スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
170
0

スズキ エブリイDA17Wの車検を受けましたが
社外品のアルミホイールでフェンダーから3ミリ程はみ出る為、NGとなりました。
見た目は面イチなので大丈夫かと思いましたが

純正タイヤに交換して何とか車検クリヤしました。

合法的に改装申請無しで 車検をクリヤする方法は無いものでしょうか?

良い方法、実際に実施した方など お知恵を伝授願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者さんが提示された『構造変更申請が不要で、合法的に車検を通す方法』という条件に基づき“厳密“に回答します。

質問者さんが使用しているホイールでは、何を対策しても不可能です。

まず、エブリイ(DA17)の車幅は1475mm(車両データベース値)になります。
そして、国土交通省が定める軽四の最大許容車幅値は1480mmです。
1480mmを超過した場合は車検に通りませんし、構造変更申請が必要になります。
よく勘違いされる方がいますが、『車検証に記載されている車幅+20mm(片側+10mm)未満まで可能』という車幅の規則は、最大許容車幅値以内である事が条件です。
DA17の場合、1475mm+19mmの1494mmまで増幅可能、という訳ではありません。1480mmを超過しているのでアウトです。

今回は片側3mmずつのハミ出しがあるので、ツライチを狙った場合でも、片側3mmの増幅が必要になります。
仮に3mm厚のフェンダーモールを使用した場合、ハミ出しは回避できますが先述した最大許容車幅値1480mmを超過してしまう為、軽四としては車検に通りません。

以上が『合法的』を主軸とした“厳密“な回答になりますが、以下は“厳密“な要素を取っ払って回答します。

DA17の車検証に記載されている車幅は『1475mm』ではなく『147cm』であり、表記上『5mm』は無いものになっています。
車検時は主に車検証に記載されている車幅を元に、突出した部品寸法との差し引きで車幅超過の有無を測定します。
※車検場(企業)、検査官により異なります。
したがって、片側4.5〜5mmのフェンダーモールを装着すれば、3mmのハミ出しも余裕でパスし、実測上(147cm+0.9〜1cm=147.9〜148cm)は軽四の最大許容車幅値である1480mm内に収まりますので、無事車検に通ります。

私の64エブ(17エブと同車幅)はリムが4mmハミチンですが、5mmフェンダーモール使用で都度問題なく車検に受かっています。


長々と失礼しましたが、少しでも参考になりましたら幸いです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.16 07:07

大変参考になりました。
早速、モールなどで 次回の車検迄に対策したいと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 簡単に「ありません」。

  • ボンネット型の軽自動車だと検査員にバレない程度に、フロントフェンダーを外側に引っ張って膨らませてしまうことがあります。1cmくらいやっちゃっても見た目は違和感なしです。
    エブリイはフロントフェンダーの後半分がドアなので、人力で自然な形に膨らませることは不可能です。

  • 9ミリ幅のフェンダーモールを付ける事でそれは可能になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離