スズキ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
355
0

新車購入を検討中なのですが、ハイブリッド車とガソリン車どちらがおすすめでしょうか?
10年以上乗り潰すつもりで考えています。

具体的な車種だとスズキのハスラーとダイハツのタフトで迷っています。

理由も合わせてアドバイス頂けると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • ガソリンなら安い分長く乗れる
    ハイブリッドは元取るの難しいしガソリンがおすすめ ちなみに滅多に高速乗らないならハイブリッドでもいいかも

  • スズキとダイハツを比較した場合、耐久性が良いのはダイハツの傾向が強いです。

    ダイハツの方がエンジンが関与する走行性能は劣るのですが、色褪せのしにくさとエンジンの耐久性、塗装の質はダイハツの勝ちです。

    どちらかといえばスズキが錆びやすいイメージ。
    (2014年デビューのハスラーや2015年MCのスペーシアで錆びているというのを近所でよく見る)

    ただ使い勝手やおしゃれな内装で選ぶならハスラーですね。
    ハスラーは内装がおしゃれで収納性があり、リアシートもスライド可能な一方、タフトはシンプル(裏を返せばチープ)な内装でリアシートのスライド機能はありません。そして収納性もハスラーには負けます。

    それからですが、スズキの軽自動車に搭載されるハイブリッドは「マイルドハイブリッド」と呼ばれる簡易式なので、燃費が劇的に向上するわけではありません。
    減速時のエネルギーで発電し、そのエネルギーを加速時に使用しエンジンの働きをアシストするものなのでわずかに燃費は良くなるのですが、正直いって僅差です。
    ハイブリッドというよりはガソリン車の補助機能ですね。

    長く乗りたいなら使い勝手は劣るがタフトになるかな。

  • ハスラーに乗ってます。
    自分も同じくハスラーとタフトで最後まで悩みました!
    ハスラーに決めた理由はリヤシートのアレンジです。
    子供がもうしばらくリヤシートに乗る機会が多いのでハスラーにしました。
    でもいまもう一度買いなおすとなったらやっぱり悩みますね笑

  • 使用状況によるのでどっちがいいか一概に言えない。

    スズキのマイルドハイブリッドは出だしの20km/hくらいまでをアシストするハイブリッドです。
    都心部を走り信号停止が多い地域をよく走るならマイルドハイブリッドのメリットがありますが、ほとんど信号が無い田舎道や有料無料問わず自動車道などを走るならマイルドハイブリッドのメリットはありません。

    タフトにするなら必ずターボ車を選んだ方がいいです。ダイハツのD-CVTミッションは軽自動車の場合ターボ車にしか搭載されていません。
    タフトのターボとNAなら実燃費ほとんど変わりません。むしろ状況によってはターボ車方が燃費良くなることもあります。

    主に都心部で平均時速20km以下(1時間20km、30分10km、15分5km)でしか走れない地域ならハスラーのマイルドハイブリッド。

    田舎や郊外で平均時速30km以上で走れる地域や峠などの山坂道や高速道路をよく走るならタフトのターボ車がおすすめ。

  • 断然、新型ハスラーです。
    何故かって?
    デザインですよデザイン!

    性能には大差無いと思います。
    あとは何で選ぶか。
    乗っていてテンションの上がる車です!
    決まりですね!

    新型ハスラーに一目惚れして
    まだ乗れるNワゴンカスタムを手放し、
    新型ハスラーに乗っている女より。

    真面目にメリットデメリットを回答します。
    ■とにかく可愛い
    ■リアシートがスライドするのは便利
    ■車体価格高いのに最上位グレードでも
    シートがメッシュでやや安っぽい
    ■燃費は今時期だと20km/l、冬は18km/lくらい?
    ■シートの乗り心地がNワゴンカスタムに比べると悪い
    ■長時間乗っているとお尻が痛くなる

  • 他の意見と同じくマイルドハイブリッドはなんちゃってハイブリッドですよ
    私もデイズSハイブリッドをセカンドカーにしてますが、同じくなんちゃってハイブリッドなのでガソリン車と同じ感覚です。

    ハスラーとタフトならやはり後発のタフトですね
    屋根がガラストップだったり、電動パーキングなど有無はやはり後発ならではの差別化ですよ

  • その二車種で選ぶなら、ハイブリッドか否かってのは、あんまり関係ないです。ハスラーはマイルドハイブリッドなので、燃費は大して良くないです。

    乗り心地が良いのがいいならハスラー(ただし大きなギャップでは底突きします)。
    ハンドリングが良いのがいいならタフト。

    後部座席にも人を乗せることがあるならハスラー。
    基本的に2人までしか乗らないならタフト。

    電動パーキングブレーキとガラスルーフが欲しいならタフト。

    といったところですね。

  • マイルドハイブリッドのハスラーの燃費は20.8~25.0 km/L
    ガソリンエンジンのタフトの燃費は19.6~20.5km/L
    1年に8000km(軽の平均走行距離)走ってガソリン代を170円/Lとすると10年ならNA2WDで約12万円、ターボ4WDで4万円くらいハスラーの方がガソリン代を節約可能です。
    ただし、ハスラーのマイルドハイブリッド用リチウムイオンバッテリーは寿命が6~10年で交換費用が10万円以上かかります。
    こうなると燃費の差は無かったどころかハスラーの方が赤字になる可能性もあります。

    他にマイルドハイブリッドの利点としてはモーターアシストとアイドリングストップからのエンジン始動の滑らかさってことになりますが、モーターアシストは微々たるものですし、タフトは逆にアイドリングストップレス仕様があるのも利点の一つです。
    それとハスラーはマイルドハイブリッドのための回生ブレーキのギクシャクもちょっと気になります。

    よって10年以上乗るのならハイブリッドの有る無しで選ぶ必要はありません。(車検で買い替えってことになると別ですが)
    丸いハスラーと四角いタフト、ハスラーの後席の利便性とタフトのスカイフィールトップの解放感や電動パーキングブレーキ等々、自分の好みで選んだ方が幸せなカーライフってことになると思いますよ。

  • 軽は今のところハイブリッドでも簡易ハイブリッド(マイルドハイブリッド)なので性能や燃費はどちらでもあまり変わりません。
    この2車種、ライバル同士ですが、タフトはスカイルーフ(スカイフィールトップ)がついててリヤシートの前後スライドがついていません。ハスラーはスカイルーフなしでリヤシート左右独立スライド、リクライニングなどがついていますのでリヤシートを使う機会の多い場合はハスラー、使わない場合でスカイルーフ、電動パーキングブレーキなどが良い場合はタフトでしょうね。
    後はあなたがお好みのスタイルの方です。

  • スズキのハイブリッドってマイルドハイブリッドでしょ?
    だったらガソリン車で良くね?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離