ロールスロイス のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
2,151
0

旧車って峠の走り屋に見合ってますよね?

僕が言う旧車とは1960〜1980年代のクルマですが。90年代のスポーツカーとかはアテーサETSだのAYCだのまだまだ電子制御が盛りだくさんついてたので峠に似合ってるとはいえません。
デザインに関しても最近のガ◯ダムみたいな見た目の車にはない魅力があるのはもちろんですが今はG'sだのNISMOだの変な軽自動車かどこからどうみても一般車な車に上級グレードを出してましたが、自動車が飾りだとみていた80年代から車はパワー競争してマーチスーパーターボ、スターレットのターボモデルにも廉価モデルはあったわけですし、しかも車もエアバックとか電子制御とか峠の走りに必要じゃないもんがちゃんとついてないので安全性は低いといえどあの頃はホットハッチでも800kg台のグレードが飾りじゃないノーマルでメチャメチャ速い一般車がたくさんあったと思います。確かアルトワークスで80馬力とかザラにありましたか?
まぁ、実は現行のKスポーツカーよりも加速はヴィヴィオの方が断然に速かったりしました。
昔の車はドッカンターボで軽いのもあるけど、サスペンションが沈んだりするのが素晴らしいです。
サスペンションが沈む原因は足の柔らかさにあります。峠を走る車は車体がロールしてマニュアルで加速がドライバーシートにびんびんと伝わってこないと峠を走る車とはいえないと思います。

ローレルとかマーク2、セドリックみたいなセダンにお守りやサンシェード、芳香剤などを飾ってナンパしてた時代でもWRC顔負けなホモロゲーションモデルかってくらい馬力のあって峠で速い、中身を弄れる車が山々あったと思いますがね。
しかも、日本の元祖FR車を誇るダブルXが生産終了してセリカがFFになってしまった日、プレリュード、アコードだけで外車や他のクーペの座を奪ったりハイリフトなどの4WDブームで1980年代後半にはFR車の流行りが過疎化してた訳だけど、それでもシルビアがS13型になって人気になったのもあるし。バブルの頃走り屋にはスーパーカーブームを楽しんだ子供が成人になって昔のダルマだのサンマル、SA22C、AE86、今ではプレミアがついてるKPGC系が中古で安く出回っていじり倒してたような年にスープラ、R32スカイラインGT-Rがデビューしましたが。
また1989年にマツダロードスターがデビューしRX-7にアンフィニIIIが発売された事もありFRのブームが再び来た感じ
でもやっぱ車はR32スカイラインで終わってる。R32がデビューしている時の日産は破綻覚悟で901運動を作ってたわけですがFRのブームは危機だったはずがロードスターは世界のFR車ですが。1990年に登場したホンダNSXはアイルトンセナらプロドライバーを雇いフェラーリとは正反対の比較的安く実用的に、かつ走りで勝負するスタンスでZ32に負けないくらいのスーパーカーらしさ、またNSXは初代は10年以上生産が続いたわけですが。
結論としてNSXやR32GT-Rはバブルの暴力で作られただけな車じゃなく、ちゃんと外国のスポーツカー(主にポルシェ959)などを参考にして歴史に名を刻む車になった訳ですが。
翌年1991年のRX-7FDはマツダロードスターで育った車でコーナリングマシンを誇りましたが。
そしてルマン24時間日本車優勝の記録は25年以上塗り替えられてないわけですが。
またランエボは1990年のVR-4ギャラン、インプレッサは1990年デビューのRSレガシィの廉価版でしたが。
またカプチーノ、AZ-1、ビートは1989年東京モーターショーのカプチーノのコンセプトを初出に作られた訳ですが。
また1989年から1990年にかけダッジバイパーやシボレーカマロにトムキャットフォルムをコンセプトはシェルビーコブラ、1960年代の流麗かつ天井の低いスポーツカーを意識し日産のフェアレディZ、FD3Sなど数多くの車に影響を与えましたが。

1990年はバブル絶頂期でトヨタエスティマ、三菱ミニカトッポなど斬新だったデザインが今では主流になっていますが。

またこの年はレガシィツーリングワゴン、アコードワゴンが登場しオデッセイやステージアなどを生みましたが。
1991年に20世紀最強の乗用車としてマクラーレンF1を作ったゴードンマーレーは1990年デビューのホンダNSXを参考にしていますが。



1990年 平成2年の出来事
・カウンタック、シトロエン2CVが生産終了する
・ロールスロイス、ジャガーなどが日本市場で最高値を記録。世界一の消費率を記録
・1960年代に記録したスカイラインGT-Rが国内レースで連勝記録をはじめ、NSXはF1初参戦から二度目の記念に作られる。

R32以降の車は名車がなく、経営に関してもあまり挫折してないしそういった挫折をしないためベースがセダンとか(R33がそれに当てはまる)乗用車とかに気を配ってた
僕は高校生ですが、知り合いや親戚にも車に乗ってるのがいますが、中古のミニバンとかコンパクトカーが持てるのがやっと(13年落ちは税金がかかるため)
そんな感じの若者が多い気が

補足

文字数が限られてるので 90年代はコンプリートカー(ただ直線を速く走れれば良い)みたいな車ばかりで走り屋が衰退していき、大黒にはVIPカーや峠にはドリ車など魅せるばかりな違法改造車が増え、これは今の自動車界の電子制御だらけで高すぎる車、そして社会問題にもなってると思います。 車はブリスターフェンダーが特徴であるR32を境に終了しているということです。FRの車だって結局180SX、80スープラなど海外向けに作られたような車ばっかだし。 180sxは80年代ですけど、中期から後期までは排気量が変わったくらいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

推敲してもう一回

その他の回答 (14件)

  • まず長い。
    蘊蓄垂れたいのは分かったけど
    この文からは小、中学生が
    インターネットで得た情報で語ってるようにしか見ない。

    ものすごい専門家、評論家気取りだけど
    旧車を語るのも
    今の車を貶すのも乗ってからにしないと恥ずかしいですよ。

  • 旧車や現行車が峠に似合うのでは無く、カッコよく走っている車が峠に似合うのだと思います。

  • サンマル乗ってますが、とても峠で振り回す気になるような車ではありません…曲がらないし止まらない車です。峠よりゼロヨン向きじゃないかな?
    峠はサニーとか510ブル、レビトレのほうが…
    サンマルは産業道路とか滑走路のほうが似合う気がする笑

  • 回答

    マスターベーション的な内容で楽しませて頂きました。50代くらいの方と想定して答えます。

    古いものから最新型までWRXを走らせてますがそれぞれの良さがあり一括りにするのは不可能だと思います。

    峠やストリートではなくダートを走っていますが走り屋と思っています。

    最新型が1番安全でかつ速いですが、乗り味は違います。

    旧車は危険かつ遅いですが振り回して楽しむ事が出来ます。

    貴方の好みが後者なだけでは?
    総ての方には当てはまりませんね?

  • >旧車って峠の走り屋に見合ってますよね?

    そうとは思わないし、思えない。先ず旧車が街中でさえ滅多に走ってないからね。逆に時代に合ったデザインじゃないから浮いて見える。
    そもそも見合う見合わないとかって個人の主観であり可否を問うものでも無い。

    文字数制限超えてまであーだこーだ語るのは良いんだけど、雑誌やゲームで得た様な知識だけで語るのはカッコ悪いよ。文面に変な点や矛盾点がチラホラ合って、逆に頭悪く見える。

    とりあえず。免許取って車の運転をしてから語った方が良い。

  • 僕の結論から言いますとどの車にも良いところもあるし悪いところもあります。固定概念と言うかその考えは一回忘れてまだその年なら車すら乗りたての初心者ドライバーなんですから何乗っても楽しいですよ(笑)

  • 旧車のAE86が無双しまくった頭文字Dに傾倒してるんですか?
    電子制御も全てが悪というわけではありませんよ。
    極論すればAE86が搭載していたEFIも電子制御燃料噴射装置ですしね。
    ガンダムチックな外観も走行性能には何の影響もありません。
    外観がガンダムだろうがポケモンだろうが速い車は速いし遅い車は遅い。
    一度先入観を捨ててフラットな視点で車を俯瞰してみてはいかがですか?

  • いいえ。

  • 「起承転結」でお願いします。
    また、「結論として」とありますが、前半の内容が後半の内容の「結」になっていません。

  • 「現在の車ってつまんないですよね?」
    そう訊けばいいだろ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロールスロイスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離