ランドローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,886
0

憧れの外国車

車に乗る前はとにかく憧れました。ちょうど円高ですごく安かった。ランドローバーも
200万円台からありましたし。ガソリンも90円/Lという時代もあった。
実用車の定番ゴルフもいいし、真っ赤なアルファも憧れた。フィアットの
プントもいいなと思いました。究極の憧れはランドローバーでした。

しかし今は無理ですね。まずガソリン高騰で燃費の悪い外車はだめ。
円安で値段は上がる一方。国産と比べ、安くなったとはいえ、未だに
メンテは金かかりそうだし。やはり外国車は永遠の憧れですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

小さくて、お洒落で、スポーティで、高級感のあるかわいいミニはどうですか?新型になってエンジンもBMWが手がけているみたいで期待していますが…。燃費もさほど悪くはないと思いますが…。

その他の回答 (7件)

  • 外国車全般、本場の味わいがあります。イタリア車やフランス車はドア、ウインカーレバー、シートとか細かい作りに一日の長あり。エンジンも感触良い。
    フィアット、ルノー、プジョーは燃費いいし維持費は国産と大差なしです、特にマニュアル車は。

  • 燃費ってそんなに悪くないですよ。
    むしろ日本車の方が燃費の悪い車がゴロゴロしているかも!?

    メンテナンスなどは多少日本車よりもかかる事があるでしょう。
    (日本メーカーのように、無交換部品を数多くつけると言う考え方でない)
    でも、好きなモノにならお金かかっても良いじゃないですか!
    憧れて乗る・・・、もうこれは趣味ですよ。
    趣味にはお金かかっても惜しさはないですよね(勿論支出可能範囲)!?
    惜しく感じるのなら、残念ながら本当は思っているほど
    憧れていない事になるのではないでしょうか。

    でも本当に憧れる気持ちがあっても、あまりに分不相応な車の維持は
    やはり大きな負担になりますので注意してください。

  • あなたの考えでは外国人で車に乗ってる人は皆リッチだと言うことになります。
    でも実際は外国は外国で国産車として普通に乗っています。
    この場合日本車が外国車ということになりますが。

    世界でもトップクラスの裕福な国民である日本人が情けないと思いません??
    日本車が金かからないからやっぱ国産だねなんて。

  • ある意味外国車は情熱で乗るって部分があります。
    憧れや興味だけで乗るとかえって怪我をするってパターンも多々見てきました。
    世界的に見てもメンテフリーで長く乗れるのは日本車だけなのです。
    極端に考えれば日本車が異常で外国車が普通なのかもしれません。(お金のかかり方が)
    そんな『異常』なクルマに慣れ親しんだ日本人は大人しく日本車に乗ってる方が遙かに幸せです。
    あなたの考えるように「永遠の憧れ」と考えてください。

  • そういう人は軽自動車乗るのがいいのです、いや自転車がいいです!!!維持費安いですよ
    アルファ147は2000ccで燃費9ですが悪いですか?
    ゴルフGTTSIは1400ccで170psあり燃費は14ですが悪いですか?
    外車が燃費が悪いなんて思い込みです、軽に比べて、プリウスに比べて、そりゃ悪いでしょうが
    欧州車のディーゼル車の燃費、走行性能は日本車と比べて劣るものではないですし
    あなたが知らないだけなんじゃないでしょうか?
    私は国産2000ccからアルファ147に乗り換えましたが燃費や維持費が極端に高くなったとは
    感じませんけどね
    憧れのままにしておきたいのであれば特に何も言うことは無いですがもっと調べてみたらいいと
    思いますよ、まぁ、今でもSUVの燃費は悪いですけどね

  • 外車は国産車に比べれば確かに車体もランニングもお金がかかります。
    でも、私にとってはマークX<ミニ、クラウン<ゴルフ、レクサス<アルファロメオ、Z<バルケッタです。
    外車に憧れるということは、強く惹かれるものがあるからなのでしょう。私もアルファやBMWなど外車を何台か乗り継いでいますが、それぞれスタイリングやインテリアのデザイン、エンジン音、乗り味や歴史などに惹かれたからで、いずれも満足度が高いものでした。私にとって車の良し悪しは値段やグレードではありません。その車に惹かれるものがあるか、好きかどうかです。お金も結構使いましたが、それ以上に得られるものはありました。
    mmcmitubisimotorsさんの言う外車はフェラーリのことですか?それともフルサイズのベンツですか?それなら流石に永遠に憧れのままだと思いますが、外車が良いのは、こういった満足度が必ずしもお金に比例しないことや、中古で安くて古くても楽しさや魅力が褪せないところにあるということだと思います。色々理由をつけて外車が永遠の憧れなんて言うのは、理由になりません。例えば古いプントなんて見るからに安っぽいけど、見た目はデザインを感じさせてカッコいいし、走らせて見れば痛快そのものです。同じく古くてもゴルフやランドローバーは、手に馴染んだ道具といった感じがってあっていいじゃないですか。国産でこんな車はありますか?根気良く自分の財布と好みに合うものを探して、是非手に入れて下さい。

  • 全ての接頭語に「収入の少ない私にとっては」をつければ正解です。
    (燃費がどうこう言う時点で国産の200万円台でさえ厳しいですよ?
    ガソリンだって今でも120円/L程度です。欧州車は以前より増えていますから
    世間一般からしてみれば以前より乗りやすくなっています。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離