スズキ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
134
0

スズキは、販売台数では、2位なのに、何で販売店の店構えがしょぼいんですか。

田舎のひどいとこだと自転車屋さんと変わりません。
軽自動車が大半で売上げが少ないからでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 販売店はスズキ自動車の経営ではなく個々の地方の会社が経営しています。
    そして元々は軽の安い車店だったので薄利多売だったと思います。
    確かに安い中古車店なみにショボいですよね。

  • 何か勘違いしていると思いますが、小さい自転車屋みたいな店舗は販売委託をしているだけで、スズキの店って訳ではありません。
    スズキは昔から「業販」スタイルの販売方法です。
    こういう所でも販売を行っているから、台数は多くなりますよね。

    直営店やディーラー権を持つ店舗はそれなりにしっかりしています。

  • トヨタや日産の車は、たいていの場合はメーカー系列や資本の入ったディーラーが販売します。しかし、軽自動車の場合はスズキに限りませんけど、街の整備工場さんや板金屋さん、中古車販売店で売る新車が、過半数を占めるんだそうです。田舎へ行くと、バイク屋さんとか農機具屋さんにスズキやダイハツの看板が出てたりしますよね。軽自動車っていうのは、登録車と違って販売形態が違うということなんです。

  • 軽自動車が大半で売上が少ないからです。なので販売台数は多くても売上高は日産より少なかったりします。

    逆に言うと、わざわざキレイなショールームを構えずに自転車屋さん並の店で車を売ることができるのがスズキの強みだったりします。

  • 高級車のディーラーより やはり手取りは低いかと思います。値段も車も店構えもシンプル。軽自動車の取り扱いが中心で仕方ないです。
    だけど今は昔より軽自動車の売り上げは伸びてますし 悲観する事態ではないです。それが妥当なのです。

  • スズキに限った事では無いけど町の中古車屋や整備工場と代理契約をしています。
    スズキの場合はバイクの販売店も有ります。

    直営の販売店とは違うので個人経営の店なのでしょぼかったり潰れたまま放置されている場合も有ります。

  • 薄利多売は儲からないってことですね。 利益率が高い高級車のラインナップが少ないので収益的には大して儲からないのだと思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離