プジョー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
248
0

欧州の高額車て日本の道路では意味がないとよくYahoo!知恵袋で聞きますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えば50km/h制限。100km/h制限の日本の道路ではポルシェでもカローラでも同じなのでは。
ポルシェの本来の性能を出すにはアウトバーンを走らなければならない定義だそうですが。
よく分からないのですが。
例えばカーグラフッィクTVとか見ていたらいっもの山道や高速道路て試乗テストをしていますが。
日本の山道や高速道路での試乗テストではベンツでもプリウスでもBMWでもカムリでもなんでも同じなのでは。

と質問したら。
欧州車のブレーキ性能。
という回答がありそうですが。

50km/hからのブレーキ性能てスマートのフォーフォーでもヤリスでも変わらないのでは。

それはそれとして。
カーグラフィックTVていっもの山道とか高速道路とかをルノーとかプジョーで走っていますが。
ですが日本の道路を走らせたらどんなに高性能な欧州車でも日本の道路では本来の性能を出せずに宝の持ち腐れにしかならないのでは。

余談ですが。
確かに昭和のクルマ雑誌は山道でドリフトしていましたが。
ですが今は公道での全開テストは禁止。
コンプライアンスで禁止ですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

> 欧州の高額車て日本の道路では意味がないとよくYahoo!知恵袋で聞きますが。

聞きませんが。

その他の回答 (5件)

  • ヨーロッパの車がみんな高いわけではない。ルノーやプジョーは国産車と変わらない車が多く庶民的だ。
    アウトバーンを走ってみればわかるか 三車線目を200km/hを超えて
    走っている車が 多いという訳ではない。
    圧倒的に多いのは 一番右車線を100km程度で走る車。次に多いのは真ん中の車線を 150km程度で走る車。人のスピード感覚は 日本人だってドイツ人だって そんなに変わるわけではない。150kmを超えると みんな怖い。
    メルセデスもアウディもBMWも みんなそのあたりを走っています。

  • 確かにその国での使用はその国の車がベストかな?とは思います。
    個人的な感覚では
    ①他人の見る目(すごい。あの人外車に乗ってる)
    ②輸入車に乗っている優越感
    だと思います。
    現在の愛車は3台めの輸入車ですが矢張りコストがかかります。
    911の時は足回りが固くてトラックの様な乗り心地に家内とのドライブの度に
    2~3日は笑い話でした。しかしカーブを回るときはソコソコの速度でもローリングを感じず水平に回る感じだったのは矢張りスポーツカー。
    現車の輸入乗用車はローリングは国産車とは変わらないようです。
    長距離移動時の疲れ方が国産車とは違う気がするのでシートの作りかな。

  • 何もわかってないね。

    もちろん高速性能は日本車とは別格だけど、
    車体バランスは一般道の低速時でもその実力を発揮してるよ。
    例えば、急に飛び出してきた車 人 バイク
    優れたハンドリングと車体バランスで回避能力は
    日本車とは比べ物にならない
    急な回避ハンドルを切ると日本車はひっくり返る
    それは車体バランスと剛性が低いから。
    レクサスRCでも40㎞まで落とさないと怖くて曲がれない急カーブでもNOブレーキで55㎞でも曲がれる それほどバランスが優れている。

    一般道でトラックと正面衝突しても日本車と比べ高確率で生き残れる。490万で欧州車両同等の命を守れる車は日本のメーカーは造れない
    だから欧州車両が優れているから多くの人に人気があって乗られているんだよ。

  • 長い距離を運転した時の疲労度に如実に差が出ます。

  • 実際には制限速度丸無視の○○○km/hで走る人も一定数いますし、使わなくてもスペックやブランドに価値を感じる人も多いですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離