現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】ディーゼルで考えるアウディA4セダン&アバント/A5スポーツバックの最適解はあるのか

ここから本文です

【試乗】ディーゼルで考えるアウディA4セダン&アバント/A5スポーツバックの最適解はあるのか

掲載 更新
【試乗】ディーゼルで考えるアウディA4セダン&アバント/A5スポーツバックの最適解はあるのか

電動化の流れが加速する中で、その存在意義が改めて問われているのがクリーンディーゼル車たち。アウディは主力となるDセグメントに、マイルドハイブリッドを採用したディーゼル車を多彩に投入。ここではA4セダン&アバント/A5スポーツバックに試乗した。(Motor Magazine2021年5月号より)

日本市場に異なる2タイプのディーゼルユニットを投入
アウディが、Dセグメントカーとして人気のA4(セダン/アバント)と、A5スポーツバックに、新たにディーゼルエンジン搭載モデルを追加してきた。ドイツ本国では、ディーゼルエンジン車のシェアが10年以上も60%前後と高くなっていた。だが近年はマイルドハイブリッド(MHEV)などの電動化が進み、50%を割り込んでいる。電気モーターの相方はガソリンエンジンが選ばれることが多いからだ。それでも、30~40%程度はディーゼルエンジン車が売れていることも事実である。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

アウトバーンのネットワークが発達したドイツでは、ディーゼル車のメリットが最大限に生きてくる。推奨スピードが130km/hのアウトバーンで走り続けても、燃費効率が良いのだ。もう少しスピードを抑えれば、満タンで1000kmオーバーというレンジ(航続距離)も可能である。ビジネスマンの日帰り出張程度なら、途中給油のためにピットインしなくても済む。もちろん経済的に有利だ。ドイツでは軽油とガソリンの価格差はないが、日本ではガソリンより軽油の方が確実に安いから、燃費の良さにプラスして実勢価格面でもディーゼルが有利だ。

同じDセグメントでは、BMWの3シリーズやメルセデス・ベンツのCクラスにも、クリーンディーゼルモデルが用意されている。これまでこのクラスのアウディに、設定がなかったことが不思議だ。だから、というワケでもないだろうけれど、アウディは今回、出力の異なる2タイプのディーゼルユニットを日本市場にも導入した。MHEVなどを組み合わせて、経済性とパフォーマンスのバランスが異なる2L直4ディーゼルターボをラインナップさせたのだ。標準パワー仕様は35TDI、ハイパワー仕様は40TDIと差別化される。ボディタイプはセダンとワゴン、5ドアハッチバックと、ずいぶん賑やかなグレード構成だ。

今回、テストした3台も、バリエーションに富んでいた。まずベーシックなFFセダンであるA4 35TDIアドバンスド。最高出力は163ps、最大トルクは380Nmを発生している。7速DCT(Sトロニック)との組み合わせだが車両重量が1580kgと比較的軽いこととあいまって、加速感にはゆとりがある。もちろんシートバックに背中を押し付けられるような「驚き」は味わえないけれど、日常走行では十分な速さだ。箱根の山道などでは逆に、車重が軽いことが軽快な身のこなしにつながってくれる。標準装着のタイヤ(225/50R17 94Y)も突っ張った感じがなくグリップ感と乗り心地のバランスが優れていた。

ハイパワー仕様×クワトロは数値以上の力強さを体感
もう1台のA4は27ps/20NmほどパワーアップされたTDI(190ps/400Nm)とクワトロを組み合わせたアバント。さらにスポーティな印象のSラインのアレンジが加えられている。数値的にはTDIに対してそれほど大きなアドバンテージがないように思われるかもしれないが、実感される差はかなり大きい。ワゴンボディでしかも4WDだから、車両重量は1700kgに達する。それでもアクセルペダルの踏み込みに対するゲインの立ち上がりがより鋭いこともあって、グイグイと力強く加速していく。

ちなみに標準装着のタイヤサイズは245/40R18なのだが、試乗車に装着されていたのはリムプロテクター付245/35ZR19 93YXLだった。このグリップに余裕のあるタイヤのおかげで ハンドリングも軽快だったので、余計に重量差を感じにくかったのかもしれない。

ただし燃費差は明白だ。WLTCモード燃費では35TDIは17.1km/Lと非常に優秀だが、40TDIは14.6km/Lと異なる。でも十分経済的だけれど、パワーと燃費のバランスで考えればの魅力がやはり光る。4WDの設定がないのは、悩ましいところではあるけれど。

着座位置、目線の低さがスポーティ感を演出する
今回は同じ系列ながら、ボディ形状が異なるA5スポーツバックにも試乗することができた。グレード名は40TDIクワトロ アドバンスド。ファストバックスタイルの4ドアクーペのシルエットは、やはり一見してさらなる上級感が漂う。プラットフォームこそA4と共通だけれど、グレード感は1ランク上だ。

クワトロということもあり、車重は1680kgとA4アバントとほぼ同じ。14.6km/LというWLTCモード燃費も共通する。「クーペ」らしく、走り味はA5スポーツバックがもっともスポーティだった。その理由はふたつある。ひとつの違いは着座位置だ。A5スポーツバックの全高は1390mmとA4セダン/アバントより20~45mm低い。これはドライバーのヒップポイントが下がることを意味し、アイポイントもより低い位置になる。それが、走り出す前からスポーティ感を強く感じさせる大きな理由だろう

もうひとつの違いはタイヤだ。標準サイズは245/40R18だったが、試乗車は255/35R19 96YXLを履いていた。同時にテストドライブしたA4アバントも35R19だったが、横幅が245でA5の方が広かった。エンジンパフォーマンスそのものは同じでも、ディメンジョンの違いからくる重心位置の低下やタイヤのグリップ能力の違いなどによって、スポーティ感は変化する。アイポイントの違いからくる印象の差も、もちろん大きい。より低いルーフラインやサッシュレスドアなども、そういった「雰囲気作り」にひと役買っている。

それにしてもディーゼルエンジはやはり、魅力的だ。昔ほど特有のノイズは聞こえてこないし、高速走行時でも静粛性は高い。つまりディーゼルはスポーティにも走れるし、長距離ドライブするにも最適なエンジンなのだ。

ちなみに3台中ではA5スポーツバックが気に入った。ただし643万円。荷物がたくさん積めるA4アバントが641万円、セダンの538万円も魅力的。それでもあと105万円出せばA5スポーツバックが・・・まさに堂々巡り。アウディの新Dセグメントは、選ぶ悩ましさもこみこみのプライスタグを掲げている。(文:こもだきよし/写真:井上雅行)

アウディ A4 アバント 40TDI クワトロ Sライン 主要諸元
●全長×全幅×全高:4770×1845×1435mm
●ホイールベース:2825mm
●車両重量:1700kg
●エンジン:直4DOHCディーゼルターボ
●総排気量:1968cc
●最高出力:140kW(190ps)/3800-4200rpm
●最大トルク:400Nm/1750-3000rpm
●トランスミッション:7速DCT(Sトロニック)
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:軽油・58L
●WLTCモード燃費:14.6km/L
●タイヤサイズ:245/40R18
●車両価格(税込):641万円
※試乗車A4 アバントにはオプションの19インチアルミホイールを装着。タイヤサイズは245/35R19

アウディ A4 35TDI アドバンスド 主要諸元
●全長×全幅×全高:4760×1845×1410mm
●ホイールベース:2825mm
●車両重量:1580kg
●エンジン:直4DOHCディーゼルターボ
●総排気量:1968cc
●最高出力:140kW(190ps)/3800-4200rpm
●最大トルク:400Nm/1750-3000rpm
●トランスミッション:7速DCT(Sトロニック)
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:軽油・54L
●WLTCモード燃費:17.1km/L
●タイヤサイズ:225/50R17
●車両価格(税込):538万円

アウディ A5スポーツバック 40TDI クワトロ アドバンスド 主要諸元
●全長×全幅×全高:4755×1845×1390mm
●ホイールベース:2825mm
●車両重量:1680kg
●エンジン:直4DOHCディーゼルターボ
●総排気量:1968cc
●最高出力:140kW(190ps)/3800-4200rpm
●最大トルク:400Nm/1750-3000rpm
●トランスミッション:7速DCT(Sトロニック)
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:軽油・58L
●WLTCモード燃費:14.6km/L
●タイヤサイズ:245/40R18
●車両価格(税込):643万円
※試乗車A5 スポーツバックにはオプションの19インチアルミホイールを装着。タイヤサイズは255/35R19

[ アルバム : アウディA4セダン & アバント/A5スポーツバック はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

DSオートモビル 「DS 9」“心に響く旅”誘う特別仕様車 ナッパレザーで品ある空間演出
DSオートモビル 「DS 9」“心に響く旅”誘う特別仕様車 ナッパレザーで品ある空間演出
グーネット
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
AUTOSPORT web
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る
AUTOSPORT web
「もう勝てないと思ってた」苦しみ続け、ついにSF初優勝を成し遂げた牧野任祐。第3戦SUGOこそ正念場
「もう勝てないと思ってた」苦しみ続け、ついにSF初優勝を成し遂げた牧野任祐。第3戦SUGOこそ正念場
AUTOSPORT web
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
AUTOSPORT web
ノリスの2位確保に貢献したピアストリ。フェルスタッペンを追うよりも、ラッセルとの戦いを優先/F1カナダGP
ノリスの2位確保に貢献したピアストリ。フェルスタッペンを追うよりも、ラッセルとの戦いを優先/F1カナダGP
AUTOSPORT web
「好感持てる」と反響! 4児の父「杉浦太陽」が新車で買った「高級ミニバン」公開! 「すごく乗りやすくて…」全貌を明かす姿にユーザー熱視線
「好感持てる」と反響! 4児の父「杉浦太陽」が新車で買った「高級ミニバン」公開! 「すごく乗りやすくて…」全貌を明かす姿にユーザー熱視線
くるまのニュース
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
AUTOCAR JAPAN
「掃除機」でタイヤ粉じんを測定 髪の毛より小さな微粒子をキャッチ 新規制導入で
「掃除機」でタイヤ粉じんを測定 髪の毛より小さな微粒子をキャッチ 新規制導入で
AUTOCAR JAPAN
最新デザイナーズ系賃貸ガレージハウスを紹介! ガラスとコンクリートに囲まれた最高の趣味の隠れ家でした
最新デザイナーズ系賃貸ガレージハウスを紹介! ガラスとコンクリートに囲まれた最高の趣味の隠れ家でした
Auto Messe Web
人気の“ジープ・ダック”も。コンパクトSUV『レネゲード』に装備満載で価格据え置きの特別限定車が登場
人気の“ジープ・ダック”も。コンパクトSUV『レネゲード』に装備満載で価格据え置きの特別限定車が登場
AUTOSPORT web
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
AUTOCAR JAPAN
5年ぶり全面刷新! 新型「小さな高級車」世界初公開! 「MTは廃止」だけど「300馬力×4WD」の“超スポーティ仕様”あり! 全長4.3m級の「1S」独に登場
5年ぶり全面刷新! 新型「小さな高級車」世界初公開! 「MTは廃止」だけど「300馬力×4WD」の“超スポーティ仕様”あり! 全長4.3m級の「1S」独に登場
くるまのニュース
デジタルミラー・ドラレコ・車載カメラの熱対策に、新発想の折りたたみ傘式サンシェード「CarUB V3」が登場
デジタルミラー・ドラレコ・車載カメラの熱対策に、新発想の折りたたみ傘式サンシェード「CarUB V3」が登場
レスポンス
WECハイパーカークラス、来季から各メーカー2台体制での参戦が義務に。既存メーカーに加え、新規参戦アストンも用意に動く
WECハイパーカークラス、来季から各メーカー2台体制での参戦が義務に。既存メーカーに加え、新規参戦アストンも用意に動く
motorsport.com 日本版
GR86/BRZ等のオーナー必見! HKSからカーボンファイバー巻きシフトノブと3車種用のフロアマットが登場
GR86/BRZ等のオーナー必見! HKSからカーボンファイバー巻きシフトノブと3車種用のフロアマットが登場
くるまのニュース
ノートオーラに『AUTECH』を新設定。湘南・茅ヶ崎の海にインスパイアされたデザインを採用
ノートオーラに『AUTECH』を新設定。湘南・茅ヶ崎の海にインスパイアされたデザインを採用
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

479.0764.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0647.9万円

中古車を検索
A4 (セダン)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

479.0764.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0647.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村