現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レクサス初のハッチバック車、CTが今年10月に生産終了……その功績を考える

ここから本文です

レクサス初のハッチバック車、CTが今年10月に生産終了……その功績を考える

掲載 9
レクサス初のハッチバック車、CTが今年10月に生産終了……その功績を考える

 2011年に発売されたレクサス初のハッチバックモデルのCTは、2011年から現在に至るまで、約65の国や地域で累計約38万台が販売されてきたが、2022年10月をもって生産終了が決定した。

 プリウスと同じ1.8LのTHSIIを搭載しながら、レクサスらしい上質な仕立てにより、グローバルでユーザーから支持されたCTだが、いったいCTのよさはどこにあったのだろう。その功績を振り返ってみよう。

レクサス初のハッチバック車、CTが今年10月に生産終了……その功績を考える

文/清水草一
写真/トヨタ、ベストカーWEB編集部

■先代型プリウスベースで上質に仕立てたレクサスCT

レクサスCTのこちらはバージョンC。CT自体は2011年から売られているが、最新型は予防安全パッケージのLexus Safety System+もしっかり設定している

 1年ほど前近所に、新しいレクサス店がオープンした。ようやく偵察に行って見ると、猛烈に広くてゴージャスなことにビックリ。その一角に、レクサスCT200hが展示されていた。

私「CTはもう生産終了になるんですよね?」

受付嬢「はい。あちらは最後の特別仕様車です」


 その名は「チェリッシュト・ツーリング」。思い出深い旅、という意味だ。CT200hバージョンCをベースに、専用の2トーンを含めた全6色のボディカラーを設定。外観ではフロントグリルやフロントフォグランプベゼル、リアバンパーベゼルにシルバー塗装を施すことでエレガントな雰囲気に。

 内装はシートやドアトリムに専用色を採用して上質さをアピール。ステアリングヒーターや前席シートヒーターを標準装備としている。価格は422万3000円である。

■初期型は「乗り心地の悪いプリウス」だった

 レクサスCTが登場したのは、2011年1月のことだから、すでに11年を経ている。ベースとなったのは3代目、つまり先代プリウスで、ハイブリッドシステムは、先代プリウスのもの(1.8L)が、ほぼそのまま使われている。

CTが登場した2011年時点ではまだ、「スピンドルグリル」がデザインアイデンティティとして設定されていなかった

 つまり、レクサス版プリウスだ。CTはレクサスで最もベーシックなモデルということもあって、どこか軽く見られてきた面があるのは否めない。

 発表直後の試乗会での印象は、あまり芳しくなかった。当時のレクサスは、ドイツ御三家の影響を強く受け、足回りをスポーティに固めすぎる傾向があり、「乗り心地が固い!」と感じたのだ。

 ボディはプリウスよりしっかりしているものの、悪く言えば「乗り心地の悪いプリウス」と言えなくもなかった。先代プリウスはシャシー性能が物足りず、そっちも乗り心地は決してよくなかったが……。

 以来、個人的には、レクサスCTに興味を持ったことはなかった。

■使い込まれて乗り心地が良くなった

 ところが昨年、知り合いが中古のレクサスCTを購入した。フェラーリ用の快音マフラーを製作する『キダスペシャル』の職人、岡田氏である。

 彼が購入したのは、ちょうど10年落ち、つまり2011年式の初期型レクサスCT200h。価格はコミコミ95万円だった。

 岡田氏の仕事は電動化とは正反対の内容だが、普段の足は「そろそろ電動化すべきかな」と思い、3代目プリウスと迷った末、レクサスCTを選択した。

 電動化といってもハイブリッドは、すでに誕生から四半世紀を経ていて目新しくはないが、岡田氏は電動化とはまったく無縁のカーライフを送ってきただけに、初めてのハイブリッドカーは充分衝撃的で、あまりの燃費のよさに大感動。同時に、燃費計の数字を上げる楽しさにもハマッた。

 カーマニア的に見ても、レクサスCTの走りは非常にイイという。

■期待以上の走りをする!

「最初は加速がトロいな~と思ったんですけど、スポーツモードに入れると、アクセルレスポンスが断然よくなるんですよ。ハンドリングもしっかりしてるし、全体にすごく気持ちいいクルマです。正直、ここまでは期待してませんでした」(岡田氏)

 レクサスCTのハイブリッドシステムは、スポーツモードに入れるとモーターの駆動電圧が500Vから650Vに上がり、アクセルレスポンスが向上する。この点はプリウスとは明らかに異なる。もちろんシャシーもかなり違う。

 彼の愛車に試乗させてもらったところ、私も衝撃を受けた。11年前、「固すぎる!」と感じた足回りは、10年5万8000kmを経て、実にちょうどよくこなれており、しっかりしたボディと相まって、乗り心地抜群になっていたのだ。それでいてハンドリングはしっかりシャープ。さすがリアダブルウィッシュボーンサスペンションである。先代プリウスとは違う!

 発表当時は、足回りが固すぎて真価がよくわからなかったが、10年後にCTがこれほどいいクルマになっているとは……。シャシーの安物感が強い先代プリウスとは月とスッポン。もちろん内装もレベルが違う。レクサスは、無駄に値段が高いわけじゃなかったのだ。

 思えば2013年に登場したレクサスISも、発表当時はCTに近い、かなりガチガチな足回りだったが、2020年のビッグマイナーチェンジで、見違えるようにしなやかなになった。

■最新型のレクサスの足は、10万キロ走った初期型レクサスの足

 つまり近年のレクサスは、新車が10年落ちのこなれた足回りになったようなもの。現在のレクサスはもう、10年熟成させる必要はなくなったわけだが、CTは10年ものが食べ頃(?)なわけで、断然お安くなっている分、中古車は非常にお買い得だ。安いと言っても、10年落ちで100万円前後の値がついているのは、それだけの価値があるということでもある。

 レクサスCTは、「レクサス版プリウス」と呼ばれたことで、レクサスのブランドイメージを落とした面もある。私も、「無駄に値段ばかり高くて、足回りがガチガチのプリウス」だと思い込んできたが、今頃になってその価値を知った。

 最終限定モデルがどんな足回りなのか、乗っていないのでわからないが、少なくとも長く乗れば、「いい買い物をした」と思えるはずだ。レクサスのクルマ作りは、ある意味間違っていなかったのだ!

■次はEVで復活する?

 レクサスCTは今年10月で生産を終了し、後継モデルもない。

 ただ、昨年12月14日に発表された大量のトヨタEVニューモデルのなかに、レクサスのコンパクトハッチバックEVらしきモデルが存在した。そのフォルムは、CTの進化版そのもの。これがCTの実質的な後継モデルになるのかもしれない。

 CTはEVになってリボーンする(たぶん)! それは相変わらず、最も手頃なレクサスであり、最もお買い得なレクサスになる予感がする。

こんな記事も読まれています

2025年からKTMファクトリーチームとなる「レッドブルKTMテック3」。バスティアニーニとビニャーレスの強力ラインアップに一新
2025年からKTMファクトリーチームとなる「レッドブルKTMテック3」。バスティアニーニとビニャーレスの強力ラインアップに一新
AUTOSPORT web
ハイパーポールに間に合うか? JOTA、FP2でクラッシュした12号車ポルシェのシャシーを交換へ
ハイパーポールに間に合うか? JOTA、FP2でクラッシュした12号車ポルシェのシャシーを交換へ
AUTOSPORT web
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
ベストカーWeb
ホンダ 新型「N-VAN e:」用純正アクセサリー発売 EVならではのアイテム充実
ホンダ 新型「N-VAN e:」用純正アクセサリー発売 EVならではのアイテム充実
グーネット
アバルト「F595」「695」の国内販売終了 特設サイトにてキャンペーンがスタート
アバルト「F595」「695」の国内販売終了 特設サイトにてキャンペーンがスタート
グーネット
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
ベストカーWeb
ニュル24時間クラス優勝したSTIのガレージにレース翌日に訪問! STI辰己監督の勇退セレモニーが行われました【みどり独乙通信】
ニュル24時間クラス優勝したSTIのガレージにレース翌日に訪問! STI辰己監督の勇退セレモニーが行われました【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
日産ノートオーラに「AUTECH」新設定!海をモチーフにしたスポーティなエクステリア
日産ノートオーラに「AUTECH」新設定!海をモチーフにしたスポーティなエクステリア
グーネット
DSオートモビル 「DS 9」“心に響く旅”誘う特別仕様車 ナッパレザーで品ある空間演出
DSオートモビル 「DS 9」“心に響く旅”誘う特別仕様車 ナッパレザーで品ある空間演出
グーネット
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
AUTOSPORT web
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る
AUTOSPORT web
「もう勝てないと思ってた」苦しみ続け、ついにSF初優勝を成し遂げた牧野任祐。第3戦SUGOこそ正念場
「もう勝てないと思ってた」苦しみ続け、ついにSF初優勝を成し遂げた牧野任祐。第3戦SUGOこそ正念場
AUTOSPORT web
ノリスの2位確保に貢献したピアストリ。フェルスタッペンを追うよりも、ラッセルとの戦いを優先/F1カナダGP
ノリスの2位確保に貢献したピアストリ。フェルスタッペンを追うよりも、ラッセルとの戦いを優先/F1カナダGP
AUTOSPORT web
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
AUTOSPORT web
「好感持てる」と反響! 4児の父「杉浦太陽」が新車で買った「高級ミニバン」公開! 「すごく乗りやすくて…」全貌を明かす姿にユーザー熱視線
「好感持てる」と反響! 4児の父「杉浦太陽」が新車で買った「高級ミニバン」公開! 「すごく乗りやすくて…」全貌を明かす姿にユーザー熱視線
くるまのニュース
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
AUTOCAR JAPAN
「掃除機」でタイヤ粉じんを測定 髪の毛より小さな微粒子をキャッチ 新規制導入で
「掃除機」でタイヤ粉じんを測定 髪の毛より小さな微粒子をキャッチ 新規制導入で
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

9件
  • レクサスの間口を広げる車、あるいは「一家全員レクサス化」を目指す為の車として、十分アリだったと思うだけに、無くなるのは残念。

    レクサスは間口を広げる気がないのかな?
    UXなど、デザイン的にあまり女性好みではない気がするんだけど。
  • 経年劣化で足回りがよくなることはないから恐らくは前オーナーがショックやサスを変えて乗りやすくしたと考えた方が自然だろう。
    また、このモデルならハッチバックよりもワゴンにした方が消費者からも支持されてもっと売れたと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

386.9488.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9486.9万円

中古車を検索
CTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

386.9488.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9486.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村