スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
287
0

なぜマツダの軽自動車はマツダ顔に変更しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばマツダのキャロルてそのまんまアルトだと思うのですが。
よく分からないのですが。

マツダでOEMするのならなぜマツダ顔に変更しないのですか。

と質問したら。
コスト。
という回答がありそうですが。

アルトのグリルにダミーの5角形グリルを貼るだけでいいのでは。

それはそれとして。
例えば三菱の軽自動車を日産ではVグリルの日産顔になっていますが。
なぜマツダは5角形グリルのマツダ顔にしないのですか。

余談ですが。
キャロルのシャーシとエンジンをマツダで独自にチューンしたキャロル・ワークスがあってもいいのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

すいませんが。

回答の画像

その他の回答 (11件)

  • コストと売れ行きの関係でしょうね。

    スズキのアルトだけでなく、ワゴンRも外悪寒そのままですし、以前OEMしたアルトラパンもでした。

    これは、軽バンでもマツダに限らないですし、普通車でも同じです。

    日産ADは外観そのまま社紋を買え、マツダからファミリアバンとして、三菱からランサーバンとしてOEM販売されています。

    トヨタプロボックスも名前は忘れましたが、マツダマークのOEM車があります。

  • トヨタも変えないよね。ラインナップを増やすために供給してもらっているだけで、余り利益にならない軽自動車を売りたく無いから。同じ顔ならダイハツで買われてはどうですか?と言えるでしょう。トヨタはそんな感じでトヨタで軽自動車を買うお客様にダイハツの軽自動車の購入を促してます。

  • かつてやっていましたが、マツダ好きも含めてあらゆる層から
    「余計なことをしないでくれ」という反応でした。
    Keiワークスに五角形グリルをつけたラピュタターボSは全然売れませんでしたとさ。

    回答の画像
  • 顔を変えるのに掛かるコストに見合うほど売れないから。
    グリル一つ変えるだけで数千万から、下手すりゃ億掛かる。

  • 開発と生産の無駄を省くのがOEM
    本末転倒となる
    30年前のキャロルでこけたし
    AZ-1もこけた
    OEMの開発が無駄と悟ったと思います。

  • >アルトのグリルにダミーの5角形グリルを貼るだけでいいのでは
    そのダミーグリルだって生産するには金がかかる。
    それは販売価格に跳ね返る。
    アンタの適当な妄想の様に簡単には出来ない。
    小学生ならともかく良い歳こいてるんでしょ。
    もう少し現実世界と向き合ってください。

  • 既に、4代目キャロルの後期型でマツダ顔への変更は試して失敗に終わってますよ。
    軽自動車や商用車では、中身が同じ車だと数万円の価格差は大きく販売に影響します。
    なので、そんなコストを掛けられないのです。
    だから、ファミリアバンやボンゴもOEMメーカーのデザインからエンブレムのみの変更になっているのです。

    また、ファミリアバンとボンゴをダイハツからのOEMで販売している事を考えれば、次のキャロルはミライースのOEMになる可能性が十分にあります。
    なので、今スズキのエンジンチューンを行うなんてやる意味がありません。

  • oemだから。スズキでもランディはセレナとノアのエンブレムをスズキに変えただけなんで。

  • 先々代ぐらいまでは、カスタムグレードとかはキチンと専用バンパー/グリルでしたが、それよりもマツダで軽自動車を買う層からは「そんなのどうでもいい」という要望が多かったんでしょうね。

  • 作っているのが他のメーカーからのOEMだからね

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離