スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
560
0

町の中古車屋さんってどうですか?
安心して車を買えますか?

中古車の購入を検討しています。(スズキのスペーシア)
車を所有したこともなく、まったく知識はありません。

以前までは、大手の方が安心なのかなぁと漠然と思っていましたが、ビッグモーターなどの不祥事もあり…。

町の中古車屋さんで買うメリット、デメリットって何でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かに、基準がわからないですね。ニュースになったように青い看板の2社(私の地区は3社)は避けた方が無難でしょう。ディーラーの認定車なら安心だと思いますが、「町の中古車屋さん」について、単なる車好きの意見です。
基準
・自動車メーカーの看板を上げているか。⇒新車の扱いもできる。パンフレットもある。
・見に行って威圧的な印象を受けなかったか。
メリット
・オイル交換で通っていけば、顔馴染みになりやすく、緊急時に相談しやすい。
・素人だと言えば、故障しないように、メンテナンスの話や説明を受けられる。
・故障が発生、壊した場合、純正品よりも価格が抑えられる、国産部品やリビルド品を使ってくれる。
デメリット
・代車の車種、年式は古め
・保証の期待はしない

ってところだと思います。私はずっと、同じ人(町の車屋さん)に、メンテ、車検、故障での整備でお世話になっていますので、デメリットの決め手がありません。

質問者からのお礼コメント

2023.10.18 23:19

みなさんご回答本当にありがとうございました。
大変勉強になりました。

参考になるご意見ばかりで1つに絞りかねますが、メリット・デメリットを挙げてくださったこちらのご回答をベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (14件)

  • ディーラーで買うのをお勧めします。大抵1年保証はつきますし、少しお金を足せば3年保証にもできます。
    半年毎に点検のお知らせも来ます。

    得られる安心感が全然違います。
    結局お買い得です。

  • 自分の場合は中古車屋を選びませんが、それは見積の内容を見ることができ、税金などの諸経費と要らないものを分けて考えることができるからです。

    ビッグモーターの不祥事は、購入時の見積もりにも問題があったのは当然ですが、その後の修理や事故絡みのことに対して、ないことを有ることとして問題をでっち上げ、車に対する知識の有無に関わらず、組織ぐるみでプロ集団が個人の素人を騙していた訳ですから、話にもなりませんが、一つの懸念は、こうしたプロ意識の欠如が横行しなければいいがということですねぇ。

    まあ、それはそうと、町の中古車屋にも良心的な人は多いですし、大手とは違って人柄が商売にも関わってきますから、安心できる店も多いですよ。

    最近、自分も中古車を一台購入しましたが、そこは50がらみのオヤジさんが一人で経営している店でしたが、当然、大手とは違い長い保証もなければ、オプションなども存在しませんが、これがもう新車ではというほどの最高の車でしたねぇ。

    また、ビッグモーターやガリバーなどの大手というのは、必ず見積もりに不必要なオプションを提示してきますが、それが、保証とコーティングで、保証は兎も角、コーティングの半分以上は人件費ですから、これほど無駄なものはないと自分でコーティングしていますが、そうした部分を含めて客が判断して、要るものは要る、要らないものは要らないとハッキリした態度がとれるかどうかということですねぇ。

    まあ、Googleマップで周辺の中古車店を検索すれば口コミによる評価が出てきますし、その具体的な声を覗いてみることで、ある程度はその店の信頼度は把握できますから、ひとり親方の店であれ、有限会社で数人で営んでいる店であれ、評価の高い所は、それなりに信頼できると思いますから、そうしたことを中古車屋探しのポイントにしてもいいとは思いますよ。

    大手は、どうしても経営上の問題から、上からの指示には逆らえないという従業員の弱い立場が、今回のような不祥事の一つの要因でもありますが、小規模になればなるほど、個人の人間性に帰着しますから、そこの判断材料として口コミは重要だとは思いますねぇ。

  • 町の中古屋さんが悪い車ばかり扱っているわけではないです。

    ただ、ディーラーは品質の良いものだけ自社で販売して、程度の良くないものはオークションに流してしまうので、ディーラで買えば当たりハズレが少ない。良いものだけおいているで平均価格が高くなる。これは当然ですね。
    ディーラ以外は、良いものも、悪いものもあるので平均価格は安くなる。当然当たりハズレが大きいということになります。

    なので、町の中古屋さんでも相場より高い車を買えば安心。相場より安い車は、ハズレを掴まされる可能性がたかくなります。

  • 町の中古車屋さんのが親切だと思いますよ
    大手は確かにブランドがありますが、人柄見て購入検討されたらいかがでしょうか?

  • 車買うならビックモーター

    ディーラーの認定中古車にしないさい、諸経費から違う一度ディーラーにいきなさい。安易に人を信用してはならない、小さい会社ほど保証してくれない。

  • 買えません。
    車買うならBIGMOTERです。

  • 以前大手中古店で買い失敗(諸経費膨らます)したので。今度は個人経営の中古店で2台安く買い満足しています。ただ中古車は何かしら問題があるはず(前オーナーが見切って手放した車)個人店は整備は望めないので購入後はDIYで点検整備(車検も修理もDIY)しています。知識なく安心できるのは割高でもデーラーで保障付を買ったほうがよいと。

  • 昔の同級生と親戚がそれぞれ新車/中古車販売、鈑金のお店やってます。
    同級生の方は当時から気に入らず付き合いはなかったですが20年ほど前詐欺で捕まりました、メータの改ざんをした様です。
    新聞によると「メータ巻き戻し、してはいけないとは知らなかった」と車屋としては信じられない供述したそう、近所のディーラから鈑金の仕事も貰ってましたがその後はどうなっか・・・、店舗自体はいまだ人使っての規模でやってますけどね。
    親戚の方も人使って規模の所謂モータース、ここは問題はないですが腰が重くなりましたね、先代が経営の時は休日でも「ウチで買ってくれたから」と色々対応してくれたのですが二代目は「休日は休日」と一切の対応をしません、小回り利かせてこその「町の小さなモータス」とも思いますがその内潰れるんじゃなかろうか・・・・。
    どちらにも言える事は先代が起業して現在二代目であること、人使ってる都合上簡単には辞めれないとは理解出来ますが情熱持ってやってないんでしょうね。というわけで(?)デメリットしか感じ感じません

  • 自社整備のお店で保証が1年以上のお店なら安心です。

  • 小さな店舗は良いところもあれば悪いところもある。
    共通して言えるのはいつ潰れてもおかしくないということ。
    最悪頭金払って倒産されたら返ってきません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離