現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【旧車レストアの救世主になる!?】 クルマは3Dプリンターで再生できるのか?

ここから本文です

【旧車レストアの救世主になる!?】 クルマは3Dプリンターで再生できるのか?

掲載 更新
【旧車レストアの救世主になる!?】 クルマは3Dプリンターで再生できるのか?

 トップの写真は、2014年に発見された、かのエルビス・プレスリー(1935年1月8日-1977年8月16日)の愛車「BMW507」を、3Dプリンターの技術を使って完全復活させたもの。レストアを手がけたのはもちろんBMWだ。

 その詳細は下の番外コラムをお読みいただくとして、日産スカイラインGT-R、ホンダのタイプRなどなど、過去に一世を風靡した人気車でも、部品の生産が終了しているものは数知れず……。日本は旧車に優しくない国ではあるものの、やはり愛したクルマには長く乗りたいもの。

新型RAV4発売日&ヤリス年末! ホンダフリード情報など新型続々発表!

 最近は樹脂部品だけでなく、金属部品まで3Dプリンターで造形が可能になってきた。本文でもご紹介しているが、2018年2月には、ポルシェが3Dプリンターを使って過去の名車たちの部品を出力、供給することを正式に発表、なんてことにまでなってきている。

 そこで、一般のユーザーの3Dプリンターによる部品再生は可能なのか? どのような部品ならば再生産が可能なのか? などを調査してみた。旧車に明るい未来は、ひょっとしてもうすぐそこに来ているのだろうか?

※本稿は2019年1月のものです


文:ベストカー編集部/写真:AdobeStock、ベストカー編集部/取材協力:SOLIZE Products 株式会社


初出:『ベストカー』 2019年2月10日号

■可能性が無限大に広がっている

 3Dプリントは、3次元用・立体用に作られたデジタルデータを元に、立体的な造形物を製作する手法だ。

 代表的な造形方式に「光造形」「粉末造形」「金属造形」といったものがあり、前述した通り今までは樹脂製の造形物が中心だったが、技術が進歩するにつれ樹脂以外の素材、ステンレスやアムミ合金などの鋼材なども扱えるようになり、またその精度(造形物の表面のなめらかさなど)も飛躍的に向上しており、元々のデジタルデータの利点である正確性や再現性と相まって、その可能性は日々広がり続けていると言っていい。

 国内では現在のところ試作で使用されることが多いが、海外ではすでにレーシングマシンなどで実用化しているものもある。ここでは将来的に国内でも少量量産化されるかもしれないものを紹介したい。



■輸入車メーカーは新技術にかなり積極的

 冒頭でもすこし触れたが、実は欧米の自動車メーカーのなかには、3Dプリンターを使って少量量産部品を作り始めているメーカーがある。

 金型を必要とせず、3次元CADで作成したデータから、複雑な形状を造形することができる3Dプリント技術は、先進性のある技術を好む海外のエンジニアのハートを掴んでいるようだ。

 以下にご紹介していこう。

●ポルシェ

 希少なクラシックカーの愛好家が多いポルシェだが、「スペアパーツ入手不可」という問題が発生していた。それでは故障があった場合、不動車になってしまうということが問題となったため、3Dプリンターによるクラシックパーツの供給を開始した。

 対象となったのは、わずか292台しか生産されなかったポルシェ「959」のクラッチのリリースレバーで、「レーザー溶融法」を用いて製造。樹脂部品に求められるオイル、燃料、酸、光への耐性などの品質要件も、従来品よりも優れたクオリティを実現しているという。

●GM

 GM(ゼネラルモーターズ)はなんと30年前から3Dプリンターを導入しているという。10年後には3分の1の部品を3Dプリンターで量産することを目指し技術開発を続けている。

 今回紹介するのはソフトウェアメーカーと協業で考案したシートブラケットだ。まだ実用化されてはいないが、この不思議な形をしたブラケットはインパクト満点だ。3次元CADと解析を駆使して作られた形状は、3Dプリンターでなければ作成が難しい、複雑なものとなっている。

●メルセデスベンツ

 メルセデスベンツはダイムラーの研究グループと共同で、「フューチャー・ミーツ・クラシック」という試みを行っている。そのなかで、クラシックカー「300 SLクーペ(W198モデルシリーズ)」の、アルミニウム合金製ミラーベース(クロムメッキ処理あり)を製造。

 またEクラス(W110とW123)とラグジュアリーモデル(W111とW112)のサンルーフを備えたモデルに関しては、サンルーフ用ローラー(ポリアミド製)を3Dプリンターで製造している。

●BMW

 先進技術を積極的に採用する傾向の強いBMWは、2018年4月から日本で発売しているオープンカー「BMW i8 ロードスター」に3Dプリンターで作った部品を採用している。

 以前は樹脂の射出成形品を使用していたが、アルミ合金製の3Dプリンター製部品に交換することで、強度向上と軽量化を実現した。

 複雑な形状を採用しているため、造形後の後処理工程などを考慮すると、従来の工法より3Dプリンターのほうがコスト面では有利だという。

●VW

 VWは米国のプリンター企業HPと協力して、VWでは量産車初となる3Dプリンターで製造した部品を投入することを、2018年9月に発表した。

 採用されるのは、テールゲートのロゴ・エンブレムやシフトノブ、キーなどの商品で、「HPメタル・ジェットプロセス」という粉末と結合剤を交互に噴射し、1層ずつ積層造形したパーツを、全体的に焼き固めて成形する手法で製造される。

 2~3年以内に量産車の構造部材を、3Dプリンターで製造することも目指している。

*   *   *

■まとめ:個人で手軽にレストアできる時代がきっと来る!?

 価格面、耐久性の面や生成のスピードなどの面では、まだまだ万人向けに販売できるところまでは来ていない3Dプリント技術。だが、着実に進歩はしているので、思ったよりも早く、国内でも旧車の部品再生が手軽にできる時代が来るかもしれない!!

●取材協力:SOLIZE Products 株式会社

 国内で27年以上にわたり3Dプリント技術により、樹脂から金属までデジタルものづくりを行っているSOLIZE Products(ソライズプロダクツ)株式会社。

 BtoB(企業間取引)の試作領域において、国内最大級の8台の3Dプリンターを保有。アルミ、ステンレス、インコネル、マレージング鋼、さらにはオリジナルの樹脂を開発することで幅広いニーズに応えている。

 特殊車両や補給パーツなどの少量生産品において、実在庫を持たず、3Dデータから必要に応じて製造することができる。

 個人向けにもINTER-CULTUREというブランドを立ち上げており、3次元CADデータを送って、作成を依頼することが可能。

【番外コラム】エルビス・プレスリーの愛車が3Dプリンターで復活!

 「キング・オブ・ロックンロール」と呼ばれたエルビス・プレスリーが所有していたBMW 507が、BMWによって2016年にレストアされていた。

 この車両は、エルビスが旧西ドイツで購入し、アメリカに持ち帰ったもので、長い間行方不明になっていたが、2014年に発見された。エンジンなどもない状態だったが、ストックのない部品などを写真やカタログを参考に3Dプリンターで作り出し、見事に復活させたという。

こんな記事も読まれています

ラッセル3位「ミスしてルイスに抜かれなければ優勝を狙えた」ハミルトン4位「ワーストレース。一から出直す」F1カナダGP
ラッセル3位「ミスしてルイスに抜かれなければ優勝を狙えた」ハミルトン4位「ワーストレース。一から出直す」F1カナダGP
AUTOSPORT web
ホンダの元王者トニー・ダルベルトは惜敗。アウディの新鋭が3戦2勝と躍進/TCRオーストラリア第4戦
ホンダの元王者トニー・ダルベルトは惜敗。アウディの新鋭が3戦2勝と躍進/TCRオーストラリア第4戦
AUTOSPORT web
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
くるまのニュース
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も
AUTOCAR JAPAN
【10台限定】構想から50年以上を経てロータス「Type66」がついに完成! ヴィラ・デステの公式パレードに初招待され、チャップマンの息子がドライブしました
【10台限定】構想から50年以上を経てロータス「Type66」がついに完成! ヴィラ・デステの公式パレードに初招待され、チャップマンの息子がドライブしました
Auto Messe Web
フィアット、コンパクトSUV『500X』に4点の特別装備を採用した77台の限定車“スポーツ+”を設定
フィアット、コンパクトSUV『500X』に4点の特別装備を採用した77台の限定車“スポーツ+”を設定
AUTOSPORT web
【ニュル24時間耐久レース】確かな手応えを感じた3年連続5位フィニッシュ!トーヨータイヤの飽くなき挑戦は続く
【ニュル24時間耐久レース】確かな手応えを感じた3年連続5位フィニッシュ!トーヨータイヤの飽くなき挑戦は続く
レスポンス
おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ…  実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!
おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ… 実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!
乗りものニュース
世界初の「2階建て」ミニバンが凄い! 斬新すぎる「屋根裏部屋」付きマツダ車に反響あり! “車中泊”に最適な「面白ミニバン」は誕生が早すぎた?
世界初の「2階建て」ミニバンが凄い! 斬新すぎる「屋根裏部屋」付きマツダ車に反響あり! “車中泊”に最適な「面白ミニバン」は誕生が早すぎた?
くるまのニュース
トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは
トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは
WEB CARTOP
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
GQ JAPAN
愛車のECUをグレードアップ! チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」シリーズに『GRカローラ(GZEA14H)』用が登場
愛車のECUをグレードアップ! チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」シリーズに『GRカローラ(GZEA14H)』用が登場
レスポンス
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
motorsport.com 日本版
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
高速道路の「衝撃映像」に反響多数!? 「理解不能」「賠償請求すべき」呆れる声も NEXCOが緊急警告「事故多発しています!」工事エリアへトラック「ノーブレーキ突進」
くるまのニュース
バイクでもなく電動自転車でもない? BMWの「新世代モビリティ」日本上陸! 最高速95km/hの「CE 02」は日々のアシに重宝しそう
バイクでもなく電動自転車でもない? BMWの「新世代モビリティ」日本上陸! 最高速95km/hの「CE 02」は日々のアシに重宝しそう
VAGUE
MINIの新型電動SUV『カントリーマンE』に新仕様、シルバーのアクセント…欧州設定
MINIの新型電動SUV『カントリーマンE』に新仕様、シルバーのアクセント…欧州設定
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2276.02453.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1090.01260.0万円

中古車を検索
i8 ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2276.02453.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1090.01260.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村