現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヤマハ「NMAX155」はデザイン・走行性能・利便性 どれをとってもストレスフリーなオールマイティーモデル!レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

ここから本文です

ヤマハ「NMAX155」はデザイン・走行性能・利便性 どれをとってもストレスフリーなオールマイティーモデル!レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

掲載 2
ヤマハ「NMAX155」はデザイン・走行性能・利便性 どれをとってもストレスフリーなオールマイティーモデル!レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

快適に移動できる便利スクーター

 皆さんこんにちは!レーシングライダーの石塚健です。

【画像】「えっ…!」カッコイイ! ヤマハ「NMAX155」の走りを画像で見る(10枚)

 日本では至る所で桜が満開とのことで、過ごしやすい日々になりつつあるかと思いますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 バイクでお花見ツーリングなんかしちゃったら、もう最高ですね!

 僕はというと、今シーズン参戦するFIM世界耐久選手権の開幕戦 ル・マン24時間レースを控え、現在フランス パリのホテルからこの原稿を書いています。フランスでもちらほら桜が咲いているのですが、なにせ天気が安定しないので、日本で見る桜ほど綺麗な桜は見られないのが残念です。

 という事で、今回インプレしていくのはヤマハ「NMAX155」。2017年に登場した、排気量155ccの水冷単気筒エンジンを搭載したヤマハのスクーターです。155ccは軽二輪クラスなので、もちろん高速道路を走ることが可能な排気量。便利な事は間違いない1台です。

 ディテールは一見シンプルめに見えますが、角度によってサラッと丸みがあるように見えたり、一方で角が立っていてシャープな形に見えたりと、印象が変わる点が面白いところ。

 それから、今回僕が試乗したNMAXのカラーは、マッドダークブルーイッシュグレーメタリック4というカラーなのですが、こちらも角度や光の加減によって、黒なのか黒に近い濃い緑なのか、といった見え方が絶妙に変わる点も、個人的な一押しポイントです。

 搭載備類を簡単にお伝えすると、大きめのウインドスクリーンが標準装備されていて、ヘッドライトはLEDライト。フロントフォークは正立フォークで、ブレーキは前後ディスクブレーキで、ABSも装備されています。

 それではまず、足着きをチェックしていきます。シート高は765mm、身長165cmの僕が跨ると両足がほぼ地面に着きました。

 車重も131kgと重くない上に、ポジションにも自由度があるので、取り回しに苦労することはありません。

ヤマハ「NMAX155」の走行性能に石塚健が迫る!

 では走行していきます!アイドリングはとても静か。

 NMAX155に乗ってまず感じたことは、ポジションがとても楽!前方ステップボードに傾斜がついていて、足を投げ出せるので自分好みの体勢で乗る事ができます。

 走り出しは加速が滑らかで、思ったより力強く走ります。街乗りで不満に思う部分は全く無い上に、ちょっと遠出をしたりしても、パワー不足を感じる事はないので、非常に万能。

 一見、車体が大きく見えますが、ハンドルのキレ角を大きく取れる事もあり、細かなカーブもキビキビ走るし、シャーシや足回りにしっかり感があって、心地いい安定感。不安要素は皆無です。

 今回NMAX155に試乗して、良いな!と思った点は、まずデザインがカッコいい!それから滑らかな加速感とパワー、そして何と言っても高速を走れるというところ。とても万能で色々な用途に適しているNMAX155。このバイクには飽きが来ないだろうなぁと感じながら、試乗していました。

 そんなNMAX155の価格(消費税込)は、42万3500円。スクーターにこの値段は安くないなぁと思う方も居るとは思いますが、この装備類や走行性能を加味すると納得のコストパフォーマンス!

 気になる方は是非、試乗してみてください。それではまた次回お会いしましょう!

こんな記事も読まれています

スポーツ、クルーズ、クールさの三位一体。インディアンモーターサイクル「101スカウト」は良質なファンバイクだった
スポーツ、クルーズ、クールさの三位一体。インディアンモーターサイクル「101スカウト」は良質なファンバイクだった
バイクのニュース
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
バイクのニュース
子供から大人まで魅了するデザインが素敵! ホンダの原付二種レジャーバイク『ダックス125』に試乗します~小野木里奈の○○○○○日和~
子供から大人まで魅了するデザインが素敵! ホンダの原付二種レジャーバイク『ダックス125』に試乗します~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
さすがはアプリリア! 良いにキマっている270度パラツインの軽量ミドルSS!!
さすがはアプリリア! 良いにキマっている270度パラツインの軽量ミドルSS!!
バイクのニュース
 原付二種フルカウルモデル スズキ「GSX-R125」最新モデルを海外で発表
原付二種フルカウルモデル スズキ「GSX-R125」最新モデルを海外で発表
バイクのニュース
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
イタリア生まれのエネルジカ「EGO+」は猛烈に速くて普通にツーリングに使える電動バイクだった
バイクのニュース
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」最新モデル発売 全面刷新したミドルクラスアドベンチャーが登場
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」最新モデル発売 全面刷新したミドルクラスアドベンチャーが登場
バイクのニュース
ベスパから「LX 125 ABS」の2024年モデルが登場!クラシックベスパのDNAを受け継ぐモダンな1台
ベスパから「LX 125 ABS」の2024年モデルが登場!クラシックベスパのDNAを受け継ぐモダンな1台
バイクのニュース
に、2000ccの空冷ネイキッドだとぉ?! BMWが「R20コンセプト」を公開!
に、2000ccの空冷ネイキッドだとぉ?! BMWが「R20コンセプト」を公開!
WEBヤングマシン
【ホンダ NX400徹底テスト】400ccの疲れ知らずマシン!? 高速快適&ワインディングを安心して楽しめる
【ホンダ NX400徹底テスト】400ccの疲れ知らずマシン!? 高速快適&ワインディングを安心して楽しめる
モーサイ
公道で乗れるレーシングバイク! アプリリア「RS660エクストリーマ」の実力とは? イタリア発のスーパースポーツは軽い上に超過激
公道で乗れるレーシングバイク! アプリリア「RS660エクストリーマ」の実力とは? イタリア発のスーパースポーツは軽い上に超過激
VAGUE
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
バイクのニュース
自転車の構造を再確認! 根っこにあるものだからこそ奥が深いフレームの世界
自転車の構造を再確認! 根っこにあるものだからこそ奥が深いフレームの世界
バイクのニュース
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
バイクのニュース
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
バイクのニュース
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
GQ JAPAN
【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
バイクのニュース
ホンダ「CB125R」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「CB125R」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村