ランボルギーニ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
91
0

ランボルギーニに乗ってる層に魅力を感じません

フェラーリは上品な感じがするんですけど思い込み???

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • あなたの意識の問題でしょう。
    私はアヴェンタドールが好きですが、ウラカンとならR8の方がいいです。
    ウルスだったら、ベンテイガの方がいいです。
    フェラーリでも812SFはもひとつです。

  • 闘牛と暴れ馬
    感じ方は其々

  • ランボが過激に見えるのは
    フェラーリが落ち着きすぎたからな
    気がします。
    最近フェラーリは大分静かな
    モデルが増えたので普通に乗りたいと
    いう人が増えたから上品に見えるように
    なっただけだと思います。
    フェラーリはフェラーリでも
    NA世代のフェラーリになると
    ランボみたいないかついカスタム
    してるのが増えてきます。

  • 感じ方は人それぞれですが、直感的に感じられたそれはデザインコンセプトに込められたメーカーの伝統、おそらく歴史の違いかと思われます。

    フェラーリはアルファロメオのモータースポーツ部門から暖簾分けをしてできた、レーシングカーをロードカーに仕立てて販売するメーカーで、
    時代の変化に従いコンセプトやデザイナーは入れ替えつつも伝統を重んじるデザインをしています、悪くいえば保守的なので上品に映るのだと思います。

    対してランボルギーニはもともとトラクターなど農機具を作っていたメーカーで、
    そのオーナーがフェラーリを購入した際にその対応が悪かったことに腹を立てて、それならばフェラーリよりも凄いヤツを自分たちで作ってやろうということで発足したメーカーでした。

    フェラーリのエンブレムが馬なのに対してランボルギーニのエンブレムが牛であることにも表されています。

    ランボルギーニは後発であるぶんそれだけインパクトのあるデザインでなければアピールができないため、フェラーリよりも先進的で前衛的なものを目指したため、
    悪く取ればやや下品にも取れるようなデザインになったわけです。

    そのアクの強さを好む人がランボルギーニを、
    歴史に裏付けられた伝統美を好む人がフェラーリを選ぶ
    その傾向を知らず知らずのうちに感じ取られてしまったのかも知れないですね。

  • いろんな人がいますから一概には言えませんが、まあ、メーカーごとのイメージもありますしね。

    ランボルギーニに関しては、メーカー自体が派手な感じを演出しているので、そういったのを好む方が購入されるケースも多いのではないでしょうか?

    フェラーリが上品かどうかというと、よく分からないですがランボルギーニと比較すると、派手ではない=上品という風に感じる方も多いのかとは思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離