スズキ のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
910
0

スズキ車の耐久性って、低めじゃないですか?

嫁のMRワゴンを貰って15万キロ。コンプレッサーにオルタにラジエターに足回りのゴム系とか、教科書のように順調に壊れたイメージ。あと、塗装の劣化が酷い。

前のK12マーチは19万までサーモスタットだけでした。まあ普通車ではあるけど。

軽自動車だからそんなもんでしょうか?アルトとかワゴンRのMT欲しかったんですが、価格が安いなりに、部品の耐久性と塗膜が薄い気がして、違うメーカーにしようかと思ってしまうんですが…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スズキの車に乗ってますが、他社と比較してエアコンの故障が多いのはどの車屋さんも言っているし、自分の経験からも事実だと思います。
現行の車種でも新車から1年10000キロ未満でコンプレッサーがジージー鳴ってるのを見ると改善されてないんでしょうね。

機械関係の出来はホンダが一番な気がします。アイドリング時なんかエンジンかかってるのかわからないくらい静かだし、エアコンの故障なんか聞いたこともないです。ただ塗装は一番弱いと思います。

スズキはフットワークが軽いというか、ワイルド過ぎるというか、ツメが甘いというか、、新しい技術が出来たら細かいことは気にせずソッコー採用して、質より飛び道具で勝負するメーカー
みたいな話を聞いたことがあります。良くも悪くも日本のメーカーぽくないんじゃないですかね。
まあ乗ってて楽しいし、破損と隣合わせみたいなエンジン音とか私は好きですね。

塗装に関しては、3コートの色を選べばどのメーカーでも心配ないと思いますよ。一番強いのはダイハツだと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.10.6 11:04

1番しっくりくる回答でした。ありがとうございます。

ただ、他の方の回答見ると、私の偏見よりはスズキ車だから耐久性がないってわけでは無さそうですね。

色のコート数とか考えて無かったな。勉強になりました。

その他の回答 (16件)

  • イイ感じでしょう。
    そんなもんだと考えれば、平和です。

  • 軽自動車の耐久性はそんなものです。
    むしろ15万kmなら大往生だと思いますよ。
    年式は分かりませんが、個体としても当たりの部類の車だと思います。

  • スズキの車はお安いイメージなんですがやっぱり色んな所で「コストダウンかな?」と思える事ありますよね。車名や防犯アラームのステッカーなんて5年もすれば劣化が酷く剥がれてきますし塗装も色によりますが退色してきます。
    家内の軽(ラパン)だけでなく自分の72ソイフトもこんな感じでした(ドアモールなんて新車の状態で上に反ってて交換してもらったし・・)。

  • H10年式 アルト HA21S に乗っています 走行距離26万
    過去の修理歴としては クラッチディスク・カバー・ ベアリング 交換
    足回りは 消耗品だけ 右ドアレギュレーター(DIY) 後付のHKS EVCの
    バキュームホース交換 油脂類は定期的こうかんです。それぐらいですかね。
    オイルはキャッスルの10W-50です。

  • スズキ車の耐久性って、低めじゃないですか?
    エンジンに関して
    適切な点火系メンテナンスなら
    軽自動車メーカー・寿命は同じくらい
    ゴム部品の劣化度合いが大きく耐久性に関与

  • 軽自動車でそれだけ乗れれば十分です。
    10万キロくらいで壊れます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離