現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダZ(昭和45/1970年10月発売・SA型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト060】

ここから本文です

ホンダZ(昭和45/1970年10月発売・SA型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト060】

掲載 13
ホンダZ(昭和45/1970年10月発売・SA型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト060】

この連載では、昭和30年~55年(1955年~1980年)までに発売され、名車と呼ばれるクルマたちを詳細に紹介しよう。その第60回目は、軽スペシャリティのジャンルを築いたホンダZの登場だ。(現在販売中のMOOK「昭和の名車・完全版Volume.1」より)

スペシャリティカーのコンセプトで軽自動車を作る
軽乗用車では初のスペシャリティカーとして昭和45(1970)年10月に発売されたのがホンダZだった。ホンダN360のフロアユニットに「プロトタイプルック」と呼ばれたクーペボディを架装。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

空冷2気筒、 SOHC、354ccで、シングルキャブの31ps仕様とツインキャブ36ps仕様のエンジンを搭載していた。この2つのエンジンはともにN360と共用となっていた。

5タイプのモデルのうちの最高級グレードがGSで、発売はやや遅れて昭和46(1971)年1月となった。エンジンはGT、TSと同じツインキャブの36psで最高速は120km/hの高性能版となっている。軽自動車では初の5速ドグミッションや145SR10ラジアルタイヤ、レーシングタイプの特製バケットシート、パッシングライトなどはGSのみに装備された。

ホンダZのサスペンションはフロントがマクファーソンストラット、リアはリーフリジッド、ブレーキはフロントにサーボ付きディスク、リアはPCV付きLTドラムだった。

このホンダZによって開拓された軽自動車の新しいジャンルは他メーカーを刺激。昭和46(1971)年5月から9月にかけてミニカ スキッパー、フロンテ クーペ、フェロー MAX HTなど、軽スペシャリティカーが相次いで登場した。

昭和46(1971)年12月のマイナーチェンジでホンダZはN360ベースからライフベースに転換、エンジンも空冷から水冷の356ccに換装されて、GSはラインアップから消えている。

ホンダZ GS(SA型)諸元
●全長×全幅×全高:2995×1295×1275mm
●ホイールベース:2000mm
●車両重量:525kg
●エンジン型式・種類:N360E型・直2SOHC
●排気量:354cc
●最高出力:36ps/9000rpm
●最大トルク:3.2kgm/7000rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:145SR/10
●新車価格:46万3000円

[ アルバム : ホンダZ GS(SA型) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

日産フェアレディ240ZG(昭和46/1971年11月発売・HS30型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト067】
日産フェアレディ240ZG(昭和46/1971年11月発売・HS30型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト067】
Webモーターマガジン
マツダ カペラ ロータリークーペGS(昭和46/1971年10月発売・S122型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト066】
マツダ カペラ ロータリークーペGS(昭和46/1971年10月発売・S122型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト066】
Webモーターマガジン
三菱初のスペシャリティカー「スタリオン」。当初145psから、ハイパワーウォーズの中で175psにバージョンアップ。【GTmemories 12 A183Aスタリオン ダイジェスト】
三菱初のスペシャリティカー「スタリオン」。当初145psから、ハイパワーウォーズの中で175psにバージョンアップ。【GTmemories 12 A183Aスタリオン ダイジェスト】
Webモーターマガジン
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
ジープ レネゲードの特別限定車「フリーダムエディション」を発売。数々の特別装備を搭載しながら価格は据え置き
ジープ レネゲードの特別限定車「フリーダムエディション」を発売。数々の特別装備を搭載しながら価格は据え置き
Webモーターマガジン
フィアットのコンパクトSUV「500X」に超魅力的な限定車が登場、ただし77台限り!
フィアットのコンパクトSUV「500X」に超魅力的な限定車が登場、ただし77台限り!
Webモーターマガジン
圧倒的なトルクを、意のままに支配する醍醐味。大排気量MTスポーツの面白さ【トヨタ GRスープラ×BMW M2】
圧倒的なトルクを、意のままに支配する醍醐味。大排気量MTスポーツの面白さ【トヨタ GRスープラ×BMW M2】
Webモーターマガジン
スズキ フロンクス【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
スズキ フロンクス【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【写真蔵】ホンダ 新型フリード、「エアー」と「クロスター」の2タイプで間もなく正式デビュー!
【写真蔵】ホンダ 新型フリード、「エアー」と「クロスター」の2タイプで間もなく正式デビュー!
Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】スマート フォーツーはマイナーチェンジで可愛さに磨きをかけ、ターボも追加した
【10年ひと昔の新車】スマート フォーツーはマイナーチェンジで可愛さに磨きをかけ、ターボも追加した
Webモーターマガジン
【動画】竹岡圭の今日もクルマと「プジョー 308」(2020年4月放映)
【動画】竹岡圭の今日もクルマと「プジョー 308」(2020年4月放映)
Webモーターマガジン
ついに500馬力オーバーの高みへ!BMWアルピナに強心臓モデル「B3 GT」/「B4 GT」が登場
ついに500馬力オーバーの高みへ!BMWアルピナに強心臓モデル「B3 GT」/「B4 GT」が登場
Webモーターマガジン
ベスパLX125 ABS、ニューカラーラインナップで2024年モデル発売開始
ベスパLX125 ABS、ニューカラーラインナップで2024年モデル発売開始
モーサイ
ホンダ「スーパーカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「スーパーカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
ホンダ「ダックス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ダックス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
【買っておきたい21世紀名車】M謹製V8エンジン搭載。シルキーにワイルドに振る舞うBMW M3(E90)の肖像
【買っておきたい21世紀名車】M謹製V8エンジン搭載。シルキーにワイルドに振る舞うBMW M3(E90)の肖像
カー・アンド・ドライバー
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
カー・アンド・ドライバー
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

13件
  • aiq********
    水中メガネ!懐かしい。
  • bea********
    ホンダZ GSに乗ってました。
    GSは前輪がディスクブレーキに成りました。
    ツインキャブの空冷2気筒で、先輩に全開で走るなと言われてたのに、スカイラインについて行き川越インター付近でボンと音がして、白煙が出て片排に成りました。
    何とか高速を出て、狭山のホンダSFに車を預けました。
    次の日に会社のキャンターに乗せて白子に戻りました。ヘッドを開けたら、片方のピストンに穴が空いてた。
    空冷のツインキャブは全開で左右の混合気の量が違って、プラグが高温のヒートスポットに成りました。
    また同じ車を探してエンジンを載せ替えて直した。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.888.0万円

中古車を検索
Zの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

105.8128.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.888.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村