現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダが新型「SUV」まもなく発表!? 斬新ライト採用の真新モデル!? 「e:NS2」一部スペック判明、中国で

ここから本文です

ホンダが新型「SUV」まもなく発表!? 斬新ライト採用の真新モデル!? 「e:NS2」一部スペック判明、中国で

掲載
ホンダが新型「SUV」まもなく発表!? 斬新ライト採用の真新モデル!? 「e:NS2」一部スペック判明、中国で

■2024年登場!? ホンダ新型SUV「e:NS2」 一部スペックが判明

 ホンダが2024年中に発売を予定しているBEV「e:NS2」の一部スペックが新たに判明しました。
 
 いったいどのようなクルマなのでしょうか。

【画像】「えっ…!」カッコイイ! N郡のホンダ斬新「スポーツセダン」です(50枚上)

 2023年4月に開催された上海モーターショー2023にて、ホンダは中国や欧州で展開している純電動サブブランド「e:N」シリーズ第二弾の「e:NS2/e:NP2」を初めて発表しました。

 当時はあくまで「プロトタイプ」としての発表でしがが、その後、同年11月に開催された広州モーターショー2023では量産モデルを公開、2024年中に発売すると発表しています。

 ホンダは中国にて広州汽車との「広汽ホンダ」、そして東風汽車との「東風ホンダ」の2つの合弁会社を設けています。

 ホンダが中国へ投入するBEV 2車種はそれぞれの合弁会社が製造・販売を担当し、e:NP2が広汽ホンダ、e:NS2が東風ホンダという形になります。

 トヨタやホンダなどの中国に複数の合弁会社を持っている自動車メーカーは、ひとつのモデルに異なるデザインと車名を与え、姉妹車としてそれぞれの合弁会社からリリースすることが一般的です。

「e:NP2/e:NS2」以外にも、ホンダは中国市場で「ライフ/フィット」、「シビック/インテグラ」、「インスパイア/アコード」、「XR-V/ヴェゼル」、「エンヴィクス/クライダー」、「CR-V/ブリーズ」、「UR-V/アヴァンシア」、「エリシオン/オデッセイ」、「e:NP1/e:NS1」などをそれぞれ広汽ホンダ/東風ホンダから展開しています。

 ホンダの「e:N」シリーズは電気自動車(BEV)のサブブランドとして2021年に中国で発表されました。第一弾モデルとして、コンパクトSUV「ヴェゼル」をベースとするBEV「e:NS1/e:NP1」が投入され、現在も販売されています。

 その後、欧州向けモデル「e:Ny1」も発売され、現在「e:N」車種は中国と欧州で展開されている形となります。

「e:NS1/e:NP1」はヴェゼルをベースとしているため、ボディサイズも全長4388mm×全幅1790mm×全高1560mm、ホイールベース2610mmとほぼ同一です。

 バッテリーは容量53.6 kWhと68.8 kWhの2種類から選択可能で、それぞれ航続距離(CLTC方式)は420 km/510 kmを誇ります。

 バッテリーを搭載するBEVであるため、重量は通常のヴェゼルが1296 kgであるのに対し、e:NS1/e:NP1では1652 kg(68.8 kWhモデルは1683 kg)まで増加しています。

 エクステリアはヴェゼルそっくりですが、一方でインテリアは大きく異なります。中央に位置する15.1インチ縦型ディスプレイやフル液晶インストルメントパネル、ボタン式セレクターなどはホンダが2024年1月に生産を終えた「ホンダ e」からの要素を融合させた設計となっています。

 実際に試乗してみても落ち着いた乗り味に扱いやすい操作系統には感心しましたが、実際の中国での販売状況は芳しくありません。

 主な理由としては「ヴェゼル」をそのままBEVに仕立て上げた印象が強く、特別感が無いと消費者が感じている点にあります。

 また、値段の割に航続距離が競合他社よりも短く、その他の要素でのアピールも上手くいっていない状況です。e:NS1/e:NP1の月間販売台数は安定しておらず、1000台を超える月もあれば下回る月もあります。

 最新のデータではe:NS1が2023年12月に3520台を販売、2023年通年は10562台を販売。一方、e:NP1の方は2023年12月に31台を販売、通年で4502台となりました。

 ちなみに、ベースとしているヴェゼルは販売状況が好調で、広汽ホンダの販売するヴェゼルは2023年通年で3万9371台、東風ホンダの販売する姉妹車「XR-V」は2023年通年で5万2608台を販売しています。

 ここからわかるのはホンダが売れていないわけではなく、ホンダの作るBEVが中国市場で受け入れられていないという状況です。

 これを打開すべく、ホンダが次に中国へ投入する「e:NS2/e:NP2」は大幅な刷新が図られています。

 まずはボディですが、今回は「e:NS2/e:NP2」専用のボディを用意したことでBEVならではの特別感を演出しています。

 また、姉妹車同士の差別化もより顕著となっており、東風ホンダのe:NS2ではX字型のデイライトが特徴的な一方、広汽ホンダのe:NP2ではコの字型のヘッドライトクラスターを採用。また、テールライトもフロントと同様の形を両モデルともに採用しています。

 インテリアではセンターディスプレイを横型のものを採用、遺ンストルメントパネルは極細ディスプレイへと置き換え、ステアリングも「e:NS2/e:NP2」専用デザインとなっています。センターコンソールはホンダeのようにダッシュボードと完全に切り離されており、足元のスペースはとても広々とした設計です。

 詳細なスペックは現時点で発表されていませんが、今回、一部スペックが中国政府機関のウェブサイトより確認されました。

 この情報が判明したのは中華人民共和国工業情報化部(通称:工信部)の公式サイトです。

 工信部は日本でいうところの経済産業省や総務省の業務を扱う機関となり、中国では自動車メーカーが中国国内で製造する新型モデルを正式発表する前に、その情報を工信部に届け出る必要があります。

 判明したのは東風ホンダが製造・販売を担当する「e:NS2」に関する情報です。

 工信部への届出情報によると、e:NS2のボディサイズは全長4788 mm x 全幅1838 mm x 全高1570 mm、ホイールベース2735 mmとなります。

 e:NS2はe:NS1と同じ「e:N Architecture F」を採用していますが、e:NS1やヴェゼルとは異なる完全新規設計のボディを持つことがわかります。

 車両重量は1763-1775 kgと記載されていますが、e:NS1では容量68.8 kWhモデルが1683 kgであったため、大幅な重量増加となります。

 e:NS2のバッテリーはバッテリー大手「CATL」が製造する容量68.8 kWhの三元系リチウムイオン電池です。これはe:NS1の上位グレードと同じ仕様となるため、e:NS2の航続距離(CLTC方式)は510 km前後と予想できます。

 駆動方式はフロントに出力201 hpのモーターを1基搭載する前輪駆動となり、この点でもe:NS1の上位グレードと同じ仕様です。

 e:NS2は2024年中の発売を予定しています。ホンダはこれに加え、広汽ホンダの姉妹車「e:NP2」や、東風ホンダ新ブランドのBEV「LINGXI L」、そしてより「e:N」大型SUV「e:N SUV 序」の量産モデルなど、多数のBEVを2024年にローンチするとしています。

 起始回生を図るべく投入されるホンダのBEVが中国でどう受け入れられるか注目です。

こんな記事も読まれています

【買っておきたい21世紀名車】速さを研ぎ澄まし、安心の一体感を追求したシビック・タイプR(FL5型)の肖像
【買っておきたい21世紀名車】速さを研ぎ澄まし、安心の一体感を追求したシビック・タイプR(FL5型)の肖像
カー・アンド・ドライバー
スズキ「快適軽ワゴン」がスゴい! 6年ぶり全面刷新で“クラス超え”「豪華リアシート」採用! “日本イチ売れてる”「スペーシア」の特徴は?
スズキ「快適軽ワゴン」がスゴい! 6年ぶり全面刷新で“クラス超え”「豪華リアシート」採用! “日本イチ売れてる”「スペーシア」の特徴は?
くるまのニュース
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
VAGUE
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
AUTOSPORT web
フル充電まで1.5時間! 急速充電のポータブル電源『PowerArQ S10 Pro』に新色ブラックが登場
フル充電まで1.5時間! 急速充電のポータブル電源『PowerArQ S10 Pro』に新色ブラックが登場
月刊自家用車WEB
クルマのバックモニターが義務化されたって知ってた? 非装着車にも後付けが必要?
クルマのバックモニターが義務化されたって知ってた? 非装着車にも後付けが必要?
月刊自家用車WEB
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
くるまのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」&めちゃカッコイイ“デカール”設定! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」&めちゃカッコイイ“デカール”設定! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売
くるまのニュース
豊田章男会長が「喜一郎じいちゃん」に会いに行く!? クルマ好きは必読の価値あり 『トヨタの子』から読み解くトヨタの真髄
豊田章男会長が「喜一郎じいちゃん」に会いに行く!? クルマ好きは必読の価値あり 『トヨタの子』から読み解くトヨタの真髄
ベストカーWeb
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
初ル・マンで好調維持する宮田莉朋。欧州で身につけた“新たなメンタル”も武器に
初ル・マンで好調維持する宮田莉朋。欧州で身につけた“新たなメンタル”も武器に
AUTOSPORT web
青好き必見! ブルーのボディとインテリアが個性的なダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
青好き必見! ブルーのボディとインテリアが個性的なダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
ええ、[ジムニー顔]イグニス販売終了!! スズキの歴史凝縮デザイン&乗ればいいクルマだったのに!! 隠れた名車説を追う
ええ、[ジムニー顔]イグニス販売終了!! スズキの歴史凝縮デザイン&乗ればいいクルマだったのに!! 隠れた名車説を追う
ベストカーWeb
打倒[アルファード]なんて考えるな!! デリカはそのままでいいの!! 新型デリカも我が道行け!
打倒[アルファード]なんて考えるな!! デリカはそのままでいいの!! 新型デリカも我が道行け!
ベストカーWeb
アタック失敗の可夢偉を立ち直らせた1本の電話「気負わず、思いっきりやってくれ」/ル・マン24時間
アタック失敗の可夢偉を立ち直らせた1本の電話「気負わず、思いっきりやってくれ」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
パイオニア 立体音響デモカーなど“音”に拘った技術を披露!「OTOTEN2024」出展
パイオニア 立体音響デモカーなど“音”に拘った技術を披露!「OTOTEN2024」出展
グーネット
GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ
GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ
AUTOSPORT web
無限 ホンダ・ヴェゼル専用設計サンシェード発売!紫外線による車内劣化を防止
無限 ホンダ・ヴェゼル専用設計サンシェード発売!紫外線による車内劣化を防止
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村