ランボルギーニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
131
0

ランボルギーニは「LP500」のジュネーブ・ショーでのデビューから50年にあたる2021年のLPI800-4が発売されます。

ランボルギーニは初めてその発音が「Coon-tach」とイタリア語では正式に発音されることにも触れている。
カタカナ表記をするとクンタッチが近いらしい(^▽^)/
世界中でクンタッチなのになになぜか?日本だけがカウンタックと呼んでいると・・・・・
何度か?クンタッチと呼ぼうと運動がありましたが、なぜか?カウンタックのまま?
わざわざランボルギーニ社がクンタッチと言っているのだから、これからはクンタッチと呼んだらいいと思いますが・・・・・・・?
どうなんでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

長年浸透してきた呼び方は、すぐに変えるのは、違和感がのこりますよね。
Costcoも、海外では、コスコと呼ばれていますが、今更変えにくいです。
カウンタックも、50年呼ばれ続けていたので、日本では、そのままでもよいのでは?

イタリアでたぶん正式には、コーンタッチでしょうね。

なぜならば、イタリアの文字、すなわちローマ字と言うぐらい、日本のカタカナ表記の発音そのものなのです。

たとえは、英語でAUT BUSと書けば、発音は、オートバス、道路を走っているバスの事です。
しかし、イタリアでは、そのままローマ字読みになり、アウトブスと発音します。

その他の回答 (3件)

  • 次のやつは112台の限定らしいですから、それはクンタッチと呼べばいいと思います。
    昔の(日本で言うところの)カウンタックとは別モノということで・・・。
    それは考え方、思い入れの違いでの別モノということで、後継車じゃないとか否定しているわけではありません。どちらかと言うとリスペクトという感じでどうでしょう。

  • ランボルギーニジャパンがカウンタックとしているからね
    https://www.lamborghini.com/jp-en/%E4%BC%81%E6%A5%AD

    他メーカーですが日本法人よりムスタング→マスタング、BMW(ベーエムベー→ビーエムダブリュウ)、AMG(アーエムゲー→エーエムジー)と読み方が変わった例は有りますので
    新型Countachの読み方をランボルギーニジャパンがクンタッチとすれば呼び名も徐々に変わるでしょうね。

  • カウンタックの発音ってでも日本人にしか通じないですよ。
    アメリカ人とかヨーロッパ人にカウンタックっていうと???になっちゃう。
    日本だとカウンタック以外の言い方はまず???ですけどね。
    日本でカウンタックの言い方変えろって言われても今更感かなりあると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離