現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セド/グロvsクラウン プレリュードvsセリカ エルグラvsアル/ヴェル…… 熾烈な競争の中でトヨタが認めて追随した技術アレコレ

ここから本文です

セド/グロvsクラウン プレリュードvsセリカ エルグラvsアル/ヴェル…… 熾烈な競争の中でトヨタが認めて追随した技術アレコレ

掲載 5
セド/グロvsクラウン プレリュードvsセリカ エルグラvsアル/ヴェル…… 熾烈な競争の中でトヨタが認めて追随した技術アレコレ

 石橋を叩くトヨタだが、いいと認めれば高い技術力を持つだけに採用は速い! トヨタが認め、追随した技術を挙げた。(本稿は「ベストカー」2013年1月10日号に掲載した記事の再録版となります)

TEXT/編集部

セド/グロvsクラウン プレリュードvsセリカ エルグラvsアル/ヴェル…… 熾烈な競争の中でトヨタが認めて追随した技術アレコレ

■ターボエンジン

S11クラウン

●1979年セドリック/グロリアが国産初採用。1980年S11クラウンで搭載

 1979年国産車として初めて日産グロリア/セドリックにターボエンジンが搭載された。

 当初トヨタはDOHCエンジンの方が性能で勝るとしていたが、1980年スカイラインにターボが搭載され大ヒットするとにわかに慌てたか、6代目クラウンS11の直6、2LのM型エンジンにターボを搭載。145psとスペックも並んだ。

 翌1981年にはソアラにも追加し、スープラなどにも広げていった。

■4WS

ST180セリカ

●1987年プレリュードが世界で初採用し、1990年ST180セリカ、コロナEXIV、カリーナEDに搭載

 どちらもスペシャルティカーであり、対抗意識は相当なものだった。

 3代目のプレリュードといえば当時最強のデートカー。対するセリカは5代目にあたり、世界初となるデュアルモード4WSを装着。ノーマルモードで40km/h、スポーツモードで60km/hまで逆位相で後輪が転蛇し、それ以上で同位相に転蛇するというもの。

 最初乗った時はビックリしたが、4WS自体が廃れてしまった。ただし、5代目ST180セリカGT-Rは大ヒット。

■4WDターボ

ST165セリカGT-FOUR

●1985年ファミリアGT-Xに続き1986年セリカGT-FOURに搭載

 ファミリアが初めて搭載した4WDターボ(排気量は1.6L)だが、トヨタは翌年2L 4WDターボを搭載したセリカGT-FOUR(ST165)を生み出した。

 手動でデフロックができるベベルギア式センターデフを持ち、当時の2Lで最強の185psを発生。映画『私をスキーに連れてって』の激走シーンはみんなの憧れだった。

 なおWRCでの初勝利は1989年オーストラリアでカンクネンがドライブ。翌1990年はサインツがドライバーズタイトルを獲得した。

■シーケンシャルターボ

A70スープラ

●1990年4月ユーノスコスモのあと1990年8月マークII、クレスタ、チェイサー&スープラに搭載

 当時は280馬力規制があり、それ以上は出せずターボラグをなくし、加速性能アップのためにシーケンシャルターボが搭載された。

 ユーノスコスモは3ローターの20B(280ps/41.0kgm)だったが、マークII3兄弟とスープラに搭載されたのは1JZGTE直6、2.5Lのツインターボで280ps/37.0kgmを発生した。

 このシーケンシャルターボは軽量なセラミックタービンでアクセルレスポンスがよくターボラグも小さいと評判になった。なおエンジン製作はヤマハが行なっていた。

■直噴エンジン

D4エンジン

●1996年8月ギャラン/レグナムに続き、1996年12月コロナに搭載

 GDIに遅れて発売となったコロナD4はデビュー40周年記念特別仕様車として誕生した。

 ギャラン/レグナムの直噴エンジン(GDI)4G93は1.8L 150ps/18.2kgmで10.15モードが16.2km/Lだったのに対し、コロナのD4は2Lの3S-FSEと呼ばれ145ps/20.0kgmを発生し、10.15モード燃費が17.4km/L。

 性能では上回ったが、遅れたぶん、直噴エンジンイコール「GDI」と呼ばれるほど、三菱の代名詞になってしまった。

■電動メタルトップ

4代目ソアラ

●1997年メルセデスベンツSLKの日本発売に続き2001年ソアラで搭載

 ソアラには1989年登場の2代目にエアロキャビンという電動格納式メタルトップを持つモデルがあったが、完全なオープンを楽しめるようになったのは2001年の4代目ソアラから。

 当然トップはアルミでトランクに収納され、オープンとクーペの両方を楽しめるラグジュアリーさはセルシオと同じV8エンジン搭載もあって従来のソアラ以上に華やかさをアピール。SLKをよく研究したのだと思う。

■トップビュー式パーキングアシスト

パノラミックビューモニター

●2007年エルグランドが採用、2011年アルファード/ヴェルファイアがパノラミックビューモニター採用

 2007年マイナーチェンジを受けた日産エルグランドがアラウンドビューモニターを死角の多いミニバンのパーキングアシスト装置として装着。

 トヨタが同様の装備を開発したのは、4年後のアルファード/ヴェルファイアから。

 前後左右4つのカメラで映像を取り込み、上から見下ろす感覚(トップビュー)でナビ画面に映像を映し出すことは同じ。マネしたくなかったろうけれど、きっとディーラーからの要望が強かったのだ。

(内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

こんな記事も読まれています

井戸田潤、パパになる!うきうきファミリーカー探し…のハズがドタバタ過ぎる展開に!?
井戸田潤、パパになる!うきうきファミリーカー探し…のハズがドタバタ過ぎる展開に!?
グーネット
文句無しのかっこよさ!! クラウンクロスオーバーランドスケープにまさかの先祖がいた!? 販売店が手掛けたコンセプトカーを解説
文句無しのかっこよさ!! クラウンクロスオーバーランドスケープにまさかの先祖がいた!? 販売店が手掛けたコンセプトカーを解説
ベストカーWeb
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
グーネット
日産「サクラ」一部仕様向上で利便性アップ!2トーンカラーの新色も追加
日産「サクラ」一部仕様向上で利便性アップ!2トーンカラーの新色も追加
グーネット
新型キックス先取り解説 ~新旧&ライバル比較も~
新型キックス先取り解説 ~新旧&ライバル比較も~
グーネット
ヒョンデ “Qちゃん”2号機、稼働!新モバイルサービスカー導入で出張整備サービス強化へ
ヒョンデ “Qちゃん”2号機、稼働!新モバイルサービスカー導入で出張整備サービス強化へ
グーネット
ジープ「レネゲード フリーダムエディション」発売 遊びゴコロあふれる特別限定車
ジープ「レネゲード フリーダムエディション」発売 遊びゴコロあふれる特別限定車
グーネット
三兄弟で月に4万台も売れた! 昭和のGX71型マークII/クレスタ/チェイサーがメガヒットした理由とは 今いくらで買える?
三兄弟で月に4万台も売れた! 昭和のGX71型マークII/クレスタ/チェイサーがメガヒットした理由とは 今いくらで買える?
ベストカーWeb
え、ジムニーに10型の大画面ナビ? 視界を遮らない専用デザイン アルパインBIG Xのこだわりが凄い!
え、ジムニーに10型の大画面ナビ? 視界を遮らない専用デザイン アルパインBIG Xのこだわりが凄い!
AUTOCAR JAPAN
YZ RACING、2024年もGTWCジャパンカップにBMW M4 GT4で参戦。M2 CSレーシングにも挑戦
YZ RACING、2024年もGTWCジャパンカップにBMW M4 GT4で参戦。M2 CSレーシングにも挑戦
AUTOSPORT web
燃費爆上げ確実! スバルのストロングハイブリッド第1弾[クロストレック]初公開!! [新型フォレスター]にも搭載へ!!!
燃費爆上げ確実! スバルのストロングハイブリッド第1弾[クロストレック]初公開!! [新型フォレスター]にも搭載へ!!!
ベストカーWeb
ノート“AUTECH CROSSOVER”がマイナーチェンジ。外観一新で『SUVらしさ』を強調
ノート“AUTECH CROSSOVER”がマイナーチェンジ。外観一新で『SUVらしさ』を強調
AUTOSPORT web
【衝撃】次期セリカ用???トヨタ新エンジン3種お披露目 最高スペック2Lターボ発表
【衝撃】次期セリカ用???トヨタ新エンジン3種お披露目 最高スペック2Lターボ発表
ベストカーWeb
軽トラからスーパーカーまで集結!「クラシック・カー・フェス2024 in 和歌山マリーナシティ」はまるで期間限定の自動車博物館でした
軽トラからスーパーカーまで集結!「クラシック・カー・フェス2024 in 和歌山マリーナシティ」はまるで期間限定の自動車博物館でした
Auto Messe Web
ポルシェ911史上初のハイブリッドモデル「911カレラGTS」誕生|Porsche
ポルシェ911史上初のハイブリッドモデル「911カレラGTS」誕生|Porsche
OPENERS
エンジン始動でアームが自動開閉!ワイヤレス充電対応車載ホルダー サンワサプライ【動画あり】
エンジン始動でアームが自動開閉!ワイヤレス充電対応車載ホルダー サンワサプライ【動画あり】
グーネット
パイオニア カーナビアプリ「COCCHi」横画面表示に対応するなどアップデートを実施
パイオニア カーナビアプリ「COCCHi」横画面表示に対応するなどアップデートを実施
グーネット
那須サファリパークをドライブ!プジョー特別試乗イベント6月8日~9日開催
那須サファリパークをドライブ!プジョー特別試乗イベント6月8日~9日開催
グーネット

みんなのコメント

5件
  • pro********
    さすがは超いい加減メディアの代表格ベストカーですね。

    まず「S11クラウン」とは何ぞ? S110系のことでしょうが。
    4WSが初設定されたT180系は1989年のデビューですし、「4WD ターボ」の採用にしても少なくともスバル・レオーネがファミリアやセリカより数年先行しています。ファミリアの日本初は「フルタイム」4WDです。
    また、1JZ-GTEのツインターボは2JZ-GTEと異なりシーケンシャル式ではありません。

    ざっと見ただけでもこんな。
    よくもまあここまで間違いを仕込めるものです。
  • mk5********
    後追いでもマーケティングと戦略でシェアを奪ってしまうトヨタの恐ろしさ
    稼いだ原資でハイブリッドや水素に全固体電池作って一体どこまで行くのやら
    昔は80点主義とか言われていたけど結果は一人勝ち 拘りないのが強みなのかも
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村