現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アバルト500eは電気自動車でもやっぱりアバルトだった! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【嶋田智之編】

ここから本文です

アバルト500eは電気自動車でもやっぱりアバルトだった! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【嶋田智之編】

掲載 5
アバルト500eは電気自動車でもやっぱりアバルトだった! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【嶋田智之編】

 この記事をまとめると

■2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員が自ら10点を入れたクルマを紹介

【速報】「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」はトヨタ・プリウスに決定!

■嶋田智之さんはアバルト500eに10点を投じた

■バッテリーEVでも運転の楽しさを感じさせてくれるところを評価した

 ここまでおもしろいと感じられたバッテリーEVは初めて

 僕がこの仕事をしていて常に意識してるのは、“クルマの楽しさを伝えていきたい”ということ。それは自動車雑誌の編集者だった時代からまったく変わっていない、信念みたいなものだ。クルマを走らせてるときの楽しさや気持ちよさは、ドライバーにとってもっとも大きな宝物。自動車が「自動(的に走る)車」ではなく「自(分で)動(かす)車」である以上、そこは絶対に無視できないもっとも大切な要素だと思うのだ。

 僕のCOTYにおけるもっとも大きな選考基準は、そこをどれくらいどんなふうに満たしてくれてるのか、にある。ついでに申し上げるなら、僭越ながらそれを公言しちゃったりもしてる。

 だから、投票結果はとてもシンプル。今回の10ベストカーのなかでもっともそこを強く満たしてくれてたのが「アバルト500e」だった、ということだ。個人的には内燃エンジン好きだし、生活環境的にも仕事環境的にもバッテリーEVを採り入れるのが難しい自分が、バッテリーEVに最高得点を投じる日が来るとは思ってもいなかった。

 ただ、正直に告白しておくなら、2023-2024シーズン全体における僕の今シーズンの1番は、ほかにあった。けれど、抜群にキレのいいハンドリングで魅了してくれたアルファロメオ・トナーレは、残念ながら10ベストカーに残らなかったのだ。そこで10ベストカーを選ぶ段階で僅差の2位にいたアバルト500eが最終選考のトップに躍り出た、という流れだ。

 僕がアバルト500eを推す理由はいくつかあるのだけど、もっとも大きいのは、バッテリー+モーター駆動のメリットを走りの楽しさと気持ちよさにほとんど全フリしていることだ。しかも、あまり使わない──というより使っちゃいけない──速度域、つまり高速域~超高速域にはほどほどのところで見切りをつけ、モーター駆動の瞬発力と強力なトルクを中・低速の常用域で最大限活用できるよう徹底して作り込んでいる。

 20km/hから40km/hと40km/hから60km/hで内燃エンジンのアバルト695よりそれぞれ1秒速く、60km/hから100km/hでもだいたい1秒速く、40km/hから60km/hに達するまでがたった1.5秒。

 その中間加速の強力さはいつでもどこでも見事なくらいの爽快感を与えてくれるし、中間加速=コーナーからの立ち上がり加速でもあるわけだし、バッテリーEVの特性を活かしたシャシーはコーナーでも抜群の旋回性と安定性を提供してくれるから、ワインディングロードの速いこと楽しいこと! 内燃エンジン版アバルトの弾けるようなおもしろさにまったく劣らない、極めて刺激的なバッテリーEVなのだ。

 ちなみに僕は、テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーでもアバルト500eを推している。パフォーマンスを上げていくために容量の大きなバッテリーと高出力モーターに換装したりはせず、各部のキャリブレーションのやりなおしやハーネス内部でのロスの削減といった地味な作業をさまざまな箇所に星の数ほど重ねて+37馬力と+15Nmを稼ぎ出し、減速比を変えて相乗効果的に常用域での加速性能に繋げるといった、まさにアバルトの伝統に則ったかのような「チューニング」をフィアット500eに加えていること。そこに着目した。

 目覚ましい新技術こそ持たないが、バッテリーEVでこうした手法のみで性能を上げるのは新鮮に感じられるし、持てるテクノロジーの有効な使い方だと思う。

 もうひとつ。アバルトの内燃エンジン・モデルに特徴的なエキゾーストサウンドを、6000時間を費やしてサウンドジェネレーターで巧みに再現しているのもおもしろい。このサウンドの使い方は、今後のスポーツ系バッテリーEVのトレンドになっていくかもしれない。

 速いバッテリーEVはほかにいくつだってある。けれど、ここまで素直に楽しい、おもしろいと感じられたバッテリーEVは初めてだ。このクルマはバッテリーEVの今後の可能性を広げてくれたんじゃないか? そんなふうに感じられてならない。

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス

みんなのコメント

5件
  • zoo********
    バッテリーEVが試乗できるって言ったら、真っ先に乗ってみたいですね。
    まだ手に入れる勇気はありませんが。
  • しげちん
    私はICONで充分です。コンバチは洗車機NGなので。

         日本の後期高齢者
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

524.0625.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

428.5687.7万円

中古車を検索
トナーレの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

524.0625.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

428.5687.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村