スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
123
0

今私はスズキのワゴンRに乗っているのですが、
トヨタのライズや、chrや、ヤリスクロスや、
ハリアーなどのSUV系に乗り換えたら乗った感じ の車幅がすごく広くなったように感じますか?

職場が狭い道なのでなるべく車幅が狭い車に
乗りたいのですが、SUV系に乗りたいので
ぜひ教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ライズは5ナンバーサイズで他のsuvよりも小さめなので幅が狭い道でもスイスイ行けますよ。
今の車は衝突安全装備が充実していてライズだけダイハツ製造ですがぶつかりそうになるとピーピー喚いてくれるので安心です。

ヤリスクロスも似た車格でライズよりも安全装備が充実なのでオススメです。

ハリアーは少し大きめなので車幅を気にしているようであればあまりオススメは出来ないです。

Chrはデザインは良いと思いますがなんと言っても後席の狭さがどうしても、、、
出入りに結構苦労するので誰かを乗せる用途であればオススメは出来ないです、、


あとライズのハイブリッドは受注停止しているのでガソリンモデルだけです、、
ちなみに私のライズはガソリンモデルで街乗り&たまに高速で燃費は15~17km/l前後ですので燃費を気にされているのであればあまりおすすめは出来ませんね、、
でも色々言われますが良い車ですよ

質問者からのお礼コメント

2023.10.1 04:37

丁寧に教えて頂きありがとうございます!
幅的にもデザイン的にもライズが気になっているので、ライズのハイブリッド型で何万キロか走っている中古車を探してみようと思います。
ライズ羨ましいです。。私も乗れる日を楽しみにしときます!

その他の回答 (3件)

  • 物理的に幅が広がるほど狭い道が面倒になるのは当然なのですが

    >ライズや、chrや、ヤリスクロスや、ハリアー

    この中ではライズ>ヤリスクロス>C-HR,ハリアーの順に
    狭い道での難易度の差があります。サイズではなくデザインの影響です
    角ばったモデルなら幅が1.8ⅿくらいあっても案外どうにかなるものです

  • 物理的に広いのだから広く感じなかったら困る(笑
    ”すごく”感じるかどうかは個人差があるので何とも言えないが、
    少なくともハリアーはやめた方がいいでしょうね。
    狭い道に適したSUVの乗りたければハスラーにしたらいいよ。

  • どの様に感じるかは人それぞれかも知れませんが。
    例に挙げられている車種は、軽自動車から5ナンバー車、3ナンバー車と、客観的に(スペック的に)見て車格が大きく、車幅も確実に大きくなります。

    その中でもライズは5ナンバーですので、一番車幅は小さいと思いますが、軽自動車からの乗り換えで許容出来るかどうかは、試乗してご自分で判断された方が良い思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離