現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 無骨ながらカッコイイ! ちょっと前のスタイリッシュなクロカン車3選

ここから本文です

無骨ながらカッコイイ! ちょっと前のスタイリッシュなクロカン車3選

掲載 更新 12
無骨ながらカッコイイ! ちょっと前のスタイリッシュなクロカン車3選

■少し前まで販売されていた、スタイリッシュなクロカン車を振り返る

 2021年8月2日に、トヨタ新型「ランドクルーザー」が発売されました。先代が登場してから実に14年ぶりとなるフルモデルチェンジで、すでに納車には1年以上を要する人気ぶりです。

MT専用の硬派4WD! スズキ新型「ジムニーライト」発表!

 1990年代の初頭に、日本の自動車市場では「RVブーム」が起こり、なかでもクロスカントリー4WD車の人気は凄まじく、市場を席巻していたほどです。

 そのため、ブームにあやかろうと各メーカーからクロカン車が次々と発売されましたが、ブームの終焉とともに徐々に消えていき、今ではランドクルーザーシリーズとスズキ「ジムニー」が、国内のクロカン車市場を代表する存在となっています。

 高い悪路走破性を発揮するクロカン車ですが、新型ランドクルーザーやジムニーは機能美といえるほど、スタイルも秀逸です。

 一は、かつても両車に匹敵するほど、スタイリッシュなクロカン車も存在。そこで、ちょっと前まで販売されていたカッコいいクロカン車を、3車種ピックアップして紹介します。

●ダイハツ「ロッキー」

 2019年11月に、ダイハツはコンパクトSUVの「ロッキー」を発売しました。このロッキーという車名は、かつて販売していた本格的なクロスカントリー4WD車の名前が再利用されたかたちです。

 その先祖にあたる初代ロッキーは、1990年に誕生したコンパクトサイズのクロカン車で、ちょうど現在のスズキ「ジムニーシエラ」にようなポジションのモデルでした。

 ロッキーは日本だけでなく、北米や欧州でも販売するグローバルカーとして開発され、車体の構成はラダーフレームに3ドアのボディを架装する、クロカン車では定石といえるつくりです。

 サスペンションもフロントにトーションバースプリングのダブルウイッシュボーン、リアはリーフスプリングを使ったリジッドアクスルとするなど、本格的な悪路走行を想定していました。

 外観はスクエアでスタイリッシュなフォルムのボディで、3ドアワゴンタイプと、リアのルーフからサイドウインドウが取り外せる2ドアのレジントップを採用。

 搭載されたエンジンは1.6リッター直列4気筒ガソリンのみで、トランスミッションは当初5速MTだけでしたが、後に4速ATを追加しました。

 初代ロッキーはコンパクトなクロカン車として一定の人気がありましたが、スズキや三菱とのシェア争いにはかなわず、1997年に生産を終了。そして、22年の歳月を経て復活を果たしました。

●日産「サファリ」

 とにかく悪路走破性だけを考えたストイックな国産クロカン車といえば三菱「ジープ」が代表的存在ですが、ジープと並ぶモデルとして、1951年に誕生した日産初代「パトロール」があります・

 その後、このパトロールの後継車として1980年に初代「サファリ」が発売されました。

 初代はシンプルな装備に迫力あるボディで、プロからも信頼される本物の「ギア」として人気となります。そして1987年に登場した2代目では、サスペンションを初代の4輪リーフリジッドからコイルスプリングへ変更するためにラダーフレームが新設計され、オンロード走行時の操縦安定性と、普段使いの快適性が大幅に改善されました。

 また、2代目サファリはRVブームの頃、大型で迫力のあるボディによって高い人気を誇りました。

 その後、1997年に3代目が登場。ボディ構造はラダーフレームにステーションワゴンタイプのボディを架装するのは変わりませんが、デザインを一新。

 2代目は迫力ある無骨なデザインでそれも大いに魅力的でしたが、3代目はより大型化されつつも洗練されたスマートなフェルムとなっています。

 ボディタイプはロングホイールベースの5ドアと、ショートホイールベースの3ドアが設定され、発売当初のエンジンは2.8リッターと4.2リッター直列6気筒ディーゼルターボに、4.5リッター直列6気筒ガソリンと、さまざまなニーズに対応。ディーゼル車のトランスミッションは4速ATに加え、5速MTも選べました。

 しかし、発売された頃にはすでにRVブームは終焉し、国内での販売が低迷したことで2007年に3代目をもってサファリの歴史に幕が閉じられました。

 一方、現在も海外ではパトロールの名で販売が続けられており、よりラグジュアリーなモデルとなってランドクルーザーのライバルとしても人気です。

●トヨタ「FJクルーザー」

 ランドクルーザーシリーズのなかでも、より普段使いにも適したモデルが、ライトデューティと呼ばれる「ランドクルーザープラド」です。

 もともとは70系をレジャーユースに特化した「ランドクルーザー ワゴン」として1985年に誕生。その後、1990年に2代目が登場し、ランドクルーザープラドへと車名が変わり、現在に至ります。

 そして、3代目プラドのラダーフレームを利用して開発されたのが、2006年に北米専用車としてデビューした「FJクルーザー」で、日本でも話題となったことから2010年に国内でも販売を開始。

 外観はプラドとはまったく異なり 丸目2灯のヘッドライトやトヨタのCIマークを使わずグリル前面に配された「TOYOTA」のロゴ、ホワイトにカラーリングされたルーフなど、40系をオマージュしたネオクラシックなデザインです。

 また、クラシカルな雰囲気がある一方で最新の機構を融合させており、前後方向に開く観音開きのサイドドアが特徴的です。

 エンジンは国内仕様では4リッターV型6気筒で、5速ATを組み合せた4WDのみ。海外ではFRの2WD車や6速MTモデル(4WDのみ)も設定されました。

 国内外でヒットしたFJクルーザーですが、2017年10月に最後の限定モデル「ファイナルエディション」が発売され、2018年1月に生産を終了。

 しかし、現在も中東や南アフリカなどで、新車の販売が継続されています。

※ ※ ※

 前述のとおり新型ランドクルーザーは、いま発注しても納車は1年以上先となる見通しと、公式にアナウンスされています。

 これは、人気があることも確かなのですが、ランドクルーザーシリーズのほぼすべてが日本の工場で生産されており、世界各地に輸出されているため、生産能力には限界があるからです。

 ランドクルーザーというと高い信頼性と悪路走破性、耐久性が評価されていますが、それを実現するために、日本製にこだわっているといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
Merkmal
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
ベストカーWeb
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web

みんなのコメント

12件
  • スタイリッシュというのとは違う。むしろ無骨でシンプル。
    今のカッコつけすぎでキモイSUVよりもずっといい。
  • 初代ロッキーはスズキや三菱とのシェア争いなんかじゃなくて
    初代RAV4やCR-Vという乗用車ベースのライトクロカンの台頭して売れなくなった
    元から3ドアしか無かったし硬派すぎたのも原因だけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

166.7231.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

115.9278.8万円

中古車を検索
ロッキーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

166.7231.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

115.9278.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村