現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1第6戦、波乱が起きやすいコース設定、高い気温がポイント!?【マイアミGPプレビュー】

ここから本文です

F1第6戦、波乱が起きやすいコース設定、高い気温がポイント!?【マイアミGPプレビュー】

掲載
F1第6戦、波乱が起きやすいコース設定、高い気温がポイント!?【マイアミGPプレビュー】

2023年5月3日(現地時間)、F1第6戦マイアミGPがアメリカ・フロリダ州マイアミ・インターナショナル・オートドロームで開幕する。マイアミGPの初開催は2022年で、今年で3回目の開催、今年3度アメリカで行われるグランプリの初戦となる。

グランプリ開始時はラバーが乗っていないため滑りやすい
今年のマイアミGPは中国GPに続いて、2戦連続でスプリントレースフォーマットで行われる。なお、決勝レースは現地時間5月5日、日本時間5月6日早朝に開始される。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

マイアミGPが行われるマイアミ・インターナショナル・オートドローム(Miami International Autodrome)は、アメリカンフットボールチームのマイアミ・ドルフィンズの本拠地「ハードロックスタジアム」周辺にF1グランプリ開催のために建設されるコースだ。

当初は公道を使う案もあったが、地元との調整がむずかしく「ハードロックスタジアム」の敷地内に仮設されることになった。公道を使わないため、レーシングアスファルト舗装された路面は平滑で状態はいいが、グランプリ開始時はラバーが乗っていないため滑りやすい。

コースは第1コーナーは左ターンだが、その後反転して、反時計回りとなる全長5412m。セクター1は高速コーナー、セクター2は低速コーナー、セクター3は長いストレートとヘアピンと、コースレイアウトは変化に富む。長いストレートがあるため最高速はカレンダーの中でもトップクラスだが、低速コーナーが多いため平均速度は高くない。

5月7日に行われた昨年の決勝時の気温は28度から30度、路面温度は35度から43度と高く、今年も高温のコンディションになると予想される。

2023年はフェルスタッペンが9番グリッドから逆転優勝
昨年2023年のマイアミGPでは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が快勝した。

予選で自らのミスと赤旗でまさかのノータイムとなり9番グリッドからのスタートとなったフェルスタッペンだったが、ハードタイヤでスタートすると15周目には早くも2番手に浮上。さらにそこからミディアムタイヤで逃げる首位ペレスを追い詰める。

するとたまらずペレスがタイヤ交換に入り、ミッディアムからハードへとスイッチ。ここからペレスが追い上げるかと思われたが、首位に立ったフェルスタッペンはタイムをほとんど落とすことなく45周目まで第1スティントを伸ばした。

終盤、ミディアムへのタイヤ交換によって再びペレスの後方となったフェルスタッペンだが、その差は2秒もなく、、あっさりと僚友をかわしたフェルスタッペンは、ファステストラップを更新しながら余裕のチェッカー。見事な逆転劇となった。

【参考】2023年F1第5戦マイアミGP決勝 結果
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル・ホンダRBPT)57周
2位 11 S.ペレス(レッドブル・ホンダRBPT)+5.384s
3位 14 F.アロンソ(アストンマーティン・メルセデス)+26.305s
4位 63 G.ラッセル(メルセデス) +33.229s
5位 55 C.サインツ(フェラーリ) +42.511s
6位 44 L.ハミルトン(メルセデス) +51.249s
7位 16 C.ルクレール(フェラーリ)+52.988s
8位 10 P.ガスリー(アルピーヌ・ルノー)+55.670s
9位 31 E.オコン(アルピーヌ・ルノー)+58.123s
10位 20 K.マグヌッセン(ハース・フェラーリ)+62.945s
・・・・・・・・・・・・・
11位 22 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダRBPT)+64.309s
21位 21 N.デフリース(アルファタウリ・ホンダRBPT)+88.949s
ファステストラップ 1 M.フェルスタッペン(レッドブル・ホンダRBPT)

各チームのアップデートが、どんな展開を見せるのか
今年もここまでフェルスタッペンが4勝と、チャンピオン争いをリード。第3戦オーストラリアGPこそリタイアに終わっているが、そのほかのグランプリでは他を寄せ付けない速さを見せているだけに、ここでも優勝候補の筆頭にあげられる。

これに対して、フェラーリ、マクラーレンがどう戦うかがポイントになるが、欧州ラウンドを前に、各チームはアップデートを急いでおり、それがどう出るかも興味深い。

2024年F1ドライバーズランキング(第5戦終了時)
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル) 110
2位 11 S.ペレス(レッドブル)85
3位 16 C.ルクレール(フェラーリ)76
4位 55 C.サインツ(フェラーリ)69
5位 4 L.ノリス(マクラーレン)58
6位 81 O.ピアストリ(マクラーレン)38
7位 63 G.ラッセル(メルセデス)33
8位 14 F.アロンソ(アストンマーティン)31

2024年F1コンストラクターズランキング(第5戦終了時)
1位 レッドブル 195
2位 フェラーリ 151
3位 マクラーレン 96
4位 メルセデス 52
5位 アストンマーティン 40

2024年F1第6戦マイアミGPは、5月3日12時30分(日本時間5月4日1時30分)からのフリー走行で開幕、決勝は5月5日16時(日本時間5月6日5時)に開始される。レーススケジュールは、周囲の学校や地域のニーズに合わせて設定されているため、通常とは少し異なっている。

2024年F1第6戦マイアミGP タイムスケジュール
フリー走行:5月3日12時30分~13時30分(日本時間5月4日1時30分~2時30分)
スプリント予選:5月3日16時30分~17時14分(日本時間5月4日5時30分~6時14分)
スプリント(19周):5月4日12時~13時(日本時間5月5日1時~2時)
予選:5月4日16時~17時(日本時間5月5日5時~6時)
決勝(57周):5月5日16時~(日本時間5月6日5時~)

[ アルバム : 2024年F1第6戦マイアミGPプレビュー はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

F1第8戦、ルクレールがついに悲願の母国優勝、タイヤをマネージメントしてポールトゥウイン【モナコGP】
F1第8戦、ルクレールがついに悲願の母国優勝、タイヤをマネージメントしてポールトゥウイン【モナコGP】
Webモーターマガジン
ボッタス「クリーンエアであればペースは悪くなかった。1ラップのペースに欠けて苦戦」:キック・ザウバー F1第8戦決勝
ボッタス「クリーンエアであればペースは悪くなかった。1ラップのペースに欠けて苦戦」:キック・ザウバー F1第8戦決勝
AUTOSPORT web
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:低速コーナーと縁石に大苦戦、マシンとも格闘したフェルスタッペン。Q3ではウォールに接触し6番手
レッドブル&HRC密着:低速コーナーと縁石に大苦戦、マシンとも格闘したフェルスタッペン。Q3ではウォールに接触し6番手
AUTOSPORT web
モナコGPの予選は2組に分けるべき? トラフィックに泣いたQ1敗退アロンソが提案「素晴らしいものになる」
モナコGPの予選は2組に分けるべき? トラフィックに泣いたQ1敗退アロンソが提案「素晴らしいものになる」
motorsport.com 日本版
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
ルクレールがモナコを制す!サインツJrが3位!F1グランプリ第8戦モナコGP決勝
ルクレールがモナコを制す!サインツJrが3位!F1グランプリ第8戦モナコGP決勝
AutoBild Japan
ルクレール、感涙の母国初優勝! 波乱の幕開けで“我慢比べ”のレース展開も屈せず。角田裕毅8位入賞|F1モナコGP決勝
ルクレール、感涙の母国初優勝! 波乱の幕開けで“我慢比べ”のレース展開も屈せず。角田裕毅8位入賞|F1モナコGP決勝
motorsport.com 日本版
F1がF2より遅い? 超スローペースとなったF1モナコGP、現代F1との相性の悪さが浮き彫りに
F1がF2より遅い? 超スローペースとなったF1モナコGP、現代F1との相性の悪さが浮き彫りに
motorsport.com 日本版
ルクレールが悲願の母国初優勝。角田裕毅、日本人3人目となるモナコGP入賞果たす【決勝レポート/第8戦】
ルクレールが悲願の母国初優勝。角田裕毅、日本人3人目となるモナコGP入賞果たす【決勝レポート/第8戦】
AUTOSPORT web
6位大敗フェルスタッペン「こんなのレースじゃない」と、極度な”タイヤマネジメント”が求められたモナコGPに落胆
6位大敗フェルスタッペン「こんなのレースじゃない」と、極度な”タイヤマネジメント”が求められたモナコGPに落胆
motorsport.com 日本版
【フォーミュラE第11/12戦上海E-Prix】タイトルコンテンダーのポルシェとジャガーが優勝を分け合うも、ランキング首位キャシディがリードを広げる
【フォーミュラE第11/12戦上海E-Prix】タイトルコンテンダーのポルシェとジャガーが優勝を分け合うも、ランキング首位キャシディがリードを広げる
Webモーターマガジン
【F1第8戦予選の要点】アロンソとペレスの失速。モナコを得意とするガスリーの大健闘と入賞の可能性
【F1第8戦予選の要点】アロンソとペレスの失速。モナコを得意とするガスリーの大健闘と入賞の可能性
AUTOSPORT web
3度目の正直なるか? ルクレール、母国でポールポジション獲得! ピアストリが2番手……角田裕毅8番手から入賞狙う|F1モナコGP予選
3度目の正直なるか? ルクレール、母国でポールポジション獲得! ピアストリが2番手……角田裕毅8番手から入賞狙う|F1モナコGP予選
motorsport.com 日本版
レッドブル、F1モナコGPで“持病”露呈も原因見えず。フェルスタッペン「明らかに理解できていない」
レッドブル、F1モナコGPで“持病”露呈も原因見えず。フェルスタッペン「明らかに理解できていない」
motorsport.com 日本版
リスタート時に3番グリッドを取り戻したサインツ。ノリスはこの状況に「フェアじゃない」と不満/F1第8戦
リスタート時に3番グリッドを取り戻したサインツ。ノリスはこの状況に「フェアじゃない」と不満/F1第8戦
AUTOSPORT web
終盤のVSCで大逆転。ウイリアムズ育成のオサリバンが15番手から初優勝/FIA F2第5戦レース2
終盤のVSCで大逆転。ウイリアムズ育成のオサリバンが15番手から初優勝/FIA F2第5戦レース2
AUTOSPORT web
F1モナコGP1周目に大クラッシュのペレス、接触したマグヌッセンの”お咎めなし”に驚き「危険なドライビングだった」
F1モナコGP1周目に大クラッシュのペレス、接触したマグヌッセンの”お咎めなし”に驚き「危険なドライビングだった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村