現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「ルビコン」と「サハラ」は別用途 【ジープ新型ラングラーを早速試乗】 その違いとは?

ここから本文です

「ルビコン」と「サハラ」は別用途 【ジープ新型ラングラーを早速試乗】 その違いとは?

掲載 3
「ルビコン」と「サハラ」は別用途 【ジープ新型ラングラーを早速試乗】 その違いとは?

価格以外にも注目、ラングラーの大幅改良

現代ジープのアイコンであり、長年高い人気をキープし続けているラングラー。今回、現行型になって5年目で初のマイナーチェンジが行われ、再登場している。

【画像】ジープ新型ラングラー試乗の様子と新型を写真で 全117枚

今回のマイチェンでは、今どきの風潮に逆行する「車輛価格の引き下げ」が大きなトピックとなっているが、各部のブラッシュアップに関しても抜かりはない。

最もわかりやすいのはクルマの表情を決めるグリルで、ジープの伝統である7スロットを継承しつつ上下の幅が薄くなり、ヘッドランプや7つのグリル孔を縁取るなどしてモダンで親しみやすい印象へと変わっている。

新しい親しみやすさは室内にも見ることができる。ダッシュパネル中央に埋め込まれていた8.4インチのモニターが、フローティング形状の12.3インチに刷新されたのである。

新しい横長モニターの周囲には角が若干丸みを帯びた縁取りがされており、そこが新型グリルのイメージと符合している。またモニターとともにインフォテインメントシステムも刷新されUconnect5となっており、最新のチップによる高速化を実現している。

新型ラングラーのラインナップで話題なのは800万円を切るエントリーモデルとしてアンリミテッド・スポーツ(799万円)が復活したこと。

だが今回は本格クロスカントリーモデルのアンリミテッド・ルビコン(889万円)/ミドルグレードのアンリミテッド・サハラ(839万円)を試乗することができた。

速く扱いやすくなったインフォテインメント

価格的にはミドルグレードとなるサハラだが、本格クロカンのルビコンと比べた場合にはどちらが上とか下ではなく「用途が違う」と表現するのが正しい。

もちろんAWDの駆動系は一般的なSUVのそれよりはるかに本格的なセレクトラックフルタイム4×4なのだが、それでもルビコンが備えるロックトラックフルタイム4×4よりはライトな感覚。アスファルトの上を走ることがほとんどというオーナーがチョイスすべきはサハラなのである。

走りはじめてすぐわかるルビコンとの違いはタイヤだ。試乗車は18インチのBSデューラーH/Tを装着。SUV用のオールシーズンタイヤではあるが、ルビコンが履く「これぞオフロード!」という17インチのBFグッドリッジ・マッドテレインT/Aとはステアリングに伝わってくるザラつき感にけっこうな違いがある。

ちなみにアンリミテッド・スポーツは17インチのオールテレインなので、サハラとスポーツでも走行フィールには差があるはずだ。

一方実車に触れてみて最も印象的だったのはモニターとインフォテインメントシステムの進化だった。以前パネルはタッチ式だったが、そもそも画面が小さく必要最低限の機能が詰め込まれている感覚で、積極的に扱いたくなるような設えにはなっていなかった。

現行のラングラーは賢くなったセンターデフによる滑らかな走りを特徴としている。今回はそこにインフォテインメントのアップデート加わったことで走りと扱いやすさのバランスが取れた格好になる。

見えない部分にもコストが掛かったルビコン

ボンネットのサイドに入れられた象徴的なRUBICONの文字。そしてサイドウォールにまで荒々しいブロックが刻まれたオフロードタイヤ。

わかる人にだけ「本格派」であることをしっかりアピールするルビコンだが、その見た目はジープ最強の走りを反映させたものだ。

新型ルビコンの場合もサハラと同じく新しい外観、インフォテインメントを獲得している。つまり本格オフローダーがより「普通車」の領域に踏み込んできたわけだが、一方ルビコンらしいアップグレードも含まれている。

それがフルフロート式になったリアアクスルだ。これはドライブシャフトの構造的なもので、その変更を目視できない。とはいえバスやトラックなど荷重の大きな車輛では常識とされるシステムであり、ラングラーの場合は牽引能力の向上というメリットがある。

敢えて目立たない部分にコストを掛けてきたあたりに「普通車っぽくなった」などと言われては沽券に関わる、と言いたげなルビコンのプライドが窺えるのである。

今回の試乗では副変速機のレバーで2H(2駆高速ギア)と4H(4駆高速ギア)で一般道を走らせた。そこで再確認したのは2Hの軽快で曲がりたがる感じと4Hで高速走行した際のスタビリティの高さだった。これはルビコンのみならずサハラにも共通なのだが、面白いほどフィーリングが異なるのだ。便利なだけでなく本格的にもなったルビコンはまさに敵なしの1台といえるだろう。

試乗車のスペック

ジープ・ラングラー・アンリミテッド・ルビコン

価格:889万円(税込 オプションなし)
全長×全幅×全高:4870×1930×1855mm
燃料消費率:9.2km/L(WLTCモード)
駆動方式:4WD
車両重量:2110kg
パワートレイン:直列4気筒1995cc+ターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:272ps/5250rpm
最大トルク:40.8kg-m/3000rpm
ギアボックス:8速オートマティック
タイヤサイズ:LT255/75R17(フロント)LT255/75R17(リア)

ジープ・ラングラー・アンリミテッド・サハラ

価格:839万円(税込 オプションなし)
全長×全幅×全高:4870×1895×1845mm
燃料消費率:9.8km/L(WLTCモード)
駆動方式:4WD
車両重量:2000kg
パワートレイン:直列4気筒1995cc+ターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:272ps/5250rpm
最大トルク:40.8kg-m/3000rpm
ギアボックス:8速オートマティック
タイヤサイズ:255/70R18(フロント)255/70R18(リア)

こんな記事も読まれています

メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
AUTOCAR JAPAN
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
AUTOCAR JAPAN
アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー
アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー
AUTOCAR JAPAN
何を積む?「荷台」が広げる可能性 イネオス・グレナディア・クォーターマスターへ試乗 エンジンはBMWの直6
何を積む?「荷台」が広げる可能性 イネオス・グレナディア・クォーターマスターへ試乗 エンジンはBMWの直6
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
レクサスLBX 詳細データテスト インテリアの質感は高い 意外に硬い乗り心地 モアパワーがほしい
レクサスLBX 詳細データテスト インテリアの質感は高い 意外に硬い乗り心地 モアパワーがほしい
AUTOCAR JAPAN
[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?
[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?
ベストカーWeb
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
AUTOCAR JAPAN
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
【国内試乗】世界中で愛され続ける、どこへでも行き生きて帰ってこられるクルマ「トヨタ・ランドクルーザー 250/70/300」
【国内試乗】世界中で愛され続ける、どこへでも行き生きて帰ってこられるクルマ「トヨタ・ランドクルーザー 250/70/300」
LE VOLANT CARSMEET WEB
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
AUTOCAR JAPAN
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
AUTOCAR JAPAN
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
くるまのニュース
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
ジープ 新型ラングラーが挑むトップへの道 発表会で明かしたブラッシュアップポイントとは
ジープ 新型ラングラーが挑むトップへの道 発表会で明かしたブラッシュアップポイントとは
グーネット
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索
ラングラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村