ランドローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,249
0

カーエアコンをつけると、運転席の足下が水び出しになってしまいます。なにか、原因のわかる方いらっしゃいますでしょうか?ちなみに、ランドローバーのディスカバリーです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアコンを回すと除湿機能が働き水を外(車の下)へ排出するようになっています。そのホースが外れて車内に漏れ出しているのだと思います。

その他の回答 (4件)

  • 私の場合、以前、旧型のローバーMINI・クーパー1300(キャブ)で、同じようになりました。
    そのMINIの場合、エアコンから出る水を、本来、外に排出すべき、ドレンの水が、室内に向いており、水は、フロアにトレイで受けるぐらい出ました。その水、ドレンの一部だったかもしれませんが。
    ですから、本体は、外に出る仕組みのものの余剰分が、本体ドレンのつまり現象により、室内に出ていた可能性があります。
    ただ、その車の場合、助手席前のエアコン送風機の下から出てる、太さ1cm位のビニール・パイプから、あからさまに、水が出ていました。
    その時は、他の部分の不具合を直してるついでに、いつのまにか直ってました。ので、詳細は、憶えてなくて申し訳ないですが、他の方も指摘する通り、ドレンのどこか、本来の経路で詰まってると思いますよ。

  • 皆さんが仰られているように、本来ホースで外に排出されるべき水がホコリなどで
    詰まって、車内に溢れるのだと思います
    私も会社のADバン当時100000キロくらいで詰まり、助手席の足元が水浸しになりました
    ディーラーで車をリフトアップしてホースを抜き取る様を見ましたが
    物スゴイ勢いでジャバジャバ水が出てきましたよ
    余談ですが、マットの水が何なのか分からずニオイを嗅いだら鼻が曲がるくらい臭かったです
    カビ?夏場だったのでホコリと水が混ざっって時間が立つと腐るのでしょうかね

  • エアコンのドレンホースに泥などが入ったのではないでしょうか?

    正常な時に、エアコンをつけてしばらくすると水が出てくるゴムホース
    ですが、エンジンの下にもぐって確認しないと解らないので、
    販売ディーラーに立ち寄れば、おそらくサービスで、無料でなおして
    もらえると思いますよ。
    他の原因の場合は、修理代かかるかも。

    でも、早めに行かれないと今の時期車内の水気は臭いのもとです。
    頑張ってください。

  • こんにちは。
    一般的にエアコンは、熱交換することで、水が垂れます。氷を入れたコップを置いておくとコップにしずくが付きますよね。
    この水をドレンパイプを通じて外に出しているのですが、ドレンパイプが詰まると、水を排出することができなくなります。これにより、車内に水があふれてしまったものと思われます。
    ドレンパイプの中や、車内もカビたりしてきますので、一刻も早くディーラかショップでクリーニングを頼むと良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離