現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ 10代目「アコード ハイブリッド」を発売開始

ここから本文です

ホンダ 10代目「アコード ハイブリッド」を発売開始

掲載 更新 3
ホンダ 10代目「アコード ハイブリッド」を発売開始

ホンダは2020年2月20日、10代目となる新型アコードを2月21日から発売すると発表した。この新型アコードは2019年11月の東京モーターショーでジャパン・プレミアしている。

*新型アコードの詳細情報:https://autoprove.net/honda/accord/189193/

ボルグワーナー BMWの直6エンジン用に最新ツインスクロールターボを供給

新グローバル・プラットフォームを採用

10代目アコードは、アメリカ市場では2017年10月から2018年型モデルとして発売され、
中国市場では2018年から、タイ、インドネシア、オーストラリアでは2019年から発売され、ようやく日本市場で発売されることになった。

海外モデルは、1.5L直噴ターボ、2.0L直噴ターボ、ハイブリッドが展開されているが、日本市場には2モーター式の「e:HEV」ハイブリッドのみで、グレードも「EX」のモノグレードの設定となる。

10代目アコードは、新グローバル・プラットフォームを採用し、室内空間を拡大しながらキャビン・バックワードのクーペ風デザインを採用。ロー&ワイドなスタンスで、クリーンなデザインとしている。

ボディサイズは、アメリカ市場でのミッドサイズ、いわゆるDセグメント・サイズで、全長4900mm、全幅1860mm、全高1450mm、ホイールベース2830mm。従来型と比べ、全長は45mm短縮し、全幅は10mm、ホイールベースは55mm延長。全高は15mmダウンしている。

インテリアは、コンサートホールのイメージテーマに、上質な室内空間とし、ヘッドアップ・ディスプレイの採用など見やすいインターフェイス、そして操作性や触感の良さなどのフィーリングと機能美の両立にこだわっている。またリヤシートの足元スペースはホイールベースの延長に合わせて従来型より70mm拡大。

パッケージ面では、従来のアコードではリヤシート背面にあったバッテリーパック/バッテリー・コントロールユニットをリヤシート下側にレイアウト。そのためトランク容量はハイブリッド・セダンとしてはクラス最大の573Lとなり、9インチ/ゴルフバッグを4セット搭載できる容量となっている。

新型アコードは、低重心、低慣性モーメントを追求した新プラットフォームを採用。それに合わせてインナーフレーム構造としている。ちなみに重心は15mm低下され、ロール・モーメント、ヨー・モーメントなどが低減され、運動性能向上させている。

骨格には高張力鋼板を多用し、さらに構造用接着剤も駆使し、軽量・高剛性なボディ骨格と静粛性の向上など走りの質感を高めている。ちなみに車両重量は従来型より50kg軽量化され1560kgで、Dセグメントのハイブリッドモデルとしてはきわめて軽量にまとめている。細部では、左右ルーフ端部の継ぎ目をなくするなどプレミアム・セダンに匹敵する見栄え品質としている。

パワートレーンとシャシー

新型アコードは、従来の「i-MMD」の呼称を変更し「e:HEV」と呼ばれる、シリーズ・パラレル式の2モーター・ハイブリッドを採用。エンジンはアトキンソンサイクル、排気熱回収システムを装備した高効率の2.0L・4気筒エンジンを搭載する。この145ps/175Nmのエンジンは主として発電用として稼働し、高速巡航時のみ直結駆動を行なう。

駆動用モーターは184ps/315Nmと大出力だ。燃費はWLTC燃費モードで22.8km/L、JC08モードでは30.0km/Lを達成している。

電動パワーステアリングは直結マウントのデュアル・ピニオン式。サスペンションはフロントがストラット式、リヤはマルチリンク式と従来と同形式だが、新プラットフォームに合わせたまったくの新設計となっている。またアダプティブ制御の連続可変式サスペンションを新採用している。

新型アコードの支援システムは、最新の「ホンダ・センシング」を標準装備。衝突軽減ブレーキ、前後誤発進抑制機能、標識認識機能、渋滞追従機能付ACCなど10機能を備えるなど、サポカーS<ワイド>に該当する。

アコード 諸元表

価格

アコード EX(e:HEV):465万円(税込み)

Twitter:https://twitter.com/autoprovenet
facebook:https://www.facebook.com/autoprovepage/
Youtube:https://www.youtube.com/user/autoprove/

ホンダ アコード 関連記事
ホンダ 関連記事
ホンダ公式サイト

こんな記事も読まれています

LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
Auto Messe Web
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • こんなバカデカくてバカ高いクルマ発売して国内で売れると考えているとしたら考えが甘すぎる。
    国内普通車市場は投げ出したと?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

465.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.5340.0万円

中古車を検索
アコードハイブリッドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

465.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.5340.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村