現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【今さら聞けない】ホンダの「VTEC(ブイテック)」ってなに?

ここから本文です

【今さら聞けない】ホンダの「VTEC(ブイテック)」ってなに?

掲載 更新
【今さら聞けない】ホンダの「VTEC(ブイテック)」ってなに?

低速トルクと高速のパワーを両立するエンジンのシステム

VTEC=ブイテックとは、Variable valve Timing and lift Electronic Control systemの略で、可変バルブタイミング・リフト機構のひとつ。レシプロエンジンのエンジン特性は、簡単にいえば、バルブの開閉量とタイミングをつかさどるカムシャフトの山のカタチ=カムプロフィールで決まる。

【これぞ名機】歴史に残る国産エンジン5選!

仮に同じ2リッター直列4気筒のエンジンでも、カムプロフィールが中低速重視ならファミリーカーのようなエンジンとなり、リフト量が多く、作用角の広い高回転型のカム、いわゆるハイカムが入っていれば、レーシングエンジンに近いスペックとなる。

たとえば、日産のVQ35DEエンジンは、フェアレディZからミニバンのエルグランド、FFのティアナ、SUVのムラーノまで搭載されていたが、最高出力もトルク特性もそれぞれ違う。これはECUその他のセッティングの影響もあるが、カムプロフィールの違いが一番大きい。

要するに低回転時と高回転時では、燃焼室内の爆発圧力が違うので、爆発させるための適切な吸入空気量も違ってくる。そのため低回転のトルクと高回転のパワーをひとつのカムで両立させることができないとされてきた。

ホンダのVTECは、ひとつのカムプロフィールでそれが両立できないのなら、ひとつのエンジンに低速カムと高速カムを両方用意して、回転数に応じて、カムを切り替えればいいのでは? という発想から生まれた画期的なエンジンである。

低速用と高速用の二つのカム山を、油圧ピンで切り替えることで、幅広いトルクバンドと、低燃費、高出力を達成している。

この可変バルブの技術には、VTECのような可変バルブリフト(&タイミング)と、VVT-iなどの可変バルブタイミング機構(可変バルタイ)があるが、両者の違いは、食事を例に考えるとわかりやすい。

VTECは、リフト量が変わるので、そのときの食欲に応じて、料理の量を、大盛りか小盛りかを選べるサービス。当然、小盛りで走れば燃費がいい。

一方可変バルタイは、文字どおりタイミングの調整。夕食は、早めのいいので18時頃、いや19時頃、もっと遅く21時頃……と、言った感じできめ細かくサービス。同じ料理の量でもお腹が減っていない時には食べきれないし、空腹時にはご馳走に感じる。

どちらが偉いという話ではないが、より画期的なのは、やはりVTEC。理想的には、VTEC+可変バルタイとなるので、ホンダでは、2000年にVTECに、連続可変バルブタイミングコントロール機構(VTC)も加わえたi-VTECを搭載した、K20Aエンジンも完成させている。

ちなみにVTECエンジンの搭載第一号は、1989年にデビューした2代目インテグラ(DA型)。NAエンジンの量産車で、初のリッター100馬力を達成(1.6リッターで160馬力)。

当時のNAはリッター70~80馬力が標準的な時代。8000回転という回転数も、おなじ1.6リッタークラスのエンジンに対し20%もアップという、飛び抜けた高性能エンジンだった。

なお、この1989年=平成元年は、スカイラインGT-R(R32型)と、初代ロードスター(NA6型)がデビューした年。VTEC搭載のインテグラと合わせ、1989年は、国産車史上最高のビンテージイヤーといっていい。

その後、VTECはNSX、シビック、アコードと、ホンダのほぼすべての主要車種に搭載車が拡大され、いまやホンダエンジンの代名詞になっている。

(文:藤田竜太)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
ベストカーWeb
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村