現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【PHEVのSUV 3台を直接比較】BMW X3 x ボルボXC60 x ディスカバリー・スポーツ 前編

ここから本文です

【PHEVのSUV 3台を直接比較】BMW X3 x ボルボXC60 x ディスカバリー・スポーツ 前編

掲載 更新
【PHEVのSUV 3台を直接比較】BMW X3 x ボルボXC60 x ディスカバリー・スポーツ 前編

PHEVが追加されたディスカバリー・スポーツ

text:Matt Saunders(マット・ソーンダース)

【画像】ディスカバリー・スポーツとX3、XC60 PHEVのSUV 3台を比較 全71枚

photo:Olgun Kordal(オルガン・コーダル)

translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)


数年前に発表された、ランドeというコンセプトカーをご存知だろうか。筆者は以前、英国ゲイドンにあるランドローバー本社のロビーでランドeについての話を聞き、充実した時間を過ごすことができた。

市販車の燃費効率を向上させる技術をアピールする、ショーケース的な役割を持っていた。ランドローバー・フリーランダーくらいのボディに、ダウンサイジング・エンジンのハイブリッドと、リアタイヤ用の電気モーターが積まれていた。2006年の話だ。

でもランドローバーの経営陣は、その可能性を見抜くことができなかったようだ。電動化されたランドローバーの需要を、イメージできなかったのかもしれない。でも今なら、間違いなく需要がある。

そんなコンセプトカーの発表から15年。プラグイン・ハイブリッド(PHEV)のディスカバリー・スポーツ P300eが英国に導入された。遅れながらも、購入希望者が増え続けるPHEVのSUVに仲間入りすることができた。

フォードもアウディも、ボルボやフォルクスワーゲンも、PHEVのSUVをすでに販売している。新しいディスカバリー・スポーツ P300eは、そんな競争の激しいSUV市場で充分なプレゼンスを持つことはできるだろうか。

さらに自動車メーカーとして、平均のCO2排出量削減に充分な効果は得られるだろうか。おそらく、どちらも可能だと思う。といっても、ディスカバリー・スポーツ P300eはランドローバー初のPHEVではないのだが。

リアタイヤは電気モーターで駆動する

ディスカバリー・スポーツは、全世界で見ればジャガー・ランドローバーのベストセラー・モデル。その中でP300eは、手頃な価格とはいえない。しかし、今回のPHEVのライバル2台よりは安い。

英国では税制面でも有利だし、優れた燃費で経済的なメリットは大きいはず。では実際に所有し、毎日運転するドライバーにとって、お財布以外の説得力をディスカバリー・スポーツ P300eは備えているだろうか。

今回は、BMW X3 xドライブ30eとボルボXC60 T6 リチャージとの3台で比較試乗を行ったが、その答えは、少しの自信を持ってイエス。スペック上で優位なだけでなく、優れたドライビング体験も得られることがわかった。

上質で応答性が良く、快適。ただし燃費はカタログ値ほど伸びない。その他大勢のPHEVと同様に、運転スタイルにも依存する。ドライバー次第、というのは少し無責任かもしれないけれど。

ディスカバリー・スポーツ P300eのPHEVシステムは、ボルボに似ている。XC60 リチャージと同様に、リアタイヤ側を駆動するのは電気モーター。四輪駆動ではあるが、基本的には前輪駆動と近い。

ランドローバーながら、メカニカル・パーマネント方式の四輪駆動ではない。他方のBMWはクラッチを用いた四輪駆動。ドライブシャフトで前後のタイヤが結ばれている。

ブランドの伝統を考えれば、大英断にも思える。そのかわりEVモードでの走行効率を高めることができる。ドライブラインの摩擦や回転ロスが大幅に低減されるためだ。

3台で一番バッテリーが大きいディスコ

早速、BMW X3とボルボXC60、ディスカバリー・スポーツのPHEV版、3台の比較を始めてみよう。

バッテリー容量は、ランドローバーが15kWhと一番大きい。BMWは12kWh、ボルボは11.6kWhとなる。そのおかげで、ディスカバリー・スポーツ P300eが一番遠くの家までEVモードで帰ることができる。

EVモードでの航続距離は、カタログ値ではランドローバーが3台で最長。混雑した都市部からスタートし、郊外の道へ足を伸ばした実際のテストでも、実用的な距離を走ることができた。

満充電でディスカバリー・スポーツが48km、XC60は40kmで、X3は32kmくらいが実際的な距離になるようだ。もし往復で45kmくらいの自動車通勤をしているなら、モデル選択に大きな影響を及ぼすだろう。

英国では、ガソリンにかかる税金が引き上げられる可能性もなくはない。EVモードでの航続距離の違いは、使用するガソリンの量の違いでもある。

ボディの見た目は、ディスカバリー・スポーツが短く狭く、一番SUVらしい。それでいて車内は意外と広く、実用性はライバル並みに優れる。着座姿勢はアップライト気味で、リアシートはスライド可能。ボルボもBMWも、リアシートは前後に動かない。

今回の3台では、どのリアシートに大人が座っても長距離を快適に移動できる。しかし一番快適だと思うのは、ディスカバリー・スポーツ。空間のゆとりだけでなく、車窓から眺めもいい。

インテリアデザインは甲乙つけがたい

ディスカバリー・スポーツのインテリアは、大幅に上質さを増している。高級感ある素材と先進的な技術が、しっかり主張するようになった。

試乗車にはアイボリーのレザーに、明るいナチュラルカラーのウッドパネルがあしらわれ、メーターパネルは鮮明なモニター式。多機能なセンターコンソールが組み合わされ、とてもいい雰囲気にまとまっていた。

インテリアは、BMWもボルボも悪くない。XC60は大胆で新鮮味がある。X3は全体的な質感の高さに感心する。慣れつつあるけれど。長距離移動する空間として、デザインは甲乙つけがたいと感じた。

着座位置は、BMWがステーションワゴンのように低い。対象的にランドローバーはシート位置が高く、周囲を見渡せる。XC60はその中間だが、どちらかといえばBMWに近い。

車高を高く感じるクルマに抵抗があるなら、ディスカバリー・スポーツは好みになりにくいだろう。もっともSUVを選ぶなら、多少でも背の高いクルマを望んでいるはずだ。

今回の3台は、いずれも3列目シートを指定できない。荷室容量は、XC60とディスカバリー・スポーツがほぼ同じ。X3はハイブリッド・システムが後輪の車軸上に載り、荷室の床面が75mm程度かさ上げしてある。狭いとまでは感じないにしろ。

観察はこのくらいにして走り出してみよう。

ランドローバーは、モダンで高級なSUVらしい個性が目指されている。乗り心地はしなやかで快適。ボディは大きいものの、扱いやすい操縦性を備え、電気モーターが融合した力強いトルクが直ぐそばにある。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
乗りものニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
バイクのニュース
カモフラ柄の斬新なフェラーリは“破天荒な御曹司“の特注品! オークションに登場した「特別な跳ね馬」の気になる落札価格とは?
カモフラ柄の斬新なフェラーリは“破天荒な御曹司“の特注品! オークションに登場した「特別な跳ね馬」の気になる落札価格とは?
VAGUE
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第8回】フェラーリのブランディング戦略
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第8回】フェラーリのブランディング戦略
AUTOCAR JAPAN
【MotoGP】マルク・マルケス、スタートさえ改善できれば優勝も近いと自信。イタリアファンからのブーイング減実感「ドゥカティに乗っているのが助けになった」
【MotoGP】マルク・マルケス、スタートさえ改善できれば優勝も近いと自信。イタリアファンからのブーイング減実感「ドゥカティに乗っているのが助けになった」
motorsport.com 日本版
話題沸騰! 旧車オーナー注目の「電動クーラー」は19万8000円から! 非力なコンパクトカーやマイナー車種にも装着できます
話題沸騰! 旧車オーナー注目の「電動クーラー」は19万8000円から! 非力なコンパクトカーやマイナー車種にも装着できます
Auto Messe Web
普通のポルシェじゃ物足りない? 「シンガー」がレストアした過激な911が最高すぎる!
普通のポルシェじゃ物足りない? 「シンガー」がレストアした過激な911が最高すぎる!
くるくら
「RYUTA・T」、「SEnR1」両氏によるイラスト展が【UNITEDcafe】にて。バイク乗りイラストレーターのこだわりを観る! 
「RYUTA・T」、「SEnR1」両氏によるイラスト展が【UNITEDcafe】にて。バイク乗りイラストレーターのこだわりを観る! 
モーサイ
【写真蔵】ヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」が、いよいよ日本デビュー!
【写真蔵】ヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック5 N」が、いよいよ日本デビュー!
Webモーターマガジン
次世代ハイブリッド搭載の[新型フォレスター]は[燃費]も[乗り心地]も歴代最高間違いなし!! 騒音低減の新技術を採用!
次世代ハイブリッド搭載の[新型フォレスター]は[燃費]も[乗り心地]も歴代最高間違いなし!! 騒音低減の新技術を採用!
ベストカーWeb
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
メルセデス、ひとつしかない新型ウイングをラッセルに託したのはハミルトンの提案だったと明かす/F1第8戦
AUTOSPORT web
トヨタ新型「ハイラックス」発表! タフ顔に“顔面刷新”! アドベンチャー仕様もある「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! タフ顔に“顔面刷新”! アドベンチャー仕様もある「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
選手の凄技を近くで見たら沼った!! トライアル世界選手権開幕戦を観戦レポート
選手の凄技を近くで見たら沼った!! トライアル世界選手権開幕戦を観戦レポート
バイクのニュース
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
【F1メカ解説】モナコで大苦戦したレッドブル。その原因は”空力パフォーマンス”を追い求めすぎたことだった?
motorsport.com 日本版
高い位置から後方視認…データシステムが『NV200 / デリカD:3』用ハイマウントリアカメラキットを発売
高い位置から後方視認…データシステムが『NV200 / デリカD:3』用ハイマウントリアカメラキットを発売
レスポンス
新型スカイラインは電動四駆で!! 次期型熱望しつつうっかり妄想してみた
新型スカイラインは電動四駆で!! 次期型熱望しつつうっかり妄想してみた
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

721.0998.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9899.9万円

中古車を検索
X3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

721.0998.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9899.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村