ランボルギーニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
34
0

至急!!
日本車がセダンもsuvもなにもかも箱っぽい理由について!

今日ビルから道路を見下ろすと
日本車は大抵四角い箱から切り出した
みたいな形をしています
(ベンツやBMは日本車程ではないですが箱感がありました)次いでもちろんレクサスも箱っぽかったです

対して高級車
ベントレーやフェラーリやランボルギーニ
アストンマーチンなどは箱から切り出した感じというよりは

粘土で一から形を決めた感じと言ったらいいでしょうか
箱感が無かったです

この違いは何なんでしょうか
教えてください
かけられる予算の都合などで
超高級車でもない限り
機械の金型からある程度
外形が決められてしまうからでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スペース効率を追求して
限られたサイズの中で人をたくさん乗せる、荷物をたくさん乗せる
ように作ろうとすると車全体が角張ってメカを詰め込もうとして
こういう形になる、
さらに、衝突安全基準の関係から、フロントグリルやバンパーが前面が垂直に平らにのっぺりとした形になっています、対歩行者衝突(人を跳ねる)時に歩行者にダメージを少なくするため。

質問者からのお礼コメント

2022.12.17 23:47

皆さん詳しい回答ありがとうございました

ベストアンサーを選ぶのは難しかったですが
車について詳しく語ってくれたので

この方にしますありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • JR西日本の車両で500系新幹線というものがあります。
    ドイツ人設計で円筒形で流麗なデザインはグッドデザイン賞を受けています。
    登場時は格好良く見えて、わざわざ500系を指定して乗ってみたものです。
    ところが、実際に乗ってみると側面が当然湾曲しており、窓側の座席は頭上の圧迫感を感じるなど居住性の面で相当不評でした。
    そのため、ほぼ同時期にJR東海により開発された四角柱に近いデザインの700系に置き換わり、現在東海道新幹線では使用されていません。
    道路事情により特に車幅に制約のある日本車が箱型になるのは必然です。

  • 極論、バスにデザイン性を求めないですよね?
    バスはとにかく人を乗せるのが目的。
    なるべく人(物)を多く乗せるなら、箱型にした方がよいですよね。

    で、そのへん走ってる日本車は、バスとは違うのでデザイン性もそれなりに重視されていますが、一方で積載性も重視して設計されています。
    したがって、ある程度は箱型にせざるを得ないのです。

    一方で高級車、そんなに積載性要ります?
    ほぼ趣味車ですよね?
    積載性なんてほぼ無視して、デザイン性に全振りして設計しているのでしょう。

    一番下の回答でマーケティングとありますが、一言で言うとその通りです。
    趣味車の高級車に積載性をそんなに求める人はいないということです。

  • >この違いは何なんでしょうか教えてください

    根本的にプレスラインが違うし、価格が違うから。
    トヨタのRAIZEとレクサスのRXみれば全然違うのわかるでしょ。

    ベントレーやフェラーリやランボルギーニ、アストンマーチンのSUVとレクサスのRXなら2倍から3倍は平気で価格差あるから、上記のよりも差があって当然かと。

    だいたい、フェラーリやランボルギーニはでかいからビルから見てようが道はしってないでしょうに。普通の駐車場だと扉あけれないからでれません。

  • デザインだけの話でしょ
    SUVは発祥のアメリカではレジャー用品を運ぶ車だから積載重視

    日本もそれにテイストを合わせている

    ベントレーとかフェラーリとか日本が産み出したクロスオーバーSUVが売れるから、あとから出てきた後発メーカー

    だから走りに振ったSUVで差別化してるだけ

    ところで「至急」っていったいどこが緊急性が高いの、この質問?

  • デザイン上、乗員スペース荷室スペースに重きを置くかどうか。

  • マーケティングの違いですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離