ランボルギーニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
183
0

フェラーリやランボルギーニ、バイクなど純正マフラー音が保安基準が通っているのに騒音迷惑(自分本位)だの、そもそもこんな音を保安基準に通す事が間違ってるという人たちをどう思いますか?

個人的には煩いと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バイクに関しては、ある程度の音は仕方ないかと思います。
車と比較し小さく、車の影などに入ると見落とされやすい。
音があれば、その音でバイクの存在に気付いてもらえやすくなる。

しかし、あくまで気づいてもらう程度の音量で十分だと思うので、そこまでの音量は必要ないかと思う。

車だとただうるさいのはどうかなと思う。

その他の回答 (11件)

  • 言わせておけばいいよ。

  • そういうこと言うヤツは妬んでんだろw

  • 超ウザいわ

  • ウザいよね

  • 僕も個人的には煩いと思っています。

  • 個人的には煩いと思っています。

  • 自分の都合や価値観でモノを言うのは仕方がないことだと思います。
    その為、規範として法律が存在しますので、
    現時点で法に合致しているのを変更させるには、法改正しか有りません。
    法を改正するのは国会なので、国会議員に陳情でもしたら?となります。
    ただし、日本の法は遡及はしないので、旧規制でOKならズッとOKのままです。

    とは言え、「馬」「牛」「ハーレー」などは大きな音のマフラーに交換していないのが珍しい位です。

    私個人はガレージを借りている時に音がうるさいとご近所に言われた事が有りました。
    純正マフラーのAMGでした。
    朝早く、夜遅い仕事は個人のライフスタイルなので、仕方が有りません。
    「アンタの家が安普請なだけだ。」と思いましたね。
    結局、峠の近くにガレージを建てて、車3台、バイク8台入れてます。

  • >そもそもこんな音を保安基準に通す事が間違ってるという人たちをどう思いますか?個人的には煩いと思っています。

    あなたと同類と思います。

  • うるさいと言う人がいるのは普通のことで悪くないでしょう。
    存在自体を否定する人もいるのが普通でしょう。
    どうしても分かち合えない人っているものです。
    知らない人であれば分かち合う必要もないだろうから、音がうるさいしか残らない。所詮、音を出す方も、うるさいという方もどちらも身勝手であると思う。

  • 法律は、全員が守るべき最低限のルールで
    その他にマナーと云う物が有る
    他人に迷惑をかけて当たり前と云うのはおかしい

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離