現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「走り屋」「アウトドア派」「サーフ&スノー派」全部に愛された! 初代セリカ・リフトバックのカッコ良さがいま見てもヤバい

ここから本文です

「走り屋」「アウトドア派」「サーフ&スノー派」全部に愛された! 初代セリカ・リフトバックのカッコ良さがいま見てもヤバい

掲載 19
「走り屋」「アウトドア派」「サーフ&スノー派」全部に愛された! 初代セリカ・リフトバックのカッコ良さがいま見てもヤバい

 この記事をまとめると

◾️初代トヨタ・セリカには3ドアファストバックの「LB」というモデルがあった

伝説の名車「トヨタ2000GT」のフェンダーにある「謎の蓋」! 開けると「トヨタの思い」が詰まっていた

◾️セリカLBはルックスとラゲッジの使いやすさから若者に大人気だった

◾️いまでも旧車の世界で人気が高い1台だ

 初代に追加されたセリカLBはいま見てもイケイケだった

 1970年代は深刻の一途を辿った大気汚染の防止のためのマスキー法による排ガス規制が強まった、世界中のクルマにとって受難の時代だった。しかし、日本国内では1960年代からのマイカーブームによって、1970年代は、1969年の東名高速道路全線開通もあり、自動車保有台数は1960年代から一気に急増。国産車でも魅力的な新車が続々と登場した時代でもあった。

 なかでも、筆者が免許取得年齢前に「コレ、カッコいい、いつかコレに乗りたい!!」と思わせてくれたのが、1970年にデビューしたトヨタ・セリカ(通称ダルマ)に1973年、追加された3ドアファストバックスタイルの2+2クーペ、トヨタ・セリカLB=リフトバックである(初披露は1971年の第17回東京モーターショー/SV-1)。車名はスペイン語で「天の」、「天空の」「天国のような」という意味をもっていた。

 初代セリカはトヨタ初のスペシャルティカーとして誕生し、フォード・マスタングのようにエンジン、ミッション、インテリアを自由に選べるフルチョイスシステムを用いたことでも有名で、とくにLBはダルマセリカとは一線を画す、初代フォード・マスタング・ファストバック(1965年に追加)を思わせるスタイリッシュさ、カッコよさ満点だった。

 パワーユニットはトヨタの資料によると3種類の1.6リッター、2種類の2リッターを用意し、とくに高性能版の2リッターDOHCエンジン(ソレックスキャブ仕様)を積む2000GTが人気の主役。ボディサイズは全長4215×全幅1620×全高1280mm。ホイールベース2425mm。車重は1040kg。18R-G型1968ccの水冷直列4気筒DOHCエンジンは145馬力/6400rpm、18.0kgm/5200rpm(もちろんJISグロス値)。

 ミッションは例のフルチョイスシステムによって3速AT、4速MT、ポルシェタイプの5速MTを用意。サスペンションはフロントがストラット、リヤが4リングリジット、駆動方式は当時の日本車として当たり前のFR(後輪駆動)、足もとは185/70HR13のラジアルタイヤというもので(小さ!)、最高速度205km/h、0-400m加速16.1秒と説明されていた。

※記載の数値はハイオク仕様。

 なお、2000GTは最高出力、最大トルクが異なるレギュラーガソリン仕様とハイオクガソリン仕様があったようだ。ステアリングは185タイヤによってズシリと重いノンパワーであった。

 そのファストバックスタイルの日本車らしからぬプロポーションの完成度、どこから見てもカッコいいデザイン性は、当時の筆者を始めとする多くの自動車ファンの憧れでもあったわけだ。

 デザインと走りだけじゃないセリカLBの魅力とは

 じつは、そんな車両形式RA25-MQ、セリカLB2000GTが、2022年に開催された東京アウトドアショーで復活!? していたのだ。おっと、正しくは、トヨタのサブスク、KINTOがレストアした「Vintage Club by KINTO」の1台として展示されていたのである。ボディカラーは70年代に人気だった、いまではアースカラーと呼べるモスグリーン。しかもこれまた当時のモディファイで人気だったオーバーフェンダー付きである。

 しかし、なんで東京アウトドアショーに展示されていたのかというと、その理由は、そもそもセリカLBは1970年代のアウトドアライフ志向の高まりから、”多用途に使えるスポーティ車”として開発されたモデルなのである。

 その多用途性を具体化していたのが、LB=リフトバックの車名が示す大きなテールゲートを備えたラゲッジルーム。テールゲートを開けると大開口のラゲッジルームが備わり、しかも、可倒する後席を倒すと、なんとなんと、ほぼフルフラットかつ広大なラゲッジルームが出現。

 アウトドアグッズ、サーフボードなどの積載が、1970年代のファストバックモデルにして可能なのだった。さすがにその拡大ラゲッジルームの寸法は持ち合わせていないが、開口部に大きな段差はあるものの、シートアレンジによるラゲッジルームの広さはLBならではのセールスポイントとなっていたのである。

 補足すれば、ボンネットを開けると2000GTの場合、真紅のエンジンヘッドカバーがその高性能をアピール。走り屋から、1970年代のSURF & SNOW愛好家、アウトドア派にまで愛された(はずの)イケイケのマルチユースな1台だったというわけだ。

 1977年には2代目となり、リフトバックと2ドアクーペが存在したが、初代LBのようなカッコよさ(筆者の印象)はなかった。

 なお、トヨタ・セリカはその後、ホイチョイの映画「私をスキーに連れてって」で脚光を浴びた、これまた雪道でイケイケだったGT-FOURを揃えた4代目を経て7代目まで続き、2006年に販売を終了。36年の歴史に終止符を打っている。

こんな記事も読まれています

ベース車と似ても似つかんぞ! 面影ゼロな大変身を遂げた「メーカー謹製改造車」5選
ベース車と似ても似つかんぞ! 面影ゼロな大変身を遂げた「メーカー謹製改造車」5選
WEB CARTOP
そういやそこら中にいましたっけ! かつてブームを巻き起こしたクルマのカスタム手法3選
そういやそこら中にいましたっけ! かつてブームを巻き起こしたクルマのカスタム手法3選
WEB CARTOP
「アスコット」「トルネオ」「インテグラSJ」……って「何つ子ちゃん」!? アコードやシビックはあまりにも兄弟が多かった
「アスコット」「トルネオ」「インテグラSJ」……って「何つ子ちゃん」!? アコードやシビックはあまりにも兄弟が多かった
WEB CARTOP
なんだこのカッコよさ! 普通に街で乗りたいぞ!! 超イケてる「限定&特別仕様」軽トラック4選
なんだこのカッコよさ! 普通に街で乗りたいぞ!! 超イケてる「限定&特別仕様」軽トラック4選
WEB CARTOP
三菱「ランエボ“SUV”」あった!? ゴツ顔&「めちゃ広」後席がスゴイ! まさかの「スライドドア付き」爆速4WDターボ「スーパースポーツギア」海外で「人気再燃」の兆しか
三菱「ランエボ“SUV”」あった!? ゴツ顔&「めちゃ広」後席がスゴイ! まさかの「スライドドア付き」爆速4WDターボ「スーパースポーツギア」海外で「人気再燃」の兆しか
くるまのニュース
【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界
【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界
WEB CARTOP
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ベストカーWeb
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
まもなく発売! トヨタ・クラウンエステートとは
WEB CARTOP
超ワイルドに変貌したトヨタ「クラウン クロスオーバー」は高級車なのか?「RS“ランドスケープ”」に輸入車ライターが乗ってみたら…
超ワイルドに変貌したトヨタ「クラウン クロスオーバー」は高級車なのか?「RS“ランドスケープ”」に輸入車ライターが乗ってみたら…
Auto Messe Web
シャシー根太増し赤色塗装! 一般人には気がつきにくいデコトラの「隠れデコ」ポイント
シャシー根太増し赤色塗装! 一般人には気がつきにくいデコトラの「隠れデコ」ポイント
WEB CARTOP
なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?
なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?
WEB CARTOP
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
日本車には個性的で楽しいターボがいっぱいあったのよ! 国産車限定・歴代過給エンジン10選
日本車には個性的で楽しいターボがいっぱいあったのよ! 国産車限定・歴代過給エンジン10選
ベストカーWeb
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
WEB CARTOP
性能は十分! 値段も激高! 見た目だって強烈! それでもポルシェが「スーパーカー」と呼ばれないワケ
性能は十分! 値段も激高! 見た目だって強烈! それでもポルシェが「スーパーカー」と呼ばれないワケ
WEB CARTOP
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
ベストカーWeb

みんなのコメント

19件
  • tma********
    流石に初代には手が出ませんが、今から30年前、5代目セリカに乗っていました。
    当時はデートカーが流行りでしたが、2Dのプレリュード、シルビアに対して3DHBのセリカは後席を倒した広大なラゲッジルームで今でいうSUV的な使い方ができました。
    走ってよし、彼女をスキーに連れてくのもよし。私の下宿の引越しもセリカ1台でやりましたよ。
  • dar********
    高校生の頃「Uコン」と言うエンジン付き模型飛行機をやっていました。ある時、飛ばしている所に仲間の先輩がセリカLBで乗り付けたのですが、後ろのドアを開けて試しに飛行機を入れて見たら中が意外に広くて「プリンス45」と言う45クラスのスタント機がスッポリと収まったのでびっくりしました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

181.7240.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34.9650.0万円

中古車を検索
セリカの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

181.7240.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34.9650.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村