ロールスロイス のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
4,255
0

ロールスロイスの伝統である「送りハンドル」とは

どういったものですか?
運転テクニック的なものなのか、機械の機構的なものなのか

詳しい方教えて下さい、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

送りハンドルは、たとえば右に回す場合は、
1)左手で押すように12時の位置まで回す。
2)右手でハンドルを押さえて、左手をホームポジションまで戻す。
3)必要な角度になるまで、1と2を繰り替えす。これだとちょっと忙しいので、左手を戻す間、右手で6時の位置まで引き下げると、1度に回せる角度が大きくなる。

迎えハンドルの場合、
1)右手を12時の位置まで移動させ、6時の位置まで回す。
2)左手で、6時の位置から12時の位置まで回す。
3)必要な分だけ、1と2を繰り替えす。
元F1レーサーの中嶋悟氏とか、プロレーサーは、最初の引っ張る動作から、これを「引きハン」とか呼ぶようです。
人間の腕は、引っ張る動作の方が力をこめやすいので、重いハンドルでも回しやすい、とされます。
カートやフォーミュラの場合、ハンドルが重い上に、グルグル回さ無くてもよいので、この回し方が多いようです。

クロスハンドルは、
1)まず、左手で回せるだけ回す
2)左手を超えるように、右手でハンドル(の50分くらいの位置)をつかみ、続きを回す
3)右手の下から引き抜くように、左手を元の位置に戻す
4)1から3を繰り返す。
まあ、古典的な手法です。

送りハンドルが前出の意味合いで使われているなら、ロールズの場合、たぶん、昔からハンドルのフィールが柔らかい上に、高級車で運転手が大きな動作で操作してるのはダサいとか、運転手は、たぶん何らかのユニフォームを着用してるので、大きい動作はやりにくいとか、そういう理由じゃないでしょうか。

なお、各ハンドルさばきのソースは、はてなダイアリーのキーワード検索ですが、送りハンドルが教習で教わる基本ということになっていたりして、全国的に正しいかどうかは謎です。
少なくとも、私が通った教習所は、クロスハンドルが基本で、送りハンドルとは、「クロスハンドルでくるくる回してるときに、ハンドルを送る動作をしている手の動作」を指してそう呼んでましたので。
また、プロレーサーなども、前述のようにフォーミュラのような例外は別とすれば、操作が相当に忙しいラリー系であっても、クロスハンドルが基本、という方が多いようです。

質問者からのお礼コメント

2008.1.21 12:43

やはりそれでしたか。
それ以外思いつかなかったもので。
ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロールスロイスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離