スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
275
0

軽自動車は儲からないと言われてますが、

【2022年】世界自動車メーカー販売台数・売上・利益率ランキング

https://www.buffett-code.com/industries/38

営業利益率は

トヨタ 7.3%
ホンダ 4.6%
日産 3.6%
スズキ 7.6%
マツダ 3.7%
スバル 7.1%
三菱 7.7%

これ見ると、トヨタはトヨタ+ダイハツが入ってるし規模がダンチなので・・・

低いのが乗用車主力の日産とマツダ(軽自動車はOEMのみ)
そして軽主力のスズキや三菱のほうが利益率が約2倍高い
ホンダは国内は軽主力だが世界全体では乗用車、スバルはブランド

本当に軽は儲からないって本当でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

新車製造にあたる台あたり利益は軽自動車の方が低い事は事実です。
ただ、メーカーの利益は輸出や新車製造外の利益も含まれるので、メーカーの体質などもあり営業利益率だけではなかなか推し量れないところがあります。

質問者からのお礼コメント

2023.9.28 18:49

納得出来ました、ありがとうございます。

その他の回答 (6件)

  • 軽は販売台数は多くても利益が低いですね。

    200万の軽と1500万のポルシェでは利益が全く違うのわかりますよね。
    販売台数を稼ぐ為に軽は値引きもします。

    軽10台以上売ってもポルシェの1台には追いつかないと思いますよ。

  • 同じ販売台数での比較なら、軽自動車の方が儲からないです。

    それこそ年間30万台クラス売らないと儲からないです。

    ホンダはN-BOXが国内で年間20万台ですが、コスト掛け過ぎたので余り儲かってません!

    スズキやダイハツはそれぞれ35万台位軽自動車販売していますので利益が出てます。

  • 軽自動車も、それなりに収益がなければ製造しないですよ。
    材料が値上がりすれば、マイナーチェンジやモデルチェンジして車体価格も値上げしています。
    スズキはプラットフォームが共通な車種が多く、無駄のない設計のためコスト的には優位です。

  • そんなの見たってわかりませんよ
    前期ホンダの4輪事業は赤字でしたが
    ファイナンスで黒字になってます

  • 儲からないと言われていたのは「1台当たりの収益」が小さいからです。

    軽自動車は小型であるがゆえに(以前は)販売価格が低かった。基本設計を1からやるのなら設計開発費は普通車とさほど変わらない。つまり車両価格に含まれる「設計開発費」の割合が非常に高くなってしまうので「1車種を数多く売らないと儲からない」と言われていたんですよ。

    スズキが営業収益で上位に位置しているのはこの設計開発費を安く抑えることに成功したからだと思います。現在主流となっている「プラットフォームを共有化し同じプラットフォームから多種多様な車種を製造販売する」という方式はスズキがいち早く採用したもので、スズキは車種数に対してプラットフォーム数は少ない。それゆえ多大な割合を占めていた設計開発費を抑え、かつ車両価格も引き下げることで販売台数も伸ばした。結果営業収益が上位に位置するようになったんです。

    逆に普通車をメインで製造していた自動車メーカーは、軽自動車の販売単価を引き上げることで対応しようとした。結果これに成功したのはホンダだけであって、スバル・マツダは軽自動車から撤退、三菱は衰退したものの事業は継続、という形になったんです。

    軽自動車は「儲からない」という訳ではありません。ですが儲かるためにはそれ相応の企業努力が必要であって、それに成功した企業だけが生き残れている。
    「儲けを出せた」のか「儲けを出せなかった」のかの違いであって、決して「軽自動車は儲からない」という訳では無いと思いますよ。

  • 最近は軽自動車も上級グレードになると250万超えが当たり前のような新車価格になっていますが、それに対して普通自動車は100万超えから数千万越えと数倍の価格差の幅が有り、普通自動車と軽自動車の価格やコストだけを見ると普通自動車の利益は高いと思いますが、利益率そのものはそんなに多くは差が無いのかなと思います。
    現在外を車で走っていても1/4は軽自動車になります
    少し都会を離れると3/4が軽自動車と言う事も珍しくありません
    一台当たりの利益が少なくても数が多ければそれだけもうかると言う事になります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離