現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「スカイライン3兄弟」の末っ子! 日産のセフィーロはなめらかな乗り味が「絶品」すぎた

ここから本文です

「スカイライン3兄弟」の末っ子! 日産のセフィーロはなめらかな乗り味が「絶品」すぎた

掲載 更新 37
「スカイライン3兄弟」の末っ子! 日産のセフィーロはなめらかな乗り味が「絶品」すぎた

スタイリッシュなパーソナルセダンとして登場

 井上陽水がTV-CMで「みなさん、お元気ですか~」といい、のちに口パクになった、とか、“くうねるあそぶ。”のコピーが糸井重里だったとか、おそらくこれまでに何百万回も書かれ、言い伝えられてきたであろうことは口が裂けても決して書くまい……と心に誓いながら冒頭からしっかり書いてしまった……。そんな日産セフィーロが登場した1988年9月は、直後に“出来事”があって元号が昭和から平成に変わろうとした激動の最中だった。

「くうねるあそぶ」の名コピーも誕生! スポーツセダン「初代セフィーロ」が傑作だった理由とは

 ところが筆者個人の体験でいうと、ちょうどFMラジオのJ-WAVE開局とセフィーロの登場が重なり、J-WAVEの試験放送的な番組をこのセフィーロの広報車を走らせながらラジオで聴いていた憶えがある。なので世の中はソワソワしているというのに、セフィーロのなかでJ-WAVEから流れてくるパット・メセニーやチック・コリアやアート・オブ・ノイズや冨田 勲に耳を傾けながら、今にして思えば相当にノホホンとした気持ちで、来るべき新時代を迎えていた……といったところだった。

日産の個性派モデルが登場した1988年と1989年

 日産車というと、翌年1989年組のR32スカイラインやZ32(フェアレディZ)、インフィニティQ45といったスター級のモデルに注目がいく。だが、その前年の1988年もS13シルビア、J30型マキシマ(あの初代セドリック/グロリア・シーマ)など、味のある個性派モデルが登場している。

 もちろん初代セフィーロは(2、3代目の没個性ぶりを思えばなおさら)、“88年組”の中でもひと際印象深い1台だった。豪華さや走りのスペックではなく、言葉での表現は難しいが“センス”を売りとした、新しい価値観を持ったクルマだったからだ。日産車で同じ6気筒搭載車のローレルが高級、スカイラインが高性能だとして、このセフィーロは“高質”をテーマに開発されたという。

ユーザーが仕様を決められるシステムが採用

 なかでもユニークだったのは“グレードの設定がなかった”ということ。ではどうしたのか? というと“セフィーロ・コーディネーション”と称した、内・外観、エンジン、サスペンションなどを自由に組み合わせて、ユーザーが仕様を決められるシステムが採用されていたのである。 すなわち、エンジンは2Lのツインカム24バルブインタークーラー付きセラミックターボ/ツインカム24バルブ/シングルカムの3機種、サスペンションは4WS付きのHICAS-II/DUET-SS/標準の3タイプ。これに9色のボディカラーと、モダン/ダンディ/エレガントの3タイプ(オフブラック/ブラウンの2色)のシート地&ドアトリム地が組み合わせられた、というわけだ。 あらためてカタログを見ると(あえて羅列しておくと)、スポーツツーリング、タウンライド、コンフォートクルージング、ツーリング、コンフォートツーリング、スポーツクルージング、コンフォートタウンライドの全7パターン(さらにスポーツタウンライドとツーリングもある)の“推奨セフィーロコーディネーション”が載せられている。

室内のセンターコンソールのフタを開けると“スペックIDラベル”が付けられていた

 だが、さらにメーカーオプションのオートスピードコントロール(AT車)、リヤウインドウワイパー、4WAS(4輪アンチスキッドブレーキ)、電動ガラスサンルーフ、アルミホイール、オーディオ、自動防眩ミラーを選んだり、これらが推奨で標準装着の場合でもそのキャンセルが可能だったり……。書いているだけでもヘトヘト(読者の皆さんはもっと?)だが、当時の販売の現場ではさぞ混乱をきたしたことだろう。 ちなみに手元にある某東京の販社の当時の価格表には「いま、あなたにはあなたのセフィーロが生まれる」とコピーが。何となくどうにでもしてくれ的なトーンにも読み取れるのは気のせいか。なおセフィーロにはグレードを示すバッジのようなものは(グレードがないのだから当然だが)なく、室内のセンターコンソールのフタを開けると、自分のセフィーロの仕様が記された“スペックIDラベル”が付けられていた。

内外装の大人びた雰囲気がよかった

 ところで実車は、実に姿形のいいクルマだった。フルドア(プレスドア)ゆえ、リヤドアの後ろ上側の見切り線がサイドのアーチ部分を横切って流れを分断していたのが少し気になった。だがそれ以外は、全体のなめらかなニュアンスや、流線型に丁寧にデザインされたクロームのドアハンドルがシンプルでなめらかなボディのアクセントになっていた。プロジェクターヘッドライトを全車に標準装備した、シャープなフロントマスクもセフィーロ独特の顔を作っていた。 インテリアでは、その名も“ダンディ”と名付けられたツイード調のシート表皮、ドアトリムのサックリとした感触、大人びた雰囲気がまたよかった。カタログ名で“パートナーコンフォタブルシート”と呼ぶ、レパードなどにも採用された中折れ式の背もたれの助手席も全車に標準。AT車は足踏み式のパーキングブレーキ(解除はセンターコンソールのイージーリリースレバーで行う仕組み)を採用した。 そういうわけ(=グレードがなく、仕様はさまざま)で、当時試乗したクルマのスペックはまったく憶えていない。だが、確かターボ車で加速はスムースで胸のすくもので、なめらかな乗り味はセフィーロが目指す、大人の味わいを体現したクルマだった。神経を逆撫でしないジェントルな走りは、そういうクルマが好物の筆者には、いいなぁと思えたものだった。

こんな記事も読まれています

ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
ロータスの幻のレースカー「タイプ66」がイタリアのコンコルソ・デレガンツァでデビュー
@DIME
車内でスマホを快適チャージ!  新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
車内でスマホを快適チャージ! 新機軸携帯充電アイテムを【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
Moto3イタリア決勝|山中琉聖が初表彰台獲得! アロンソがポールから逃げ切り3連勝
motorsport.com 日本版
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
日産「新型スポーツSUV」まもなく登場へ! 430馬力超え×「GT-Rの技術」融合!? 6月発売の最強”フラッグシップ” 新型「アリア NISMO」 どんなクルマ?
くるまのニュース
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
BMW『X1』シリーズに2仕様を追加…ガソリンとBEVのいずれもベーシック
レスポンス
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
スズキ フロンテクーペGX(昭和46/1971年9月発売・LC10W型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト065】
Webモーターマガジン
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
37号車Deloitte TOMSの笹原&アレジ組、悲願のスーパーGT初優勝! 14号車ENEOSは痛恨のドライブスルーに泣く|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
ニコ・ヒュルケンベルグ、ニュル24時間レースに登場「F1の物語が終わったら」参戦の可能性も? スポンサーも挑戦を歓迎
motorsport.com 日本版
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
フォーミュラもGT500も乗った百戦錬磨のレーシングドライバーでも難しい! ドラテクだけじゃ闘えないラリーの奥深さとは
WEB CARTOP
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
レスポンス
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
【MotoGP】今季限りで現役引退のアレイシ・エスパルガロ、来季はホンダのテストライダーに就任との情報。復活を後押しできるか?
motorsport.com 日本版
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
「釣り」に行くなら「スバルSUV」が最強ってホント? 釣り仕様の「レガシィ アウトバック」でガッツリ楽しんでみた!
くるまのニュース
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
120台以上のランボルギーニが集結!ボロネーゼがオーナー限定のサーキットイベント「BULL FESTA in FUJI SPEEDWAY」を開催
@DIME
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
小松菜奈&松田龍平のW主演 記憶をなくした男女の魂の交錯を描く『わたくしどもは。』
バイクのニュース
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
【MotoGP】ドゥカティ、プラマックの陣営残留確定を待ち望む。マルケス去就を左右する”サポート独占”契約は未締結
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

37件
  • 日産が輝いていた時代ですね。
  • 乗ってました。ノンターボのスポーツツーリング。5速マニュアルでした。しなやかな走りとレスポンスの良い直6。いい車でしたね。5年で10万キロ走りました。4年目にボディのヤレを感じてストラットタワーバー入れたら、シャキッとした走りになりました。多分、国内最後の5ナンバーFRセダンじゃないですか?
    あの当時の日産はスタイリングがうまかったですね。個人的には後期型のマスクの方がカッコ良かったと思ってます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

229.9269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.0298.0万円

中古車を検索
セフィーロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

229.9269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.0298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村