ランドローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
299
0

昨今の車のデザインに関して、未来感があるものが増えた気がするのですが、なぜこのようなダサいトレンドが発生しているのでしょうか。

トヨタやテスラがきっかけの気がしますが、トヨタに関しては自動車のリーディングカンパニーであるにもかかわらず、デザインのかっこよさよりも未来感を求めたいというオナニーに走ったのはどうかと思うのですが。。

私の言う未来感の具体的な例ですが、昨今のトヨタ車に代表される細長く左右一直線になっているテールランプなどを指しています。
ドラえもんやSF作品に出てくるような大昔の人間が恋焦がれた未来感をかっこいいと思うの、普通にセンスを問われるデザイナーとして失格ではないでしょうか。
新型クラウンやプリウスなど、かなりダサくないですか。

「デザインは人それぞれだろ!未来感がダサいとかお前の意見!」とかのコメントが来るのであれば、ではなぜ旧車のランドクルーザーが未だに人気を博しているのでしょつか。
なんならトヨタは昔っぽいデザインの方が車好きに刺さることを理解しているからこそ、ランクル70が再販されたりfjクルーザー風の250を製造していますよね。
つまり、「消費者が求めるデザインは理解しているから売上のために一応作るが、俺らは未来感を求めているんだ!だから主力としてはそういう未来を彷彿とさせる車を作る!」というマスターベーションをしているとしか思えません。

日産だって、r34までのGTRやDATSUNを製造していた頃の古き良き日産と、これまた未来感ある電気自動車とデザインに入った現行日産で、どっちの方がファンが多いかという話です。
その他のメーカーにおいても、ベンツGクラスやランドローバーのディフェンダー、ジープのラングラー、ススギのジムニーなど、やはり昔からあまり変わらないクロカンが人気で圧倒的なリセールを誇っていますよね。

これすなわち、多数の消費者はデザインに未来感よりも車らしさを求めている証拠ではないでしょうか?
ぶっちゃけ、所謂オシャレ・センスがあると言われる人々も(高級車から大衆車までグレードは人それぞれですが)やはり未来感のあるものを乗ってる人はあまりいない気がします。例えば芸能人然りですが。

なお、私が否定しているのは未来感だけであって、今風のデザインはそれはそれでかなりかっこいいと思ってます。(例えば先代クラウンや現行のベンツのGLCやレンジローバーなど)


長くなりましたが、未来感のあるデザインに肯定的な人のご意見をぜひ聞きたいです。
特に、未来感のどこがかっこいいのか(ドラえもんに出てくるような絵空事の未来像をかっこいいと思うのか)知りたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>昨今の車のデザインに関して、未来感があるものが増えた気がするのですが、なぜこのようなダサいトレンドが発生しているのでしょうか。

そのほうが売れるから.

自動車メーカーは売れる・儲ける・利益を出すことが一番の目的であって, 「かっこいい車を作る」とか「高性能な車を作る」とかは二の次.

「人気のあるデザイン・高く評価されるデザイン=>売れる・儲かる・利益になる」ならいくらでもそういうデザインの車をつくるけど, 実際にはそうとは限らない.

旧車みたいなデザインが好きな人も一定数いるけど, しょせん"一定数"だから, そういう人たちに車が行き渡ってしまうともうそれ以上は儲からない.

ジムニーも"人気"はある(無論外観だけではなく, その性能等も含めて)けど, 2023年における売上はあくまで12位. 無論, 本格オフローダーで燃費極悪&長い納期&製造ライン共有できない&……でそもそも上位に入る車ではないからだけど, いくら高く評価される外観でも売れなければ意味がない.

その他の回答 (2件)

  • ガソリンから電気へと時代が変わる過渡期なんだから新しい時代に向けてデザインも新しいデザインに挑戦していくのは当然と言えば当然だと思います。新しい事に挑戦してるんだから賛否あるのも当然でメーカーもユーザーの反応を見ながら試行錯誤して今後の新型の開発に活かしていってるってだけの事じゃないですかね

    新型のプリウスとクラウンのテールランプに関しては私は何とも思わないので貴方の意見も「ふーん」ぐらいしか思いません。なので貴方の「未来感が嫌」を共感しないし、論破するつもりもありません

    4駆のデザインは、あのデザインで完成した一つのジャンルだから変わらないのでしょう。4駆好きは一部のマニアという少数派で成り立ってるから高くても売れるしそれほど大胆な改良も不要でメーカーとしても美味しいジャンルでしょうね
    昔の車の方がいいって意見はごく一部の車種とごく一部のマニアの意見でしかなく、普通の人がみたら20年前の車なんて「古臭い旧型」としか思いません

    と、私は今の車のデザイン(未来感を含む)に寛容な立場をとらせていただきます

  • 消費者はデザインを重視するが
    投資家は将来性を重視する。

    株式会社は所詮、投資家の共有資産よ。消費者の満足度は二の次。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離