スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
134
0

スズキ JA22 JA22W ジムニー ワイパーのヒューズ切れと修理の仕方について教えてください

昨夜、自動洗車機で洗い、機械から出た際にフロントワイパーを動かしてその後にリアガラスの水滴も拭こうとリアワイパーの作動ボタンを押したら中間位置で停止してしまいそこからうんともすんとも言わなくなりました。
(フロントワイパーは待機位置ですが、リアワイパーは中間位置のまま真ん中のままです)
フロントワイパーも作動しなくなりました。

ヒューズを確認したら15Aのヒューズ切れでした。
ヒューズを新品に交換しましたが、フロントワイパーを作動させるとすぐにヒューズ切れてしまいます。
昨夜の感じだとリアワイパーの負荷でヒューズ切れかな?と思ったのですが、今はリアワイパーの作動ボタンを押さなくてもフロントワイパーのレバーを下げると切れます。
もしかしてリアワイパーが原点待機位置に戻るのにボタン押さなくても負荷がかかるのか?
やっぱりコラムレバー下げた際に切れるので、フロントワイパー側に原因あるのか?

詳しい方、点検手順や修理手順をご教示いただけますと幸いです。
車検も近く困ってます。
宜しくお願い申し上げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

モーターコネクタ抜いても切れるなら配線やコラムスイッチなどです。
切れなくなればモーターです。
車が古いので、ヒューズでテストすると、いくら有っても足りません、なのでストレートの工具にサーキットブレーカーがあるのて一セット持っていると良いですね。

質問者からのお礼コメント

2023.10.21 12:14

リアワイパーのコネクターを外したらフロントは問題なく動くようになりました。
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。

リアワイパーのモーターユニット交換したら直りますかね?
そこまでの配線の可能性もありますか?

その他の回答 (4件)

  • ヒューズから下流の全てですね。
    短時間でヒューズが切れるような大電流が流れた箇所は全て発熱で焼けている可能性があります。それが原因で絶縁体が損傷してショートなどの新たな故障箇所を生み出しているしている可能性があります。
    具体的にはワイパーモータ単体・ハーネス・ワイパースイッチを個別に線同士のショートや線とボディーのショートを点検します。
    モーターは収納位置で停止させるための接点とペアになっているのでそこも点検します。
    断線は今回の故障の直接の原因ではないと思われますがショート点検のついでに点検しておくとよいでしょう。殊に当時のハーネスは今日のものほど耐熱性が高くないので「大丈夫だろう」と甘く見ない方がよいでしょう。
    ワイパースイッチは分解して接点の状態も確認しておくとよいでしょう(既に古いので故障の有無とは関係なしに接点のクリーニング等が必要な状態のはずです)。当時のものだと固定接点の保持にはおそらくベーク板を使っているので熱で変形することはありませんが焼けて炭になっていたり(炭になると電流が流れるのでショートの原因になることも)接点が外れて動いてしまっていることはありえますし、今時の固定接点を一緒に射出成型したものは発熱でプラスチックが溶けて接点が動いてショートしていることも考えられます。

    ワイパーモーターが収納位置に戻らないのは、
    1.ギアに何かが噛み込んでいる(電流値で判断するのが楽)
    2.収納位置で停止させるための接点が破損している
    3.収納位置で停止させるための電源(一般にワイパースイッチの状態にかかわらずイグニッションONで常時供給されている)が供給されていない。
    4.モーター自体が焼けている
    などが考えられます。

    点検の方法には色々ありますが、別回答者の言うように回路をブロック単位で切り離しながら点検するのも有効な方法です。

  • 単純に配線のショートです

  • 当方電装屋です。
    現在も飛ぶ様なら、恐らくモーター。

    モーターは以下の構成。

    +電源(IG電源)
    Lo入力(アース信号)
    Hi入力(アース信号)
    停止位置出力(+か-)
    アース

    リアを作動させて飛ばなければ、リアは関係有りません。
    自動停止効くか否かは別の問題です。

    フロントを動かそうとすると飛ぶなら、恐らく洗車により浸水したか偶然で故障した可能性。

    レバーは基本的に-信号を出力します。
    モーターは停止位置に来ると+か-信号を出力します。
    なので、通常は配線がショートの場合はヒューズ入れただけで飛ぶ可能性が高い。

    停止信号が+出力で間欠を制御してるなら、モーターコネクターを外した場合は意味が無くなるので、回路知識が無い素人では検査が難しい。

    一番は素直に電装屋かディーラーに行く。

  • 一度リアワイパーのモーター側電源カプラー抜いて、テストしてみて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離