シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
302
0

プジョー、ルノー、シトロエン、ホルクスワーゲンのイメージや購入にあたっての注意事項を教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プジョー、ルノー、シトロエン。
どれもフランス車らしい味わいが薄れドイツ車らしい乗り味になってしまいました。しかしルノーを筆頭に品質の不安定さは未だ変わらないままなので故障し易い個体にあたる可能性は高いです。よってフランス車に絶対乗りたい!このカタチがどのクルマより好きでたまらない!という以外の方には勧められませんし通勤利用等、トラブルが生じては困るクルマの場合にも勧められません。

フォルクスワーゲンはベンツ同様、まず、大きなトラブルは起きないですし日本各地ディーラーもサービス工場も沢山あるので遠方への旅行利用でもリスク少なく安心です。

質問者からのお礼コメント

2021.5.20 21:09

ありがとうございました。
車は長く乗りたいので故障が多いという点は少しマイナスポイントです。参考になりました。

その他の回答 (5件)

  • どのメーカーも昔ほど故障は少なくなりましたが、やはり国産車と違い、当たり外れがあります。
    フランス車はお洒落な車が多いですが、最近のフランス車は質感が高いです。
    乗り味に関しては人それぞれなので、気になる車は全て試乗された方が良いです。
    イメージはどのメーカーもあちらでは庶民の車なので、高級車ぶっていない所が良いですね。
    後、ディラーの口コミは要チェックです。
    酷い対応のディラーがあります。

  • VWは3台乗りましたが今後はEVに舵を切りましたので充電設備が必要かな?
    ガソリンエンジンはAudi含め大きなトラブルは20年程ないですね。
    当たり外れはあるでしょうし、バンパー交換は高価かったです。
    お盆休み中のバッテリー放電もスタンドでは交換出来なかったです。

  • プジョー&シトロエンは→ダイハツとの関係も強く
    多くの現行車では→アイシン(トヨタグループやデンソー(トヨタグループを
    採用している車種が目立ちます

    ルノーは→ルノー日産」ですので…
    ほぼ共通部品」です
    現行カングーですら→80%以上が共通部品?と
    ( ´_ゝ`)
    …そろそろウチのカングーも☆5年目
    ノントラブルです

    ワーゲンは→TSIエンジン車を3台乗りましたが…
    5年使用」で→3台ともノントラブル☆
    d( ̄  ̄)
    正直言って…
    1年点検」等→ケチらなければ☆ノントラブル?なんじゃ無いかな

    ケチった」先に→トラブル?がある気がします
    (¬_¬)じー
    良く聞く…DSGトラブルも→ありませんでした

    ま…10年?と問われると→分かりません
    内1台トゥーランに至っては→7年ノントラブル」でしたし
    (๑╹ω╹๑ )
    例のスーチャーが…」も☆症状が出ず

    ケチらず全部」メンテだったので…
    国産より高額?だったかな

    そこが難?かな

  • 車業界の者です。
    質問のメーカーに限らず輸入車全般は故障が多いように思います。
    新車〜5年程度は殆ど問題は起きませんが中古車で買うならいつどこが壊れてもというイメージです。(勿論当たり外れはありますが)

  • フランス車は知らないけど、ワーゲンはEVやHVに力を入れることが決まってるので純粋なガソリン車で良いモデルが発売されることはないらしい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離