現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 名前を捨てたランドクルーザー250はどうなる? ファンの心をガッチリ掴んでいた前身の「プラド」4代の歴史を振り返る

ここから本文です

名前を捨てたランドクルーザー250はどうなる? ファンの心をガッチリ掴んでいた前身の「プラド」4代の歴史を振り返る

掲載 10
名前を捨てたランドクルーザー250はどうなる? ファンの心をガッチリ掴んでいた前身の「プラド」4代の歴史を振り返る

 この記事をまとめると

■ランクルのなかでは「ライトデューティー」なイメージとして販売されていたランドクルーザー プラド

「日本最強」いや「世界最強」の呼び声も高い「ランクル」と「ジムニー」の悪路走破性が凄すぎた!

■初代70系のライバルはパジェロだった?

■最後のプラドは最高のリセールバリューを誇るため人気は高い

 ランクルのライトデューティー版として登場したプラド

 グループ内の不正行為により当初の予定からは延期されているが、新型ランドクルーザー250の発売が始まる予定だ。

 あらためて整理するとランドクルーザー250の、「ランドクルーザー」ファミリー内における立ち位置は『ライトデューティー』となっている。フラッグシップであるランドクルーザー300は「ステーションワゴン」、再販売が始まっているランドクルーザー70は「ヘビーデューティー」というのが、トヨタの公式見解だ。

※https://toyota.jp/landcruiserprado/brandhistory/

 ご存じのように、ランドクルーザー250というのは先代モデルまでは「ランドクルーザープラド」と名付けられていた。そしてプラドといえば、「リセールバリューがナンバーワンモデル」という印象を持っている人も多いだろう。ランドクルーザー250も、その伝統を受け継ぐことは確実と思われている。はたして、プラドは誕生当初から人気モデルとなることが約束されていたのだろうか。

 初代プラドが誕生したのは1990年4月。歴代モデルは型式に由来する数字で区別されるが、このときのモデルは「70系」と呼ばれていた。そう、ランドクルーザーのルーツであり、ヘビーデューティーを担う70系をベースにしたライトデューティー版として誕生したのが初代プラドであった。

 当時の日本市場において、この手のクロカン4WDとしては「三菱パジェロ」が絶大な人気と知名度を誇っており、ほかにも「いすゞビッグホーン」という人気モデルもあった。

 初代プラドに対するユーザーの正直な印象としては、「トヨタがパジェロやビッグホーンのライバルモデルをあとから出してきた」というものだった。素性としてはヘビーデューティーな70系であって、クロカン性能はともかく、乗用テイストとしては「後出しなのにライバルをキャッチアップできていない」という評価を受けていたとも記憶している。

 ランクルの派生車ではなく「プラド」としての立ち位置を確立

 そんなプラドの評価がグッと高まったのは、1996年5月にフルモデルチェンジした2代目90系プラドだ。トップグレードに3.4リッターV6ガソリンエンジンを搭載するなどラインアップを充実させた。筆者として印象に残るのはTRC(トラクションコントロール)やVSC(ビークルスタビリティコントロール)といった電子制御を積極的に採用したこと。これによりヘビーデューティーの70系とは明確にキャラクターをわけ、クルマが信頼性の高い走りを担保するといった「プラドらしさ」をユーザーが認識するようになっていった。

 日本では2002年10月に発売開始となった3代目120系プラドは、スタイリングの面でも乗用テイストを強めたのが進化ポイント。後期型ではガソリンエンジンのトップグレードには4リッターV6エンジンを搭載するなどクロカンでありつつ、ステーションワゴン的な乗り味も追及していった。走破性の面では十分にランドクルーザーとしての期待を満たしてくれる性能ではあったが、欧州的なクロスオーバーSUVとしての評価軸でも高ポイントを得られるモデルへと進化したことで「プラド」というブランドを確立した。

 そして2009年9月、4代目であり最後のプラドとなる150系が誕生する。4リッターV6ガソリンエンジンといったパワートレインやシャシー設計などは120系から踏襲しつつ、スタイリングの押し出し感を強めることで、現在のプラド人気を作り上げた。モデルライフは長かったが、V6ガソリンエンジンが消滅するのにかわり、2.8リッター直4ディーゼルエンジンと6速ATを組み合わせたパワートレインを追加設定したり、先進安全システム「トヨタセーフティセンス」を搭載したりするなど、ユーザーニーズに応える進化を遂げることでプラドのバリューを不変のものにしていったのも150系では印象深い。

 と、まあ駆け足でランドクルーザープラド4世代の歴史を振り返ってみた。あらためて思うのは初代モデルのライバルだったパジェロやビッグホーンといったモデルが消えていくなかで孤軍奮闘しつつ、しかし確実に進化してきたことで、「プラド」という独自のブランドを確立してきたことだ。はたして、そのネームバリューを捨て、ランドクルーザー250とした判断が正しいのかどうか……。それは市場が決めることだろう。

こんな記事も読まれています

トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
カー・アンド・ドライバー
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
くるまのニュース
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
ベストカーWeb
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ベストカーWeb
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb

みんなのコメント

10件
  • egu********
    売り方がねアコギすぎる。
  • mak********
    車幅がーって言うと必ず現れる「ミラーtoミラーで見ろよ」って言う人。
    そういう問題ではなくプラド150は車幅1900mm未満でランクル250は1900mmを超えるという点
    車幅1900mmを超えると物理的ではなく書類上の制約が少なくないのよね。
    世界戦略車だと言うことは十分に理解していますがそれでもランクル300と250でサイズ差が無いと言う事実は衝撃的でした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

520.0785.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ランドクルーザー250の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

520.0785.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村