ランボルギーニ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
19
19
閲覧数:
165
0

何故輸入車は日本でもある程度売れるのでしょうか?

フェラーリやランボルギーニなどスーパーカーが売れるのはまだわかりますが、メルセデスやBMW、フォルクスワーゲンなどは日本車と重なるモデルが少なくないので、売れる理由が気になります。

具体名を出して申し訳ないですが、BMW3シリーズとマツダ6なら、圧倒的にマツダ6の方がコスパがいいと思います。
ただし、3シリーズもそこそこ売れていますよね。

輸入車メーカーは己のブランドを頼りに日本でビジネスをしているのでしょうか。

(なお、私はFR+直列6気筒エンジンというレイアウトに惹かれてBMWが好きです。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (19件)

  • メルセデスベンツは売れていませんよ
    それ以外は売れていますね

  • ステータスの人もいるし日本車には無い部分を求めてる人もいるし単純に見た目が好きという人もいるでしょう。

    少し転がせば日本車では感じられないようなドライビング感覚がありますがそうゆうの求めない人には不要なものです。

  • ステータス

  • 日本で売れてる輸入車は高くても欲しいと思わせる車作りをしているメーカー製です。
    値段の割に良いねっていうのは日本車の得意分野です。
    高くても欲しいと思わせる車作りを日本車はできないんです。
    だからコスパで売る輸入車はほとんど輸入されません。
    ヨーロッパでコスパで売ってる車でも日本では趣味の車というイメージ付で日本車と差をつけてますからね。

  • 経済原理に則って商売繁盛。
    コスパのみで車選ぶ方ばかりではないからでしょうね。
    世界のベンチマークと言われる車にはそう言われる所以があるからと考えます。

  • 欲しいと思ったものを買うという、唯々単純なことだと思います。

    BMWは縁あって3台ほど乗ってます...整備のし易さと定常円での旋回性の良さ、限界時の安定感が気に入っています。
    速さだけなら別の車にしますが、やたらとレスポンスが過敏であったり、突然すっ飛んでいくようなシビアさがある車は面白い反面ストレスが溜まります。
    逆に何をしてもダルい車も乗っていて面白くありません。
    この辺は個人の好き好きです。

    コスパがどうなどということは考えておらず、そもそもマツダ6は比較の俎上に上がりません。自分が気に入った車がほしいというだけです。

  • 何年も前に3シリーズとB4を比べました。

    コストもそうだし機械としても
    B4だと思いましたが
    デザイン、特に内装がダサかったので
    3シリーズを購入しました。

    まあブランドイメージもありましたけどね。

  • コスパを優先する人間だけじゃ無いって事。
    個人の感性だろうね。
    いい車に乗りたい!って強く思えば、おのずと外車を選ぶ人が居る。
    国産車だって、当然価格が高い車を選ぶ。

    走ればいいとコスパだけを追及する人は、当然安い車を選ぶ。

  • 乗り比べれば圧倒的に外車が欲しくなりますよ。
    コスパ優先の人は外車の気持ち良さより、
    コスパ優先なだけでしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離