シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
2,162
0

車が突然動かない。車に詳しい人の意見を聞かせてください。

走行距離50、000kmのシトロエンに乗っています。新車で購入以来メンテナンスはきちんと行い、特段乱暴な運転をすることもなく、標準的なドライバーだと思います。ところが、先日信号待ちをしていて再び発進させようとしたらギアーが抜けたようになり、エンジンは回っているものの全く動かなくなってしまいました。それまでは何の異常もなく、まさに突然そうなってしまったわけですが、シトロエンに見てもらったところミッションが駄目で、交換に70万円程かかるとのこと。
素人の私としては車自体に問題があったのではないか、とも思うのですが車に詳しい人の意見を聞かせて頂けないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どう言う回答を求めているかわかりませんが、今後の選択肢は3つ。


①自分で部品を取り寄せて、自分で交換(修理)する。
②廃車にして、新しい車を探す。
③70万円払って修理する。

私なら②を選びます。
私は修理費が割高なのと、部品の取り寄せに時間がかかるから、外車は避けてます。

シトロエンを選んだ時点で、その程度の覚悟は出来ていたはずですけどね。

その他の回答 (11件)

  • 車種が、判断出来かねますので、あまり強く言えませんが、5万キロで、新車から乗られてる訳ですから、まさか、BX、ZX、XM?辺りでは無いですよね?

    エグザンティア以降だと思いますが、日頃のメンテナンスで、ブレーキ、サス、オイル類、ホース類、ベルト類は、予防若しくは、初期治療出来ても、ATと、エンジン本体だけは、中々予防出来ないのが実情です。

    ↑の方が言われてるような、扱い方が無くとも、シフトアップ時の、ショックが大きくなってたな~や、バックに入れた時に、引っかかりがあったな~とか無いでしょうか?いきなり、Nから、Aが入らない症状は、シトロエンでも、そんなにあるものではありません。

    で、対処法は、70万出して載せ変え。はあなたが、その車を大好きで、まだまだ乗りたいなら、適性価格だと思います。

    もう少しだけ乗りたいなら、ユーズドATと言う手もあります。(半額程度に収まる筈)

    もうこんな経験はしたくないなら、廃車⇒買い替えだと思います。

    あと、車自体の問題か?というのは、現に5万キロ走破してる訳ですから、単にATのトラブルだと思います。唯、ディーラーには、メンテにこれだけ出してるんだから、プロとして分らなかったのですか?位は、言っても構わないと思います。(言って、安くなる訳では無いと思いますが)

  • シトロエンなどが故障すると、必ず鬼の首を取ったように、外国車に乗るからだ、外国車は壊れるのが当たり前で、日本車なら絶対壊れない、なんて人が多いですが、それってどうなんでしょうか。

    日本車も外国車も両方乗る私からすると、どちらも同じ機械ですから壊れる時には壊れるのであって、ノートラブルの外国車も何台も乗ってきましたし、新車からすぐトラブルが出た日本車もありますし、実際にはそんな事言えないのでは?と思ってしまいますが・・・。

    さて、シトロエンについてですが、車種が分からないので何とも言えませんが、確かに80年代のBXなど古い世代のシトロエンのZF製のATはヤワで有名で、走行5万キロ程度でのトルコンのスリップは結構あるトラブルで持病のように言われる事が多いですが、新世代のATであるAL4などになってからは、あまりそのような症状は聞いた事がありませんので、古い車でなければあなたの車の固有の症状かもしれません。

    MTメインのEU市場で作られている車ですから、どうしてもATに関しては日本車ほど制御が上手ではない為に無理が出やすい傾向にはありますが、いくら何でも5万キロでちゃんと整備を受けているというのであれば、他の人が言われているように、ちゃんと静止しきらない状態でドライブからリバースにあるいは、リバースからドライブにシフトチェンジしたりといったATに負担がかかるような運転をしていないなら、ATのスリップトラブルとしてはちょっと早すぎますね。

    確かシトロエンの保証は距離無制限の3年間ですから、あなたの車が新車から3年以内ならクレームでATを無料交換してもらえるはずですし、3年を越えていてディーラーでラチがあかなければ、直接のシトロエンジャポンに事情を説明して相談してみると何らかの対応が得られるかもしれませんよ。

    また、やはり有償で交換というケースで70万円の出費を抑えたいのであれば、ATリビルドという手もありますし、シトロエンのオーナーズクラブのサイトを覗いてみるとより良い方法が見つかるかもしれませんね。
    http://www.j-warehouse.co.jp/
    http://www4.ocn.ne.jp/~delauto/model/index.html

    せっかく、シトロエンという日本車では得難い魅力を持った車に乗っているのですから、大事にしてあげて欲しいですね。

  • クルマに詳しいヒト程、「シトロエンだから」という答えを返してくると思います

  • 外車はそうのようなリスクを負って乗らなければならないのです・・
    日本人は主に日本車の精度と同じでなければ不良品と思う様ですが外車はその程度は当たり前
    なのです。

  • 整備士ですが、車自体に問題があるのが外車なのです。

    問題といっても個人で認識がさまざまですので、なんとも言えませんが

    私から言わせていただければ、ちょっと乱暴な扱い
    (D→Rに入れるときなど、完全に停止してから出ないと外車や小型車は、すぐに壊れます。)

    そのようなこと無かったでしょうか?

    高級車の●ンツなどでも、やってはいけないタブーの1つです。

    その点、国産車の2000ccクラスになると丈夫なのです。
    (やって良い行為ではありませんが、日本人は、扱いが雑ですので)

    外車では、10万キロまともに走れる車の方が珍しいですよ!

    国産の車がNO1ですよ!

    外車に乗られるのでしたら、それくらいの修理費は、覚悟しておかなければ乗れませんよ!

    ホント外車は、壊れますから

  • 車に問題ありです。なにせシトロエンですからね。それんな故障も含めて好きにならなければ乗れないのではないでしょうか?
    私もマニュアルですが持っていますよ。

  • 外車の構造は独特の物があるから一概には言えないけど、

    単純にトルコン、またはフライホイールのスプラインの山が無くなってしまって空回りしているのでは?

    結構マイナーなトラブルですが、国産車でもこのようなトラブルはあります。

    ミッションがダメだと思ってミッションを降ろし、トルコンを新ミッションに付け替えようとしたら山が無くなっていたw

    この場合の修理代金は部品代3万円、ミッション脱着代5万円位でした。

  • 生者必滅会者定離、形あるもの必ず壊れる。 合掌
    国産車に乗りなさい。

  • 年数的に保証修理出来ない様ですね。
    乗り方は丁寧でも相手は機械ですから突然壊れる事もあります。
    購入年月が浅いのでしたら保証修理について交渉されてはいかがですか?
    費用面で納得がいかないのであれば中古ミッション載せ替えと言う選択もあります。

  • ミッションでしょうね。多くの人々が日本車(トヨタ)を使っているわけが理解できたでしょうね!!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離