現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もう出てこない?V字型3席×2列シートアレンジというユニーク設計で話題を集めたホンダ「エディックス」

ここから本文です

もう出てこない?V字型3席×2列シートアレンジというユニーク設計で話題を集めたホンダ「エディックス」

掲載 更新 114
もう出てこない?V字型3席×2列シートアレンジというユニーク設計で話題を集めたホンダ「エディックス」

一般的にシートの画像からクルマを紹介することは少ない。しかし、2004年7月に登場したミニバン、ホンダ「エディックス」は、シートアレンジこそがキモと呼べるクルマ。この写真から紹介せずには気が済まない(笑)

「エディックス(EDIX)」という車名の由来は、ひとりから6人まで楽しさを思い思いに編集(EDIT)できる6(SIX)人乗りミニバンという意味合いが込められた造語。

徹底解剖!e-POWERを搭載した日産のコンパクトSUV「キックス」

その名の通り、独特なV字型3席を2列にレイアウトして6人乗車を可能にした個性的なホンダ「エディックス」が、ソーシャルディスタンスを意識したかのようで、今見ても斬新だ。

フィアットムルティプラがホンダ「エディックス」の先輩?

実は3席×2列シートのクルマはほかにもあった。

伊・フィアット社が生産した、2代目「ムルティプラ」をご存じだろうか。

1998年に登場した個性満点のこのクルマ、全長×全幅×全高が4005×1875×1670mm、車両重量1360kgのボディを、直4DOHC1596cc、最高出力103ps/5750rpmのエンジンで走らせた。

シートは写真のように3人がけ2列シート。車幅が1875mmあるので3席それぞれをほぼ均等に配置できた。

3席シートが飛行機の座席を思わせて、何となく楽しい。

【参考】過去車種|2代目フィアット ムルティプラ|FIAT(フィアット)

ホンダ「エディックス」のサイズは?

さて、話をホンダ「エディックス」に戻そう。

2004年登場時、ホンダ「エディックス」は全長×全幅×全高が4285×1795×1610mm(2WD)、車両重量は「17X」グレードで1360kg、「20X」の4WDで1480kgだった。

「17X」フロント

「17X」リア

「20X」フロント

「20X」リア

「ムルティプラ」に比べて「17X」は全長が280mm長く、全幅はマイナス80mm、全高はマイナス60mm、車両重量は同一というサイズだった。

エンジンは直4SOHC16バルブ1668ccと、直4DOHC16バルブ1998ccが登場時用意され、最高出力はそれぞれ、130ps/6300rpmと156ps/6500rpmとなっていた。

ホンダ「エディックス」のタイヤサイズ

2004年登場時のホンダ「エディックス」の標準タイヤサイズは、「17X」が195/65R15 91H、「20X」が205/55R16 89Vだった。

16インチアルミホイール+205/55R 16 89Vタイヤ

ホンダ「エディックス」の燃費

3×2ミニバン、ホンダ「エディックス」のカタログ燃費はどうだろうか?

国土交通省審査値の燃料消費率(km/L)10・15モード走行値で見てみよう。

「17X」(2WD・電子制御4速オートマチック):13.8km/L
「17X」(4WD・電子制御4速オートマチック):13.2km/L
「20X」(2WD・電子制御5速オートマチック):13.0km/L
「20X」(4WD・電子制御4速オートマチック):12.2km/L

ホンダ「エディックス」の2.4Lの燃費

ホンダ「エディックス」は2006年11月30日にマイナーモデルチェンジを敢行。2.4L DOHC i-VTECエンジン搭載車をラインアップに加えた。

「24S」

最高出力は162ps/5700rpmで、電子制御5速オートマチックを組み合わせた。

国土交通省審査値の燃料消費率(km/L)10・15モード走行値で12.0km/Lを発揮した。

ホンダ「エディックス」の内装

それではホンダ「エディックス」のインテリアをチェックしてみよう。ここでは2004年登場モデルでご紹介する。

ホンダ「エディックス」のインスツルメントパネル

左右への移動、センターに配置したシートの着座性能を考えて、インスツルメントパネルは水平基調かつ、ATのシフトレバーもハンドル横にすっきりと配置されている。

ホンダ「エディックス」のシートアレンジ

さて、お待ちかね。ホンダ「エディックス」の愉快なシートアレンジを見てみよう。

センター配置のシートはやや小ぶりながら、フロントで最大270mm、リアで最大150mm前後にスライドすることで座り心地を改善する。

1人、2人乗車では、センターシートを倒してゆったり快適に。

3人乗車では前列センターシートをスライドさせて家族仲良く。

4人乗車では前列、後列それぞれにゆとりをもって快適に。

5人、6人乗車では前列、後列をたくみに利用して楽しく過ごすことができる。

ホンダ「エディックス」のカタログ

ホンダ「エディックス」は残念ながら2009年8月に終了している。だが、2021年3月中旬現在、ホンダの公式サイトにホンダ「エディックス」のWebカタログが掲載されている。

【参考】Honda|エディックス(2009年8月終了モデル)

ホンダ「エディックス」の新車当時の価格

2004年モデルの新車価格は、

「17X」が178万5000円(消費税込み・以下同)
「17X 4WD」が199万5000円
「20X」が201万6000円
「20X 4WD」が220万5000円

だった。

そして、2006年11月30日に追加された「24S」は235万2000円(消費税込み)

となっていた。

ホンダ「エディックス」の中古車相場は?

大手中古車販売サイトで確認したところ、ホンダ「エディックス」は2021年3月中旬現在、66台が掲載されていた。

最安値は2004年式、走行距離9万9000km、黒、4AT、「17X」で車両本体価格は3万8000円。

最高値は2009年式、走行距離10万5000km、白、5AT、「24S」で車両本体価格は62万5000円。

最終の2009年モデルでも12年が経とうとしており、低走行距離、高程度の車両は激減している。まだプレミアム価格がついている様子もないので、この独特なシートレイアウトの車両が欲しいなら、今がチャンスかもしれない。

ホンダ「エディックス」の復活はある? 後継モデルは??

3人家族が1列に並んで座れて、ひとりっ子が寂しい思いをしないで済むクルマとして、筆者も大いに注目していたホンダ「エディックス」。残念ながら1代限りでラインアップからは消えてしまった。

2021年3月現在、復活の声は聞こえてこないが、もしこのシートレイアウトが現代に復活したなら楽しいクルマになるのでは……と、ハイブリッドもしくは電気自動車での後継車に、ちょっとだけ期待している。

※データは2021年3月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/中馬幹弘

こんな記事も読まれています

[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
[15秒でわかる]KGモーターズ『mibot』…超小型モビリティを開発中
レスポンス
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
新型「BMW M5」の価格&デザイン&パワーユニットに関する全情報!
AutoBild Japan
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
トヨタ新型「商用バン」登場! 斬新大口顔に6速MTもアリ!? 人気ある“プロエースシティ”仏で刷新、日本での反響は?
くるまのニュース
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
レスポンス
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
車の楽しさは軽さにある! 車重増加の時代、ライトウェイトスポーツに注目
レスポンス
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
WEBヤングマシン
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
AUTOSPORT web
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
@DIME

みんなのコメント

114件
  • ちょうど今日EDIXを降りて乗り換えです。
    子ども2人を前席に乗せてのドライブほんと楽しかったです。子どもが小さい時タイムリーにこの車に乗れて良かったと思います。
    思いの外使い勝手も良かったし、Sパケのスタイリングはどストライクでした。
    ありがとうEDIX!
  • 子供1〜2人家族の車としての楽しさは無敵。6名乗車でもかなりの荷物積載が可能。4名乗車なら自転車くらい載る。使えばわかる唯一無二のユーティリティ。しかもVWゴルフと同寸だ。まさにコロンブスの卵。ちゃんと売れなかったのは販売戦略の大失敗。
    ホンダはこの素晴らしい車をもういちど作るべきです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0119.0万円

中古車を検索
エディックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0119.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村