現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フェラーリの伝説を残したチャンピオンマシンたち。「ル・マン24時間」100周年を記念して歴代モデルを振り返ります

ここから本文です

フェラーリの伝説を残したチャンピオンマシンたち。「ル・マン24時間」100周年を記念して歴代モデルを振り返ります

掲載
フェラーリの伝説を残したチャンピオンマシンたち。「ル・マン24時間」100周年を記念して歴代モデルを振り返ります

1960年から1965年まで6連勝を飾ったフェラーリ

2023年もル・マン24時間レースの季節が近づいてきました。考えてみればル・マン24時間レースの初開催は、まだ第二次世界大戦の戦前だった1923年ですから、2023年は100周年のメモリアル大会となるわけです。そこで今回は、これまでル・マンで活躍し王者となったクルマたちを振り返ってみようと思います。ただし、戦前のル・マン24時間レースに関しては、7月に行われるル・マン・クラシックを取材したうえで紹介することにして、今回は1950年代のFR時代から60年代のミッドシップに移行した時代にかけてのフェラーリで、伝説の王者となったチャンピオンマシンを紹介していきます。

7億円弱のフェラーリの走行距離は1342キロ! 「スペチアーレ ビッグ5」でもっともF1に近い「F50」に注目が集まっています

FRで最後の優勝者となったフェラーリ

ル・マン24時間レースは1940年から1948年まで第二次世界大戦と、戦後のフランス復興を理由に開催が中断されていましたが、1949年から再び開催されています。そして記念すべき1949年の第17回大会を制したのがフェラーリです。

1947年に設立されたフェラーリにとってはもちろん、初出場であると同時に初優勝。イタリア車としては戦前に活躍していたアルファ ロメオに次ぐ2例目となりました。クルマは市販モデルの「166MM」で、参戦チームは完全なプライベートでした。

その後、ルイジ・キネッティのような有力チームがエントリーするようになり、1952年にはとうとう、ワークスチームであるスクーデリア・フェラーリが登場しています。そしてその2年後、ワークス参戦3回目となる1954年には見事ワークスチームが勝利を飾りました。

この時のマシンは「375プラス」。前年に投入していた「375」のエンジン排気量を4.9Lにまで拡大したモデルで、猛追をかけ続けたワークス・ジャガーを振り切っての優勝。さらに1955年には「735LM」、1956年には「625LM」、1957年には315S、と次々に新型車両を投入してきましたが、最大のライバルとして君臨していたワークス・ジャガーに阻まれてフェラーリとしての3勝目、ワークスチームであるスクーデリア・フェラーリにとっての2勝目には、なかなか手が届きませんでした。

TRシリーズの投入で連勝を遂げる

そんなスクーデリア・フェラーリが1958年シーズンに向けて開発したマシンが「TR」シリーズ、いわゆる「テスタロッサ」です。1950年代前半に「500TR」と呼ばれる2L直4エンジンを搭載したモデルもありましたが、ここでいうTRシリーズは、ル・マン24時間レースを筆頭とした世界スポーツカー選手権を勝ち抜くための主戦マシンで、ジョアッキーノ・コロンボが設計した3Lの60度V12エンジンを搭載。

とはいえマシンのパッケージとしてはフロントにエンジンを搭載して後輪を駆動するFRで、現代のレーシング・スポーツへと続くミッドシップ・レイアウトの採用は、もう少し先になっていました。

それでも、そのキャリア=レース戦績は見事なもので、1958年のル・マン24時間にデビュー・レース・ウィンを飾ると、翌1959年には、レース序盤にジャガーに代わって最強ライバルとなったアストンマーティンとのハイスピードバトルがたたってトラブルでワークスがリタイア。優勝をライバルに譲ったものの、1960年には「250TR59/60」、1961年には「250TRI/61」、そして1962年には「330TRI/LM」と毎年のように最新モデルの(=最新仕様にアップデートされた)TRが登場し、見事3連勝を遂げたのです。

とくに1962年の330TRI/LMはV12エンジンを、それまでの3Lから4Lに排気量を上げて390bhpに絞り出し、TRシリーズの集大成として、そして最強のTRとしてル・マンに参戦。FR車両としては最後の優勝マシンとして語り継がれています。なお、330TRI/LMが優勝した62年のル・マン24時間ではプライベート・エントリーの「250GTO」が2‐3位に入賞し、FRのフェラーリ3台が表彰台を独占することになっていました。

ミッドシップで初めてル・マン24時間を制したフェラーリ

そんなTRシリーズからバトンを受け継いだのは、最新のWECマシン、フェラーリ「499P」にも通じる……現代のレーシング・スポーツでは当たり前のパッケージとなっているミッドシップ・レイアウト、いわゆるMRを採用したPシリーズでした。その先駆けとなったのは「250P」。

名前が示すように、前任モデルの250TRと同じ3Lの60度V12エンジンを採用し、それをコクピットの背後に搭載することを前提に開発が進められました。ベースとなったのは2.4LのV6エンジンをミッドシップに搭載した「246SP」でしたが、V6エンジンをV12 エンジンにコンバートしたシャシーをマウロ・フォルギエリが新設計して開発が始められたようです。

鋼管スペースフレームに前後ダブルウィッシュボーン式のサスペンションを組み付け、4輪ディスクブレーキやラックアンドピニオンのステアリングも採用されていました。搭載されたV12エンジンは250TRと同様のシングルカム(V型だからカムは2本)ながらウェーバーキャブを6連装して310bhp/7500rpmを発生。5速ギアボックスが組み込まれたトランスアクスルとともにコクピット背後にマウント。

250Pは1963年シーズンに登場すると、初レースとなったセブリング12時間で1-2フィニッシュと華やかなデビュー・レース・ウィンを飾っています。そしてニュルブルクリンク1000kmでも優勝して迎えたル・マン24時間では250GTOを挟んでもう1台の250Pが3位に入りフェラーリが表彰台を独占。さらに6位までをフェラーリ勢が独占する圧勝劇となっていました。

1965年シーズンの優勝は意外な結果に

続く1964年シーズンを250Pの発展モデル、「275P」で戦ったワークス・フェラーリは、1965年シーズンには新たに開発した「275P2」とその排気量を拡大した「330P2」を主戦マシンとして戦うことになりました。大きな特徴としては、エンジンがツインカム(V型だからカムは4本)になったことで、最高出力は275P2(3.3L)で350hp、330P2(4L)で450hpを絞り出します。

また、フレームが鋼管スペースフレームからパイプで組まれたセンターセクションにアルミパネルをリベットで貼り付けた、いわゆるセミ・モノコックにコンバートされたこともP2の大きな特徴となっていました。この1965年のル・マンにはワークスから2台の330P2と1台の275P2が参戦。さらにプライベートチームから365P2が2台とバックアップとして5台の「275LM」が加わる強力な体制となりました。

これはもちろんフォードに対する「備え」でしたが、本番の決勝ではP2勢が次々とトラブルに見舞われて後退してしまい、プライベートの275LMが優勝するという意外な結末に。この275LMですが、正式には「250LM」と呼ばれていて250Pから派生したモデルですが、立ち位置としては250GTOの後継モデルで、ロードゴーイング仕様もラインナップされた市販モデルでした。

このようにさまざまなモデルが入れ代わり立ち代わりでル・マン24時間レースに参戦したフェラーリですが、1960年から1965年まで6連勝を飾るなど、当時の主役だったことは間違いありません。半世紀余りを経て、今年新たに登場した499Pがどんな活躍を見せてくれるのか、フェラーリ・ファンならずとも、今年のル・マン24時間レースには関心が高まっています。

こんな記事も読まれています

川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
川越の「地獄渋滞ポイント」解消へ!?「川越北環状線」完全4車線化が進行中 ”最後のボトルネック区間”どこまで進んだ?
くるまのニュース
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
ヤマハの電動モデルの新拠点「Yamaha E-Ride Base」 なぜ横浜が選ばれたのか
バイクのニュース
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
ブレーキキャリパー進化論、ピストン数と性能の関係を徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
「仮面ライダー」8人それぞれの日付印が顕現!「ショッカー」もあるので戦闘員になりたいあなたにも  
モーサイ
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
ポルシェ、新型911カレラ、911カレラGTSを発表
月刊自家用車WEB
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
【クルマの未来が走る!】”水素エンジン”GRカローラが24時間耐久レースを完走!モリゾー&マッチ コンビの順位は?
月刊自家用車WEB
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ ポルテ/スペイドは使いやすいだけでない、しっかり感のある背高ボディが特長だった
Webモーターマガジン
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
WEBヤングマシン
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
AUTOSPORT web
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
@DIME
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
Merkmal
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2430.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1798.02070.0万円

中古車を検索
テスタロッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2430.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1798.02070.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村