プジョー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
3,058
0

カローラクロス ガソリンGとCX-30 20Sだとどちらの方が良いですか?

どちらも廉価グレードの比較です。酷道が好きで、枝や草で擦っても気にしないように廉価グレードのCセグSUVを求めています。

悩んでいるのは、カローラクロスはコスパ間違いない気がするんですが、プラス20万円でCX-30も視野に入ることが悩みの種です。
内外装はCX30の方が好みで、さらにマイルドハイブリッド・2Lエンジン・6ATで246万円は結構破格な気がします。内装も安っぽさは全くなかったし、ホイールもてっちんじゃなかったです。

そんな感じでCX30にしようと思うと、220万円で無骨感があり、Dセグメント並みの上質な走りを感じられ、決して内装も悪くないカローラクロスも捨てきれません(てっちんホイールとルーフレールが付けられないのは難点)。

みなさんはどっちの方が良いと思いますか?一応どっちも試乗させてもらってますが、さらに悩んでます。走りに関してはCX5も乗せてもらっているので、CX30はそれより印象は悪いです。いや、でも内装は明らかにCX30だったんだよなー、、


あと一つ聞きたいのですが、やっぱり長くなりたいならTOYOTAの方が有利ですか?(部品供給や耐久性の問題など)トヨタは世界的に見て信頼性ランキングで1位だし、マツダはボルボやプジョーに負けてるし、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カローラクロスをお勧めします。

あと余談かもしれませんが、マツダの酷道の走破性能は低いですよ。ブレーキを使って、疑似的にLSD性能を部分的に実現させているものですから、未舗装凸凹の走破性能を求めるなら、4輪独立制御のキチンとした本格4WDを購入してください。スバルにはそういう車種が多いと伺います。カローラクロスも4輪独立制御していますかね??たぶんやっていないような・・・。

CX-5やCX-60の4WDシステムは基本的に舗装路が活用ステージです。悪路モードというのもありますが、あれは本当に短時間の使用を念頭に置いたものです。

またCX-30は、販売台数の少ないマツダの中でも、不人気車種です。SUVとは名ばかりの、実質4ドアハッチバックセダンであり、乗った感じもSUVじゃないです。なんちゃってSUV。リセールも期待できないでしょう。現在、発売後1年経過していないCX-60でも下取りがいきなり半値になっています。

CX-30の悪口ばかり書きますが、CX-30所有しています。

マツダの部品は壊れやすいです。つーか、もともとの不具合や煮ツメが甘いですね。

そのうえで、デザインが好きだというならCX-30を買われたら良いと思いますよ。

その他の回答 (10件)

  • 長く乗る=乗り潰す ならMAZDAでいいんじゃないでしょうか?
    トヨタ車選ぶ人の大半は車の出来関係なくリセールバリューが良いからとかそんな程度です。
    確かに下取り額はトヨタの方が上になりますが、乗り潰すならMAZDAがトヨタに性能が劣るところはありません。伊達に何兆円も利益出せる(ボッタクリ)会社と利益を出せずに良い車を開発してる会社の車では違います。

  • 走りはもちろんだけど、その間は車の中にいる時間が圧倒的に多いから内装に優れているcx。
    ヤリスクロスは後部座席が監獄。

  • トヨタとマツダは比較にならないです。
    圧倒的にトヨタです。
    マツダは、安物イメージが強いです。
    イメージなので気にしないと言うなら全然問題ありませんけど。
    品質は、似たような部品メーカーから購入しているので大差はないです。
    日本メーカーで明らかな品質差はないです。
    だけど、リセールバリューはトヨタに大差をあけられてます。
    売るときのことも考慮して下さい。

  • 最廉価版でもcx-30にはひと通りの先進装備やモニターも付いていて、グレード間の差が少ないので個人的にはcx-30です。
    一方のカローラクロスはボディサイズが一回り大きく、室内空間や荷物の積載量が大きいです。
    なおcx-30は流麗なデザインが売りなので、枝で擦ったりガンガン酷道で使い倒すようなイメージはないですね。
    あとマイルドハイブリッドですが、モーターアシストが発動する場面がほとんどなく、燃費は全然良くないです笑
    品質的にはトヨタなのでしょうが、部品や躯体の製造会社はメーカー共通なので、国産車でそこまで差があるかな?という気はします。
    私はcx-30乗りです。外装のデザインと内装の質感がダントツだったので決めました。
    あと、納期ですね。昨年9月ごろに試乗して、cx-30は3ヶ月半、カロクロは一年超と言われました。

  • cx-30ってボディサイズ的にはヤリスクロスと同等ですよね?
    セグメントの分類は同じなのかも知れませんが、20万円プラスでcx-30にするなら個人的にはカローラクロスの内外装に20万円分のカスタムをした方が良い!って思います。
    更に個人的な意見、意見というより偏見かも知れませんがcxシリーズはちょっと遠目でサイズ感が分からないとどれも同じに見えて嫌、ご近所でも必ず誰かしら乗ってるから嫌ですね。

    個人的な意見です。すみません。

    どの程度のどんな酷道なのか知りませんがcx-30ではイメージが合わない気がします。
    カローラクロス、cx-30の2択ならカローラクロスのが良い気がします。
    あ、でもカローラクロスのガソリン車は二駆の設定しかないですけど二駆で酷道もどうなんでしょうか?大丈夫なのかな?

    ま、人それぞれ車の選び方は違うのでご自身で納得のいく結論を出してください。

  • 私的にはcxー5を薦めます。
    今現在20S乗ってますが故障という故障はないですし、乗り心地も悪くないです。
    燃費に関しては街乗りで8キロ程しか走らないのでその点はカローラですかね?

  • モデル選択と用途が合致してないような笑 エスクードをオススメします

    トヨタの品質管理が世界最高水準なのは確かですね。壊れにくいです

  • あなたの感想を元に回答します。

    カローラクロス寄りです。

    「Dセグメント並みの上質な走り」
    私がカローラに乗った時はそのような感想は特別ありませんでしたが、あなたがそう思ったならそれは、あなた特有の大事な感想だからです。
    「てっちんホイール」
    は、カー用品店で交換しちゃえば済みます。
    ナビも融通が利くので社外品で良いでしょう。
    さらに言えばCX30だと最初の「草木に擦っても良い廉価SUV」ってあなたのコンセプトとズレるのでは。

    長く乗るには本当に気に入ってる車を買うことです。愛着が湧けば飽きることなく長く乗れます。

  • 最廉価グレードの比較ならば
    トヨタ車はどのメーカーよりも糞です。

    トヨタの最廉価グレードは
    商用車とレンタカー用に可能な限りあらゆる装備を排除した
    最小設計で設定されているので装備や質という点はほとんど考慮されていません。

  • 乗り潰す前提なら、他人の主観ではなく、貴方自信が気に入った方で良いと思います。
    故障発生率はトヨタよりもマツダの方が高いですが、ガソリン車であれば『チョイ駄目』とか最新の車ではあり得ない面倒臭さはありません。

    5年以内に乗り換える前提なら、絶対にカローラクロスにするべきです。
    20万円も多く払って買ったCX-30の方が、売却時は数十万円も安くなる筈です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離