ランボルギーニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
233
0

近所の農家がランボルギーニやらマセラティやら乗り回してますが、やはり大規模農家はお金持ちですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分の地域では何千万はザラです。
北海道とか行けば億はボンボンいそうですね。

その他の回答 (8件)

  • 一応農園を経営している社長ですからね。
    高級外車を所有しているような農家だと、少なくとも中小企業並みの売り上げは上げてます。というか、業務内容が農業の中小企業ですね。
    経営者として何かあった時の保険として所有しているので、金持ちだから乗っているのではなく、必要だから持っているんです。普段は軽トラックです。
    知り合いの農家で日産GTR(R35型)に乗ってる人がいるんですが、それなりの収入はあり、そうでなければ車購入はともかくタイヤ交換だけで数十万もかかる車なんか維持できませんよ。
    長さ百メートルのビニールハウス50棟を一気にオープンさせたりと、やることなすことビッグですね。
    乗せてもらいましたけど、最低でもこういう車に乗れるような農業をやらなければと痛感しましたね。

  • 自分の周りの、十世帯くらいの中規模農家(土地面積:数百ha~数千ha)
    (農業or放牧業)は皆それなりにお金持ちです。

    場所が悪いと生き残れませんが、降雨等問題ない場所であれば、毎年安定的な利益を得ることができますので

    個々の趣味があるので、ランボルギーニに乗っている人はいませんが、レンジローバーやランドクルーザー等、高額SUVは見かけます
    川沿いの農家は、大体が船を保有しています
    休日、庭で釣りをしたり

    家も、スペースが広いので皆大邸宅です

    どの家もプールがあるのは普通で、趣味でテニスコートや、観光農園を別ビジネスとして運営している家も

    一部、農地を買い増し続けている家族もいます

    1万ha以上保有している大規模農家とは付き合いないのでちょっとわかりませんが、そのクラスになると、敷地内に滑走路があったりしていますね(薬剤散布用とか?) ヘリポートも

  • 限ってません。
    借金まみれのところも多いです。
    金持ちの方がレアケースだな。
    端境期に出荷できるとか
    他と違う好条件があるんだろうね。

    ちなみに節税する場合は法人化が必要となります。
    個人事業主のままでは高級車経費にできませんからね。

  • 確かに、そのような方がおいでますね。
    でもね。年中暇なしですよ。サラリーマンが会社勤めを行っているより忙しいです。何しろ、社長ですからね。デスクワークが可なり多いようです。
    経営感覚が無ければ出来ない相談です。
    畑へ行くのにランボルではね?矢張り軽トラですよ。
    「百姓は頭八部に土方二部」と言いますよ。頭が悪くては出来ない話です。
    ランボルは、税金逃れの方法の一つですよ。

  • はい。

  • 規模かつ経営手腕がある人が金持ちです。
    規模だけあっても経営力や人脈がなければ金持ちにはなれないですね。

  • ランボルギーニのトラクター乗ってたりしますね〜

  • 金持ちですね
    長靴で運転してるよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離