現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > やっぱ兄弟車は必要なのか!? ヴェルファイア存続が意味するコトとは

ここから本文です

やっぱ兄弟車は必要なのか!? ヴェルファイア存続が意味するコトとは

掲載 16
やっぱ兄弟車は必要なのか!? ヴェルファイア存続が意味するコトとは

 販売店改革を皮切りに兄弟車を整理しまくっていたトヨタ。だがノア&ヴォクシー、そして無くなるとウワサされていたヴェルファイアも存続することに。兄弟車整理はなんだったのか!? そして兄弟車が存在する意味は今後もあるのか!?

文:佐々木亘/写真:ベストカーWeb編集部

やっぱ兄弟車は必要なのか!? ヴェルファイア存続が意味するコトとは

■兄弟車はチャネル体制そのもの!! 日産にホンダ、マツダも三菱もあったゾ

セドリック・グロリアのようにトヨタ以外のメーカーも挙って兄弟車をラインアップしていたのだ

 現在もトヨタ4チャネルの名は残っている。販売チャネルは日産やホンダなどトヨタ以外のメーカーでも過去には存在し、各チャネルで専売車種を取り扱う時代があった。

 こうした時代に生まれたのが兄弟車である。マークIIとチェイサーとクレスタ、セドリックとグロリア。さらにはアコードとトルネオなど、あげれば枚挙にいとまがない。

 兄弟車は、1990年代当時、チャネル販売体制を取る自動車ディーラーに必要不可欠な存在だった。

 しかし、チャネル制の廃止が各メーカーで相次ぎ、兄弟車は次々と消えていく。トヨタだけは維持し続けたが、それも2020年5月まで。以降、兄弟車を中心に、大掛かりな車種整理が始まった。

 プロボックス(サクシード)、ノア・ヴォクシー(エスクァイア)、ルーミー(タンク)といった具合に、兄弟車の一方だけが販売を継続している。

 このように販売体制が変わり、兄弟車は減る一方なのだが、なぜかノア・ヴォクシー、そしてアルファードとヴェルファイアは生き残り続けた。

とくに廃止が囁かれ続けたヴェルファイアだが、今年発表される新型でもアルヴェル兄弟そろい踏みでフルモデルチェンジをするようだ。

 アルファードの兄弟車であるヴェルファイアが残った事実から、兄弟車の存続意義を深堀りしていこう。

■兄弟車だけどユーザーは全く別!? ちゃんとした存在意義が!!

兄弟車といえどこの2台は客層がまるで違う!! そう、それぞれ一台のクルマとしてしっかり存在意義があるのだ

 現行型は圧倒的にアルファードが人気だが、過去に遡るとヴェルファイアが飛ぶ鳥を落とす勢いで売れていた時期がある。

 そもそもヴェルファイアは、アルファードが2代目へモデルチェンジした2008年に、ネッツ店(ビスタ店)で販売されていたアルファードVの後継車として登場した。

 アルファードよりも力強さを強調したエクステリアのウケが良く、販売開始以降好調に売れ続けていく。2010年には年間6万台超とアルファードの約2倍の販売台数を記録するほどだった。

 2017年末に行われた意匠変更以降、アルファードに人気を奪われる形となったが、現在のド派手なミニバンの元祖はヴェルファイアだ。

 アルファードとヴェルファイアの関係はノア・ヴォクシーにも同様に当てはまる。それぞれの個性が立ちすぎた兄弟車は、支持するユーザー層がまるで違うのだ。現存する兄弟車は似た者同士ではなく、正反対の性格を持つ。

 それぞれを選ぶユーザーが別々に、かつ多数いるからこそ、車種整理が進む中でもこの兄弟たちを残さざるを得なかった。

 元を辿れば同じクルマなのかもしれないが、ユーザーの受け止め方を見ていると、アルファードとヴェルファイアは、もはや「別のクルマ」なのである。

■廃止の一途を辿るもやっぱ必要!? むしろ兄弟車は増えるべき

 サクシードとプロボックス、タンクとルーミーといった多くの兄弟車は、ちょっとだけキャラを変えましたという程度。商品ラインナップ上は、片方が残ればそれでいい。

そもそも販売チャネルの客層に寄せてデザインを変えた程度なので、ラインナップが統一されればお役御免となるのは当然の流れだ。

 ヴェルファイアも、元は販売チャネルに寄せたデザイン変更からスタートとしたが、その変化が他の兄弟車よりも大きかった。

 結果としてアルファードとヴェルファイアはそれぞれ違う個性が立ち、商品として残す価値があるのだ。

 似ていない(個性の違う)兄弟車なら、販売ラインナップが統一された今でも、新しく登場させていいと筆者は思う。

 スポーティーでシャープなシエンタ、ギラギラ系でイケイケのハリアーなど、既存の人気車種に真逆のエッセンスを加えた兄弟車が生まれることは、ユーザーの選ぶ楽しみにもつながるはずだ。

 ただ、いくら兄弟車とは言え製造コストは1車種よりも兄弟車がある方が高くなる。

 よほどの勝算が無ければ、今後兄弟車が増えるということは無いと思うが、一概に兄弟車という存在が悪ではないということは、一言付け加えておきたい。

「個」が立つクルマは、生き生きとしている。ヴェルファイアの存続が意味するのは、トヨタが兄弟車を多数発表していた時代にも、それぞの「個性」を大切にしていたということ。

 15年以上も前から、こうしたクルマ作りが続いており、現在のトヨタが成り立っている。

 中身は同じと揶揄される兄弟車を、ユーザーに愛されるように作るのは非常に難しい。ヴェルファイアは、これを平然とやってのけるトヨタの開発力が世界トップレベルにあることを証明している。

こんな記事も読まれています

6速MT搭載! 新型「4ドアスポーツカー」25年に登場へ 旧車デザインד匠の手作りモデル”がカッコイイ! 期待高まる「M55 C」とは
6速MT搭載! 新型「4ドアスポーツカー」25年に登場へ 旧車デザインד匠の手作りモデル”がカッコイイ! 期待高まる「M55 C」とは
くるまのニュース
MOTOR CAMP EXPO 2024、大阪で開催…キャンピングカー屋外展示 6月15-16日
MOTOR CAMP EXPO 2024、大阪で開催…キャンピングカー屋外展示 6月15-16日
レスポンス
昭和なつかしの「Nコロ」から「CR-X」「プレリュード」などが集結! 朝霞の森で開催された「ホンダクラシックミーティング」とは?
昭和なつかしの「Nコロ」から「CR-X」「プレリュード」などが集結! 朝霞の森で開催された「ホンダクラシックミーティング」とは?
Auto Messe Web
500台目にして最後のブガッティ シロン ワンオフモデルの「リュルティム(L’Ultime)」 すべての情報!
500台目にして最後のブガッティ シロン ワンオフモデルの「リュルティム(L’Ultime)」 すべての情報!
AutoBild Japan
【敷居の低いモータースポーツ?】 クラス分け絶妙 東京ベイサイド・クラシック・カップ・シリーズ(TBCC)
【敷居の低いモータースポーツ?】 クラス分け絶妙 東京ベイサイド・クラシック・カップ・シリーズ(TBCC)
AUTOCAR JAPAN
BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…発表
BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…発表
レスポンス
ル・マンの隆盛支えるLMH&LMDh、現行車両規則が2029年まで延長へ。LMP2も2027年までの規則継続が明らかに
ル・マンの隆盛支えるLMH&LMDh、現行車両規則が2029年まで延長へ。LMP2も2027年までの規則継続が明らかに
motorsport.com 日本版
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
くるまのニュース
ヤマハ「MT-09SP」 スタイル一新した新型の上級グレード発売
ヤマハ「MT-09SP」 スタイル一新した新型の上級グレード発売
バイクのニュース
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
ベストカーWeb
フェチれるルノー「5 E-テック」のローラン・ギャロス仕様のシートに首ったけ! 初代「サンク」のエモさが存分に注入されていました【クルマdeフェティシズム】
フェチれるルノー「5 E-テック」のローラン・ギャロス仕様のシートに首ったけ! 初代「サンク」のエモさが存分に注入されていました【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
6月15日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月15日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
トヨタ「bB」約10年ぶりの復活か!? 箱型「ワル系」コンパクトが超カッコイイ! 全長4m以下の市販版「新型カヨイバコ」はどうなるのか
トヨタ「bB」約10年ぶりの復活か!? 箱型「ワル系」コンパクトが超カッコイイ! 全長4m以下の市販版「新型カヨイバコ」はどうなるのか
くるまのニュース
アウディスポーツ、高性能EV『e-tron GT』の生産に3Dプリント…蘭アルティメーカーの技術活用
アウディスポーツ、高性能EV『e-tron GT』の生産に3Dプリント…蘭アルティメーカーの技術活用
レスポンス
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
ベストカーWeb
招待枠からル・マン参戦でいきなりLMGT3ポール獲得! インセプション・マクラーレン「WEC常連組と戦えるパッケージ」
招待枠からル・マン参戦でいきなりLMGT3ポール獲得! インセプション・マクラーレン「WEC常連組と戦えるパッケージ」
motorsport.com 日本版
クルマに備わる「謎のA/C」何のボタン? いつ押したらいい? 意外と知らない“2つの重要な機能”とは?
クルマに備わる「謎のA/C」何のボタン? いつ押したらいい? 意外と知らない“2つの重要な機能”とは?
くるまのニュース
米ファクトリアルがメルセデスベンツにリチウム金属個体電池のサンプルを納入…有料会員記事ランキング
米ファクトリアルがメルセデスベンツにリチウム金属個体電池のサンプルを納入…有料会員記事ランキング
レスポンス

みんなのコメント

16件
  • バカが釣れるかアホが釣れるかの違いだけどね
  • エスティマ・ルシーダとエミーナの違いってなんだろうといまだに悩みます
    ちなみにカローラセレスとスプリンターマリノの違いは顔つきだけらしいですよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

655.0892.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

32.01899.0万円

中古車を検索
ヴェルファイアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

655.0892.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

32.01899.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村