現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェ施設にドゥカティサウンド響く!? 世界初の試み、新旧230台のドゥカティが木更津をイタリアに変えた日

ここから本文です

ポルシェ施設にドゥカティサウンド響く!? 世界初の試み、新旧230台のドゥカティが木更津をイタリアに変えた日

掲載 更新 2
ポルシェ施設にドゥカティサウンド響く!? 世界初の試み、新旧230台のドゥカティが木更津をイタリアに変えた日

◆ポルシェ・エクスペリエンスセンターで世界初のドゥカティイベントを開催!
都内から「Ducati Day 2024」が開催される千葉県木更津市のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)に向かう道中、多くのドゥカティを見かけた。

70年代のベベルエンジンを搭載するモデルや、90年代に登場し世界中でブームを巻き起こした歴代『モンスター』、そして華やかな最新モデルなど、多彩なドゥカティサウンドを聴きながら会場に向かうのはドゥカティ好きには至福の時間。新旧ドゥカティサウンドが混ざる様子は、ブランドの歴史の長さも感じさせてくれる。

総合商社恐るべし!? 伊藤忠がビッグモーター新会社へ社長・幹部ら50人超派遣[新聞ウォッチ]

数日前まで心配されていた天気はなんとか回復し、初夏のような気候の中PEC東京には1340名が来場。僕が出会った一番遠方からの参加者は鹿児島から『ムルティストラーダ』で来た方。前日に静岡まで1300km走り、イベント当日に200kmほど走りやってきたという。その他、関東近郊はもちろんだが、北海道、神戸、大阪、静岡など、この日を待ち望んでいた自走組が目立つのも印象的。

それもそのはずで、ドゥカティジャパンがドゥカティオーナー、そしてドゥカティが気になる他メーカーのユーザーに向けたミーティングを誰でも参加できる形で開催するのは今回が初めてのことなのだ。

「昨年からPEC東京と交渉をしていたんです。ポルシェ・エクスペリエンスンスセンターは世界各国にありますが、ドゥカティがイベントを行うのは日本が最初になります。世界初ですね。プレミアムなイベントにしたかったので、この場所を選びました」とドゥカティジャパンのマッツ・リンドストレーム社長。

ドゥカティとポルシェはフォルクスワーゲングループである繋がりからこの場所での開催が実現。ドゥカティは近年、同グループのランボルギーニやベントレーとのコラボモデルも発表しているが、これもフォルクスワーゲングループだからできるプレミアムな試みだ。

ちなみにこのコースでバイクのイベントを行うのは初めてのこと。ニューモデル試乗やパレードランは事前申し込み制だったが、一瞬でその枠は埋まってしまったという。

◆ドゥカティらしいコンテンツで、イタリアンの魅力を伝える
PEC東京のレセプションには様々な歴代ドゥカティが展示され、四輪メーカーとのコラボモデルは、『ディアベル1260ランボルギーニ』&『ストリートファイターV4ランボルギーニ』とランボルギーニ『ウラカン』の展示、『ディアベル for ベントレー』とベントレー『ベンテイガ』の展示、グループブランドであるアウディのパフォーマンスモデル『RS3 スポーツバック』も展示されていた。

また、奥のメイン会場には現行モデルとスクランブラーの世界観を伝えるエリアとステージを設置。ステージでは今季より『パニガーレV4R』のファクトリーマシンを使用して全日本ロードレース選手権に参戦する「ドゥカティ・チーム・カガヤマ」の水野涼選手と加賀山就臣監督のトークショーなどが開催された。

メイン会場の特設エリアではスタントライダーである木下真輔さんによるスタントショーも開催。フルノーマルのモンスター+を手足のように操り会場を沸かせ、そこにラリーストである三橋淳さんが乱入する形で共演。三橋さんは、フルパニア&ノーマルタイヤのムルティストラーダV4Sで最大傾斜40度の斜面を登り降りしてその万能性をアピールした。

全長2.1kmのコースでは終日、新型車の試乗会を実施。導入されたばかりの『ハイパーモタード698モノ』も用意され、「このバイクに乗りにきました!」という方も多数いた。メディア向け試乗会よりも先行して一般の方に試乗の機会が与えられたため、ドゥカティジャパンのその心意気に感謝する声をたくさん聞くことができた。

そしてイベントのフィナーレ飾るパレードランには、新旧230台のドゥカティが集結。水野選手と加賀山監督、三橋さん、そしてマッツ社長の先導により行われ、PEC東京にドゥカティサウンドを響かせた。

こんな記事も読まれています

岡山国際サーキットでプロの技を体感! TOYO TIRESの走行会に潜入
岡山国際サーキットでプロの技を体感! TOYO TIRESの走行会に潜入
レスポンス
迫力満点のドリフトデモとユーザー走行会! TOYO TIRES FAN MEETING 2024レポート
迫力満点のドリフトデモとユーザー走行会! TOYO TIRES FAN MEETING 2024レポート
レスポンス
【ドゥカティ ハイパーモタード698モノ 試乗】Vツインから生まれた最強の単気筒!夢のようなマシンに感謝しかない…小川勤
【ドゥカティ ハイパーモタード698モノ 試乗】Vツインから生まれた最強の単気筒!夢のようなマシンに感謝しかない…小川勤
レスポンス
伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
レスポンス
【MVアグスタ エンデューロ・ベローチェ 海外試乗】3気筒逆回転クランクが誘う、官能のアドベンチャー体験…佐川健太郎
【MVアグスタ エンデューロ・ベローチェ 海外試乗】3気筒逆回転クランクが誘う、官能のアドベンチャー体験…佐川健太郎
レスポンス
スポーツ性能が光る! TOYO TIRESのプロクセスシリーズを装着したエントリー車両が大集合
スポーツ性能が光る! TOYO TIRESのプロクセスシリーズを装着したエントリー車両が大集合
レスポンス
トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮
トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮
レスポンス
アルファロメオが「ミッレミリア」に歴史的モデルで参戦へ 6月11日開幕
アルファロメオが「ミッレミリア」に歴史的モデルで参戦へ 6月11日開幕
レスポンス
Hi-Fiユーザーカーの祭典 「2024/23th 中四国オートサウンドフェス」レポート
Hi-Fiユーザーカーの祭典 「2024/23th 中四国オートサウンドフェス」レポート
レスポンス
フェラーリ『12チリンドリ』日本上陸…フェラーリと言えば12気筒、12気筒と言えばフェラーリ
フェラーリ『12チリンドリ』日本上陸…フェラーリと言えば12気筒、12気筒と言えばフェラーリ
レスポンス
6.5Lの[V型12気筒]エンジン搭載!! 5600万円超え830psのフェラーリ[ドーディチ チリンドリ]が日本初登場!
6.5Lの[V型12気筒]エンジン搭載!! 5600万円超え830psのフェラーリ[ドーディチ チリンドリ]が日本初登場!
ベストカーWeb
ランチア『イプシロンHF』、開発にWRC王者が参画…2025年発売予定
ランチア『イプシロンHF』、開発にWRC王者が参画…2025年発売予定
レスポンス
今さら聞けない「レスト・モッド」、なぜ注目? あの頃のポルシェが最新技術で蘇る
今さら聞けない「レスト・モッド」、なぜ注目? あの頃のポルシェが最新技術で蘇る
レスポンス
[カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
レスポンス
フェラーリ、歴史的スーパーカー向け新タイヤを公式承認…『エンツォ』や『F40』に装着可能
フェラーリ、歴史的スーパーカー向け新タイヤを公式承認…『エンツォ』や『F40』に装着可能
レスポンス
ブガッティが66台もシチリア島に集結!「タイプ35」も参加したツーリングイベント「インターナショナル・ブガッティ・ミーティング2024」とは
ブガッティが66台もシチリア島に集結!「タイプ35」も参加したツーリングイベント「インターナショナル・ブガッティ・ミーティング2024」とは
Auto Messe Web
ベントレーのSUV『ベンテイガ』、世界5地域をモチーフにした限定車発表…テーマは旅
ベントレーのSUV『ベンテイガ』、世界5地域をモチーフにした限定車発表…テーマは旅
レスポンス
EVで復活、ルノー5 新型のコンセプトストア「MAISON5」開設へ
EVで復活、ルノー5 新型のコンセプトストア「MAISON5」開設へ
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • エガちゃんねらー
    昔はちっとも勝てないメーカーだったのに
    今やそれは日本メーカーなんだから
    何がどうなるか分からんよな
  • yao********
    ユーロ圏のモビリティメーカーさんは無国籍な現状で前世紀的な記者思考回路では対応対象が哀れな記事となったなあ(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村