現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 彼女の初めての旧車はバンデンプラ「プリンセス1300」バブル期にヒストリックカー入門車として大人気でした

ここから本文です

彼女の初めての旧車はバンデンプラ「プリンセス1300」バブル期にヒストリックカー入門車として大人気でした

掲載 3
彼女の初めての旧車はバンデンプラ「プリンセス1300」バブル期にヒストリックカー入門車として大人気でした

バンデンプラの女性オーナーを発見

「日本海クラシックカーレビュー」から名称を改め、「クラシックカーレビュー ITOIGAWA」が2023年9月3日(日)、新潟・糸魚川市郊外のフォッサマグナミュージアム敷地内で開催された。その会場で白いバンデンプラ「プリンセス1300」に乗っていたオーナーにお話を伺った。

フェラーリやマセラティも手掛けた! 「ヴィニャーレ」が手掛けたフィアット「600」とは

糸魚川にクラシックカーが集結

地元のヒストリックカー愛好家らが集まり、1992年に新潟県糸魚川市で第1回目が開催された「日本海クラシックカーレビュー」。以来、糸魚川市街の大火やコロナ禍による中止など幾多の困難も乗り越え、上信越・北陸エリアを代表するヒストリックカー・イベントとして定着・発展してきた。今年からはその名称も「クラシックカーレビュー ITOIGAWA」と改め、一部のコンテンツを見直すなどのリニューアルを行い開催。イベント当日の9月3日(日)、会場となった糸魚川市郊外のフォッサマグナミュージアム敷地内には早朝から130台以上のヒストリックカーが続々と集結した。

長年にわたり続いてきたこのイベントの特徴は、「時代の空気感を大切にしている」ということ。参加車両は1974年以前に生産されたクルマとされるが、単に旧ければよいというわけではなく基本的にはオリジナル重視。少々のカスタムなどはアリだが、それも当時の雰囲気を壊さない範囲内で。と聞くと、参加する側も見る側にとってもいささかハードルが高い高尚なイベントに思われるかもしれないが、さにあらず。スタッフも参加者もひたすらフレンドリーで、会場内の雰囲気はさながら楽しい秋の村祭り。イベント主催者のセンスと見識によるこの絶妙の匙加減が、地元の行政なども巻き込んで30年以上も続いてきた成功のツボであろう。

全員女性の華やかなチーム

このクラシックカーレビュー ITOIGAWAは会場内の車両展示がメインのイベントだが、そのうち30台ほどは午前中に行われる「ジョイフルラリー」に参加する。その中の1台、ラリー競技に参加の白いバンデンプラ プリンセス1300が会場から市内の主要ポイントをめぐるコースに向けてスタートしていったのだが、見ればドライバー、ナビ、そして後席に乗っているお仲間もみんな女性。はたしてどういったグループなのか気になったので、ラリー競技終了後に展示スペースに戻ってきたらオーナーにお話を伺うことにして、バンプラの帰投を待つことに。   「自分の周囲に旧車好きの友人がけっこういて、最初のうちはみんなに連れられて各地のイベントを見学に行っていたのですが、気がつけば自分もヒストリックカーに興味を持つようになっていきました」

と語るのは、福井県から参加の大西理恵さん。大西さんのバンデンプラ プリンセス1300は1974年式のオートマチック車。1275ccエンジンを備えた「ADO16」一族としては最後期にあたるモデルだ。当時のTVドラマなどの影響もあり、バブル期前後には街中でもかなりの台数を見かけたバンデンプラ プリンセス。ご存知の通り、オースチン、モーリス、MG、ライレー、ウーズレーと多くのブランドからバッジエンジニアリングの兄弟車が造られたADO16一族の中でも、このバンデンプラ プリンセスは最も上質なポジションを与えられていた。

初のヒストリックカーがバンデンプラ

「このクルマは数年前にヒストリックカー仲間のツテで手に入れました。その時はまだオートマ限定免許だったのですが、少し前にマニュアル免許も取得しました。」

という大西さんにとって初の「ヒストリックカー」となったバンデンプラ・プリンセス。

「手に入れてからはイベント参加を主に楽しんでいますが、ヒストリックカー・オーナーとしてはまだまだ初心者です」

と話す大西さんだが、周囲にはヒストリックカー乗りの友人や先輩が多くいるので不安はないという。ラリー競技終了後に、そんなお仲間たちとランチを楽しんでいた大西さん。今回はエントラントではなく、アシスタント&見学で参加したという他の皆さんにも「ちなみに皆さんも旧い車にお乗りで?」と伺うと口々に、

「あたしはマーキュリー クーガーに乗ってます」「ビュイック スカイラークに……」「サバーバン……」「シトロエンGSブレーク……」「いすゞ117」……。

福井県ヒストリックカー女子チーム、おそるべし。

こんな記事も読まれています

EVの新フェーズ…EVトランスフォーメーションフォーラム2024 6月26日に開催
EVの新フェーズ…EVトランスフォーメーションフォーラム2024 6月26日に開催
レスポンス
ドラレコに迷っているならコレ! 必要十分な機能がちょうどいいコムテック「ZDR018」
ドラレコに迷っているならコレ! 必要十分な機能がちょうどいいコムテック「ZDR018」
月刊自家用車WEB
マジカルレーシングから「カーボン製三脚テーブル/カーボンカップホルダー」が発売!
マジカルレーシングから「カーボン製三脚テーブル/カーボンカップホルダー」が発売!
バイクブロス
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ベストカーWeb
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
大型セダンからバカッ速スポーツモデルまでみんな「FF」! ホンダが「フロントエンジン・前輪駆動」を貫くワケ
WEB CARTOP
日産が「“新型”小さな高級車」発表! 全長4mでクラス超え「豪華内装」×斬新グリル採用! めちゃ上質な「新型ノートオーラ」発売
日産が「“新型”小さな高級車」発表! 全長4mでクラス超え「豪華内装」×斬新グリル採用! めちゃ上質な「新型ノートオーラ」発売
くるまのニュース
Dステーション星野敏、最後のル・マン24時間へ。「完走して最後にしようと思います」
Dステーション星野敏、最後のル・マン24時間へ。「完走して最後にしようと思います」
AUTOSPORT web
新しい日産ノートオーラが、よりプレミアムになって登場!──GQ新着カー
新しい日産ノートオーラが、よりプレミアムになって登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
アウディ 特別仕様車「Q5/Q5 Sportback Sライン dynamic edition」を発売
アウディ 特別仕様車「Q5/Q5 Sportback Sライン dynamic edition」を発売
Auto Prove
アイデア倒れの珍装備とおじさんが復活してほしい昭和の[クルマ装備]
アイデア倒れの珍装備とおじさんが復活してほしい昭和の[クルマ装備]
ベストカーWeb
ストレート途中で減速しなきゃ……なんてことにはならない? 2026年F1のPU規則、FIA自信「その懸念についてはもう大丈夫だ」
ストレート途中で減速しなきゃ……なんてことにはならない? 2026年F1のPU規則、FIA自信「その懸念についてはもう大丈夫だ」
motorsport.com 日本版
いすゞ 新型「3列シートSUV」初公開! ド迫力でカッコいい“旗艦モデル”新型「MU-X」登場! 新グレード「RS」も追加し泰発売!
いすゞ 新型「3列シートSUV」初公開! ド迫力でカッコいい“旗艦モデル”新型「MU-X」登場! 新グレード「RS」も追加し泰発売!
くるまのニュース
データシステムがバックランプ用高輝度LEDバルブ「LED-T16A」を発売
データシステムがバックランプ用高輝度LEDバルブ「LED-T16A」を発売
レスポンス
フェルスタッペン、ヨーロッパ戦で使用するスペシャルヘルメットデザインを披露。オレンジカラーでファンへの感謝示す
フェルスタッペン、ヨーロッパ戦で使用するスペシャルヘルメットデザインを披露。オレンジカラーでファンへの感謝示す
AUTOSPORT web
マツダが「スゴいSUV」実車公開! 斬新「テント泊仕様」など登場!? 幕張で見られる「アウトドア」なクルマとは
マツダが「スゴいSUV」実車公開! 斬新「テント泊仕様」など登場!? 幕張で見られる「アウトドア」なクルマとは
くるまのニュース
地味に便利で手放せない 押し込むだけの簡単設置DriveLifeのシートフック
地味に便利で手放せない 押し込むだけの簡単設置DriveLifeのシートフック
月刊自家用車WEB
伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
レスポンス
興奮が止まらん!! [ヤリスクロス]より小さい[Jeepアベンジャー] 秋に日本上陸ってマジか!
興奮が止まらん!! [ヤリスクロス]より小さい[Jeepアベンジャー] 秋に日本上陸ってマジか!
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • hydw3287
    水谷豊「刑事貴族」。
  • oka********
    確かこの車はバッテリーが+アースになっていて一般的な-アースとは逆なので配線がややこしい。

    そうした事も勉強しながら楽しめるのも良いのかもしれません。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

90.0150.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.967.9万円

中古車を検索
レビューの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

90.0150.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.967.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村