現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新「ALPHARD EV PLUS」世界初公開! 25年発売予定の進化版「アルファード」が凄い!? 第2弾も検討? TOM'Sの提案とは

ここから本文です

新「ALPHARD EV PLUS」世界初公開! 25年発売予定の進化版「アルファード」が凄い!? 第2弾も検討? TOM'Sの提案とは

掲載 3
新「ALPHARD EV PLUS」世界初公開! 25年発売予定の進化版「アルファード」が凄い!? 第2弾も検討? TOM'Sの提案とは

■これまでにないユニークな「ALPHARD EV PLUS」

 トヨタのオフィシャルチューナー「TOM’S(トムス)」といえばモータースポーツへの参戦、そしてそこでつちかった経験をフィードバックさせたチューニングなどが有名です。
 
 しかし、2024年1月に開催された東京オートサロン2024では一風変わった出展車両が注目を集めました。
 
 それは「すべてのハイブリットカーをより高性能にチューニング」を開発コンセプトにした第1弾車種となる、これまでにないユニークな「ALPHARD EV PLUS」です。

【画像】「えっ…!」斬新過ぎる! ド迫力「アルファード」の画像を見る!(38枚)

 トムスは1974年、トヨタのファクトリードライバーである舘信秀氏と、トヨタのディーラーにおけるスポーツコーナー責任者の大岩湛矣氏によって設立されました。

 その後、マカオやマレーシアなどアジア各地のレースに参戦して優勝をはじめ輝かしい戦歴を残します。

 1978年には通称「井桁」(いげた)とも呼ばれるホイール「トムスラリー」を発売、

 トヨタのチューニングショップとして名を馳せていきます。1980年代にはトヨタのグループCカーの開発に関与するだけでなく、トヨタのワークスチームとしてル・マン24時間耐久レースにも参戦。

 それ以降、全日本ツーリングカー選手権(JTCC)や全日本グランドツーリングカー選手権(JGTC)、そして現在はスーパーGTやスーパーフォーミュラなどの国内レースシリーズでもお馴染みの存在となりました。

 モータースポーツ事業以外に、トムスはトヨタ車種向けのエアロパーツやホイール、吸排気系、電子制御系、足回りのチューニングなども手がけています。

 また、それらパーツを用いたコンプリートカーの販売もおこなっており、トムスといえばこれらカスタムやチューニングでも有名です。

 そんな中、カスタムカーやチューニングパーツの祭典「東京オートサロン2024」にてトムスはこれまでにない新たな分野の製品を公開しました。

 オートバックスのブースにてBYD「ドルフィン」やヒョンデ「アイオニック5」、テスラ「モデルY」、そしてオートバックスが2002年に発売した「ASL ガライア」のBEVモデルとともに、トムスが開発した「TOM’S EV+」(トムスEVプラス)のシステムを採用したトヨタ「アルファード」が展示されたのです。

 トムスは東京オートサロン2024にてもちろん自社ブースも出展していましたが、オートバックスのメイン展示であった「ガライアEV」の開発にトムスが協力したことや、両社の環境対応に対する姿勢が一致したことでオートバックスブースでの展示となりました。

 なお、オートバックスが今回の東京オートサロンにてカスタムEVをメイン展示とした背景には同社が2024年で初出店から50周年を迎えることに関わっています。

 次世代のEV社会への対応、EV時代になっても「自分の個性をクルマに盛り込んでいきたいという気持ちにこたえたいという思いを形にした」とのことです。

■それで「ALPHARD EV PLUS」とはどんなクルマ?

「TOM’S EV+」はハイブリッド車のバッテリーを追加で搭載することで、EVモード走行時の走行距離や燃費を向上させるものです。

 トムスの技術革新本部が主体となって開発を進めているプロジェクトで、半年ほど前から構想し、2024年1月に正式に開発がスタートしました。

 つまり、2024年1月12日に開幕したオートサロン2024においては正式開発からわずか数日の状態で出展したことになります。

 昨今注目されているガソリン車のBEVコンバージョンはエンジンとその周辺の取り外しが必要で、手軽にはできないという点がネックです。

 しかし、トムスが新たに提案したのはハイブリッド車に最初から搭載されているハイブリッドシステムを「拡張」する方法です。

 ハイブリッドミニバンとしての使い勝手はそのままで、より手軽に、より環境に貢献できることを目指したのがこのTOM’S EV+です。

 今回展示されたアルファードを例にとると、純正状態は車体中央の底面に5kWhのバッテリーを搭載しています。

 そこへ後輪の真後ろのスペースに同等かそれ以上のバッテリーを並列で接続し、追加で搭載する方法を採用しています。

 バッテリー容量をアップさせることで、EVモードでの航続距離はもちろん、機能の飛躍的な拡張も実現するとのこと。

 東京オートサロン2024で展示された展示車両はあくまでモックアップとしていますが、今後1年間で開発を進め、2025年中の発売を目指しています。

 1車種目としてアルファードが選ばれた理由としてトムスは「構内の移動や送迎車としての需要の高さが理由だった」としていますが、アルファードに続く対象車種を増やす意向も示しています。

 また、バッテリーを追加で搭載するとなれば安全性の実証のみならず、車両重量の増加などにともなう「構造等変更申請」が必要となってきます。

 このあたりは国土交通省と協議し、しっかりと車検に通る仕様でTOM’S EV+を市場に送り出すとしています。

 ハイブリッド車へのバッテリー追加搭載を手がけてEVモードを拡大する事例は、トムスが調べる限りではTOM’S EV+が初とのこと。

 トムスとしては「施工費や書類の手続きなどすべて込みで50万円から100万円で提供したい」と話しています。

 これから本格的に開発を進め、ハイブリッドシステムとの兼ね合いや、搭載スペース、重量配分を見据えて追加バッテリーの搭載量や対応車種を検討していく、としています。

こんな記事も読まれています

マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • たま
    バッテリー容量を並列接続で倍ほどにして、
    やってもモーター制御のECUを書き換える改造だろうから、
    50万そこそこ限度かな、100万近いとかなら払う価値が無い気がする
  • 葛葉恭次
    電動ドキュン☆
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村