ランドローバー のみんなの質問
smi********さん
2014.4.18 12:59
ヨーロッパですとポルシェ911やベンツのGクラスのように30年近くデザインを大きく変更していない自動車が少なからずあります。また、かつてはビートル、ミニ、ジャガーXJ、レンジローバーのように長い間デザインを大きく変更しなかった自動車がありました。
日本ですと、長年大きくデザインを変更しない自動車というとトヨタのセンチュリーぐらいしか思いつきません。センチュリーがいい例ですが定期的にデザインの微修正をすれば、日本車だって長年大きくデザインを変更しなくても売り上げは維持できるのではないでしょうか?
確かに、すべての自動車のデザインが長い間変更しないのは問題でしょうが、例えばレクサス、クラウンクラスの高級車、スポーツタイプの自動車(レースのベース車ではなくお金持ちが趣味で乗るようなスポーティーカー)、ファッションを意識したスペシャリティーカー(海外でいうミニ、ビートルあたり)、本格的なクロスカントリー(日本ですとランクル、パジェロあたり)はもう少し長い間デザインを変えない車が出てもいい気がします。デザインの深みとか良さって初めから備わっているわけではなく、長い間同じデザインを大切に維持することでユーザーに受け入れられていくところがある気がします。例えば、センチュリーも80年代後半にそろそろダサいからデザインを変えればいいのにと思ったことがありました。実際その頃ライバルのプレジデントはデザインを変更しましたよね。それから、20年強のトヨタの頑張りで今日センチュリーのデザインがもつ深み渋みが産まれた気がします。皆さんはどう思われますか?
補足
皆さん回答ありがとうございます。まさにご指摘の点がポイントだと思います。挙げていただいた3種類の自動車はデザインを変更してしまった自動車ですから今から深み渋みの検証は難しいと思います。本文にあるように、デザインがもつ深み渋みは一つのデザインにこだわり磨きをかけて長年こだわり続けお客様に認知していただくことで生まれるものではないでしょうか?
m2y********さん
2014.4.26 00:48
様々な要因は含まれていますが、1番は「商標」の問題です?
短期間の間自動車を変更する多くの消費者がいるので、日本の人々は完全に異なる新しいデザインを使用しており、古い正面のモデルのデザインを印象づけて、消費者への消費者への魅力を沸騰させることができます。
新しいモデルの存在価値は正面のモデルの否定により上げられます?
それが長い間使用するか、それが壊れても修正して壊れる場合、彼は新しいものを買いますか。
事態はこれを
t2b********さん
2014.4.20 23:46
色々な要因は絡んできますが、一番は「ブランド力」の問題です。
ながくデザインがキープコンセプトのまま続いている自動車に共通しているのは、デザイン自体が既にブランドになってしまっているという事です。そのデザインでないと売れない、ということですね。
ただ、そこに至るまでの過程に関しては各車異なるため、分けてみて行ってみましょう。
911の場合ですが・・・例えばベンツはスリーポインテッドスター、BMWはキドニーグリルと言ったそのメーカを表す強烈なデザインがある場合、モデルチェンジをしてもはっきりとそのブランドが持つイメージを伝えることが出来ます。そして購買層に訴えかけることが出来ます。
しかし、911の場合、あのデザインを止めた時点で「もはやその車ではない」と顧客がそっぽを向いてしまう存在と化しているから、続けざるを得ないという現実があります。996でヘッドライトを涙目にしただけで批判の嵐でした。
面白いのは、911の購買層は、あのデザインでありつつ、その時代で最も優れたスポーツカーであることを求めることです。ですから、ミニやビートルが古いまま続いたのとは訳が違います。中身は常に最新なのですから。
その他の車に関しては事情が違います。
ミニやビートルは、最初の設計が優れすぎていたのと、会社の経営状況が優れていなかったのとで、それらを超える後継車を長らく開発出来ず、結果的に長命になってしまったのが、多くの人に愛されアイコンと化してしまったというのが本当の所です。
ジャガーも例えばXJSが20年以上に渡って作られましたが、これも会社の規模が小さく、かつ途中で資金難に陥り国営化されてしまったと言うような歴史のなかで仕方なく続いたものです。
ただ、いずれも、開発当時性能が非常に優れていて、後の時代でも通用したので長寿になったと言う側面も同時にあるとは思いますが。
Gクラスとランドローバーは、軍用車にも使われるという事、それから悪路走破性能が求められるほとんど全てでデザインよりも使い勝手優先であったことから、長く同じデザインが続けられたのでしょう。
ロールスロイスやセンチュリーと言った超高級車は、ほぼ手作りで売れる台数も少ないため、新型車を開発する費用をかけられないことがひとつ。それから、購買層が非常に限られていて、あえてモデルチェンジをしてアピールせずとも、礼服の用に必要な時には売れるという特殊な商売のため、モデルチェンジがそもそも必要ないということがもうひとつの理由でしょう。
このように各車歩んで来た歴史は違いますが、どの車も主に「仕方なく続いた結果、愛されるようになった」というのが実際の所です。
そうでなければ、もっと魅力のある車を出してもっと売りたいと言うのが会社としての本音でしょう。
実際、モデルチェンジをしなければ普通はどんどん売上が落ちていくものです。会社としてはそのような状況は避けなくてはいけません。
日本車にセンチュリー以外そのような車がなかったと言うのは、つまるところ魅力云々ではなく、それだけ開発力が優れていて会社が健全だった証だと言えると思います。
しかし、日本車に限らず、IT化が進んではやり廃りがもの凄く速くなった現在では、日本車よりもむしろ欧州車の方がモデルチェンジのスパンはずっと早いですし、一寸でも人気がなければ直ぐに打ち切られ、新たなデザインコンセプトが次々と提示されます。
さらには、これからの時代、燃費性能(+空力性能)と安全性能がどんどん厳しく求められていくようになれば、そのような長寿の車はもう生まれないでしょうね。
canonファンさん
2014.4.20 18:12
まあ、簡単に言っちゃえば売れないというのが大きな要因だろうけど・・・。
日本車→故障しにくい→長く乗る→飽きる
外車→寿命が早い→でもまだ乗りたい→同じの買う
とかね?
ore********さん
2014.4.19 22:59
アジアのメーカーは利益第一主義で伝統や文化を大事にしないから
メルセデスSL.SLS.911.ビートル、豚グリル、フェラーリ、ジャガーFとEタイプ
初代マスタングに今のマスタング
数えだしたたらきりがありませんね
逆にアジアのメーカーは?
どれもパクり合いの車ばかりですよ
ちなみにアジアカーなんか買いませんが、最近はデカいグリルが流行ってるみたいだねw
pen********さん
2014.4.18 14:44
売る側の思考が抜けてますね。
デザインを変えなければ開発費用が浮くという発想はないのですか?
商売は儲ける事ですよ。
今でも欧州企業はアジアやアフリカで劣悪な環境でいろいろな物製造させてるのはご存知ですよね?
アフリカ製やマレーシア製のドイツ車も知ってるでしょ。
高くない車のモデルチェンジなんか頻繁に出来るわけがない。
紅茶なんか農園内部から出られず奴隷制度そのものです。
香水用の花摘みは背が低い方が良いので児童の長時間労働。
何をしても出費を少なくして利益を増やすと言う発想が根本にあるのです。
そもそも、ビートルは安車、ミニやジャガーやレンジローバーや小企業。
レンジローバーなんて、少し前までは衝突実験でドアも開けにくくなるような車しか作れませんでした。
ポルシェも三菱も販売台数が少ない。
センチュリーはモデルチェンジしようがしまいが安定した需要はある。
金儲けの自動車販売と言うことを忘れてるよ。
yui********さん
2014.4.18 14:02
日本人は短期間で車を乗り換えてしまう消費者が多いので、全く違った新しいデザインにすることで、前モデルのデザインを古臭く感じさせ消費者に購買意欲を沸かせているのです。前モデルを否定することで新しいモデルの存在価値を高める訳です。
コロコロ変わるデザインでも日本車メーカーが存続しているということは、新しい車には新しいデザインを求める消費者が大半を占めているという事だと思います。
これは、住宅に関しても同じことがいえて、家の寿命は日本ではハウスメーカーが築30年を目安としているそうですが、欧州では手入れをしながら大事に長く使う人が多く築100年以上の家ばかりです。
壊れても直しながら長く使うか、壊れたら新しい物を買うか。これは国民性の違いだと思います。
ID非表示さん
2014.4.18 13:17
20年前のアコードクーペ CB6
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1424045741/index.html?TRCD=200002
20年前のクラウン
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2427908275/index.html?TRCD=200002
20年前のシーマ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2456643915/index.html?TRCD=200002
こんなのに深み渋みなんてあるのかい?
今時乗ってられないほどダサいと思うんだが。
5年に一度くらいは新しくなるほうがいいと思うがね。
兌換高乱さん
2014.4.18 13:13
クルマは機械なので進化するものだと思います。
デザインも同じように進化するものだと思います。
リセールが良くて、壊れにくいオススメの外車を教えてください! 4人乗り以上で考えています。 中古車で予算は400万以下がいいです。 今の候補は、ベンツc180カブリオレ、ランドローバーイヴォー...
2024.11.25
BMWミニやランドローバーって元々イギリスの自動車メーカー「ローバー」の物だったんですか?
2024.11.26
ベストアンサー:YES。 というか、元々ミニはBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)という会社のクルマで、ランドローバー社はローバーという会社の1部門でした。 英国の自動車史は非常に複雑で、1950年代初頭から40年かけて『滅びました』。 ※英国の2大メーカー、今の日本だとトヨタとホンダみたいな会社、オースチン社とモーリス社が戦後合併し、BMCという会社を作りました。 このBMC社設立後の第一
2008年式 ランドローバー フリーランダー2 走行距離12.1万キロはまだまだ走れますか? 調べたところ故障修理が多いと聞きますが やはり12万キロだとそれなりに故障して直して故障して直してが...
2024.11.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ラダーフレームとモノコックボディではどちらが強いのですか。 ラダーフレームを採用するオフロード車は頑丈だからだと説明します。 モノコックボディを採用するスポーツカーは剛性が高いからだと説明します。 頑
2011.7.29
ジムニーとパジェロミニの比較論になると必ずジムニーのほうがオフロード性能が上だと言われます。 そしてパジェロミニの非難大会が始まります。 パジェロミニてそんなにオフロード性能がダメなのですか。 ...
2011.1.5
ランドローバー レンジローバー・イヴォークも故障やトラブルの多い車種になると思いますか? いくら新しい車種とは言え 今までレンジローバースポーツを新車で買い、トラブルに見回された経験があるので正...
2012.3.31
2〜3年で10000キロぐらい乗って売却するのに、最もリセールバリューが良いSUVを教えて下さい。オフロード、雪道、海などは走りませんがSUVが好きです。購入価格200〜400万円クラスで、新...
2013.7.8
【一番格好良いSUV】 あなたが一番格好良いと思うSUVを教えてください。いくつ挙げて頂いても構いません。 軽~コンパクト~ラージサイズ、クロスオーバー、SUVクーペ、ハイパワースポーティーS...
2020.7.29
みなさんは自分の運転は上手いと自負していますか?正直に教えてください。 ※検索欄 ドイツ車 外車 輸入車 アウディ メルセデス ベンツ AMG BMW ポルシェ VW フォルクスワーゲン シトロ...
2022.3.10
都市部で4WD車に乗る人間は、馬鹿で愚か以外の何者でもない 見出しの通りです。 当方現在東京都内に住んでいます。知っての通り、都内は冬場でも殆ど雪は積もりません。 しかし、道路を走っている車を見...
2010.8.9
こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既婚、貯金500万、年収350万 です。 現在、2013年式のフェアレディz34バージョンs....
2023.1.15
18歳です。 大学の入学祝いで外車を買って貰えることになりました。 車種はsクラス 7シリーズ マセラティグラントゥリズモ ランドローバーレンジローバー ベントレーコンチネンタルGT gクラス ...
2022.3.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!