現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 意外なクルマだからこそカッコイイ!? 往年のバン・ワゴン5選

ここから本文です

意外なクルマだからこそカッコイイ!? 往年のバン・ワゴン5選

掲載 更新 46
意外なクルマだからこそカッコイイ!? 往年のバン・ワゴン5選

■かつて隆盛を誇っていたころのバン・ワゴンを振り返る

 現在、国産メーカーのラインナップからステーションワゴンやライトバンが激減しています。

「レビン」復活か トヨタが新型「カローラ セダン」を世界初公開

 一方、かつては1車種でセダン、クーペ、ステーションワゴン、バンなど、複数のボディタイプが設定されるのが一般的で、さまざまなニーズに対応しており、なかには意外な車種も存在しました。

 そこで、珍しいステーションワゴンやライトバンを5車種ピックアップして紹介します。

●日産「スカイライン ワゴン」

 長い歴史があるスカイラインは、3代目からステーションワゴンとライトバンを設定しており、ステーションワゴンは7代目まで、ライトバンは6代目まで存在していました。

 この7代目スカイラインは1985年に発売され、ステーションワゴンは1986年に追加されています。

 7代目から大きく変わったのがエンジンで、6代目までの「L型」を廃止し、6気筒モデルは新世代の「RB型」にチェンジします。

 また、RB型ではS20型以来となる直列6気筒DOHCが復活。さらに当時シリーズ最強の「RB20DET型」ターボエンジンもラインナップされてステーションワゴンにも搭載されました。

 トップグレードの「GTパサージュ ターボ」は、このRB20DET型を搭載したモデルで、最高出力210馬力(グロス、以下同様)を発揮。まさにステーションワゴン界のグランツーリスモです。

 1989年に登場した8代目ではステーションワゴンが廃止されましたが、代わりにスカイラインとシャシを共有するステーションワゴン専用車「ステージア」が1996年に発売されています。

●マツダ「サバンナ スポーツワゴン」

 1971年にデビューしたマツダ「サバンナ」は、1967年に発売された世界初の量産ロータリーエンジンを搭載した「コスモスポーツ」と同じ、491cc×2ローターの「10A型」ロータリーエンジンを搭載。

 コスモスポーツより安価だったサバンナは、若者を中心に人気が高まりました。

 発売当初は2ドアクーペと4ドアセダンの2タイプでしたが、1972年にステーションワゴンの「サバンナ スポーツワゴン」を発売します。

 搭載されたエンジンは10A型ロータリーエンジンで、最高出力は105馬力を発揮。現在まで続く高性能ステーションワゴンの草分け的存在です。

 ちなみに、マツダはロータリーエンジンを搭載したマイクロバス「パークウェイロータリー26」や、北米専用モデルのトラック「ロータリーピックアップ」も、サバンナと同時期にラインナップしていました。

●トヨタ「クラウン カスタム」

 1971年発売の4代目トヨタ「クラウン」は、3代目とは対照的な「スピンドル・シェイプ」と呼ばれた滑らかで美しいボディラインでデビューします。

 当時のクラウンもさまざまなボディタイプが設定されており、3代目ではピックアップトラックも存在しました。

 4代目クラウンは通称「クジラ」と呼ばれ、それまでの日本の高級車とは一線を画するデザインを採用。いまでは一般的な、ボディ同色のバンパーや電子制御燃料噴射装置、電動リクライニングシート、アイドリングストップ機能を搭載するなど先進的なモデルです。

 ステーションワゴン、バンの「クラウン カスタム」も伸びやかなサイドビューのスタイリッシュなフォルムで、現在の価値観で見ると好印象ですが、当時は保守的なユーザーから敬遠されました。

 そのため販売台数は低迷し、デビューからわずか3年後の1974年に直線基調で重厚感のあるデザインの5代目にモデルチェンジ。

 販売台数は回復しましたが、いまでは4代目のデザインに魅せられて愛好するファンも多く存在します。

■アメリカのステーションワゴンを意識したモデルとは!?

●ホンダ「シビック カントリー」

 1979年に、ホンダは2代目となる「シビック」を発売しました。初代シビックからキープコンセプトとされた外観ながら、ボディサイズを拡大することでより広い室内空間と、安定した走りを実現。

 ボディバリエーショは当初3ドアハッチバックと5ドアハッチバックで、遅れてバンとステーションワゴン、そして4ドアセダンが加わります。

 このステーションワゴンは「シビックカントリー」と命名され、ボディサイドとテールゲートに木目調パネルが装着できるという特徴がありました。

 これはアメリカのステーションワゴンで古くから採用されていたドレスアップで、パネルは発売記念として最初の1500台に標準装備されて、以降はディーラーオプションとなっています。

 なお、同様のドレスアップは日産「サニーカリフォルニア」や「セドリック/グロリア」のステーションワゴンにも採用されました。

●三菱「ランサー バン」

 初代三菱「ランサー」は、1973年にデビューしました。ボディタイプは2ドアと4ドアセダンをラインナップ。

 搭載されたエンジンは1.2リッター、1.4リッター、1.6リッターのバリエーションが設定され、トップグレードの「ランサー1600GSR」は110馬力を誇る1.6リッター直列4気筒SOHCの「4G32型」を搭載。

 パワフルなエンジンと800kg台前半の軽量なFR駆動のシャシで、海外のラリーでも活躍するスポーティモデルとして高い人気を誇りました。

 そして、セダンのデビューから7か月後にバンを追加。ランサーの特徴的な「エアロノーズライン」と呼ばれるフロントフェイスに小ぶりなキャビンを継承し、丸みをおびたルックスは、商用車とは思えないほどスタイリッシュなフォルムです。

 エンジンは1.2リッターと1.4リッターが設定されましたが、後年の排出ガス規制では、商用車の方が乗用車よりも規制値が緩和されていたため、バンのキャブレターやエキゾーストマニフォールドを乗用車のランサーに移植するチューニングがおこなわれたといいます。

 なお、ランサーバンは後に「ランサーカーゴ」へと名前が変わり、日産「NV150 AD」のOEM車として2019年まで販売されていました。

※ ※ ※

 現在、国内のライトバンはトヨタ「プロボックス/サクシード」と、同車のOEMであるマツダ「ファミリアバン」、そしてNV150 ADだけで、実質は2車種です。

 昭和の時代には、個人商店での配達用とファミリーカーを兼務するなど、ライトバンは人気があり、そのためクラウンやセドリックなどの高級車にも設定されていました。

 しかし、現在はそうしたニーズもなく、生産の合理化ゆえに消えていってしまったのです。

こんな記事も読まれています

2024年5月の新車販売台数ランキング スペーシアが2年ぶり軽自動車トップに浮上
2024年5月の新車販売台数ランキング スペーシアが2年ぶり軽自動車トップに浮上
グーネット
ヒョンデが新型高性能EVの『アイオニック5N』を発売…価格は858万円
ヒョンデが新型高性能EVの『アイオニック5N』を発売…価格は858万円
レスポンス
レーシングドライバーの佐藤駿介さんは愛車のオールズモビルに「TRAVELSTAR」のホワイトリボンを装着!
レーシングドライバーの佐藤駿介さんは愛車のオールズモビルに「TRAVELSTAR」のホワイトリボンを装着!
LE VOLANT CARSMEET WEB
メルセデス、カナダGPがシーズンの分岐点となるか。新規アップデートが失敗したら今季は諦めるべき?
メルセデス、カナダGPがシーズンの分岐点となるか。新規アップデートが失敗したら今季は諦めるべき?
motorsport.com 日本版
勝田が試みたギヤボックスの応急処置。不運のトラブルと共に障壁となった短期開催/WRCイタリア
勝田が試みたギヤボックスの応急処置。不運のトラブルと共に障壁となった短期開催/WRCイタリア
AUTOSPORT web
史上最速のゴルフGTIが登場!? VW新型「ゴルフGTIクラブスポーツ」世界初公開! 最上位FFホットハッチは300馬力で最高時速267km
史上最速のゴルフGTIが登場!? VW新型「ゴルフGTIクラブスポーツ」世界初公開! 最上位FFホットハッチは300馬力で最高時速267km
VAGUE
VWのSUV『タイロン』、年内にドイツ工場で生産開始…グローバルモデルに?
VWのSUV『タイロン』、年内にドイツ工場で生産開始…グローバルモデルに?
レスポンス
新世代MINI第三弾!DNA継承とシンプルさがテーマのクロスオーバーEV「ミニ・エースマン」、堂々の登場!
新世代MINI第三弾!DNA継承とシンプルさがテーマのクロスオーバーEV「ミニ・エースマン」、堂々の登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
シート喪失の噂ささやかれるマグヌッセン、予選の改善がチーム残留の鍵になる?
シート喪失の噂ささやかれるマグヌッセン、予選の改善がチーム残留の鍵になる?
motorsport.com 日本版
日産の新型「ワンボックスバン」発表! “オシャグリーン”に歓喜!? 安全進化だけじゃない「キャラバン」に「商用車とは思えない」の声も
日産の新型「ワンボックスバン」発表! “オシャグリーン”に歓喜!? 安全進化だけじゃない「キャラバン」に「商用車とは思えない」の声も
くるまのニュース
アルファード風ミニバン、広汽伝祺『M8』に「スーパーハイブリッド」…航続1057km
アルファード風ミニバン、広汽伝祺『M8』に「スーパーハイブリッド」…航続1057km
レスポンス
トヨタが新型「カローラ」発表!「レトロ×スポーツ仕様」の斬新デザイン採用! イメージは「1987年式のFX16」! ド派手な「リアスポ」装備で米登場
トヨタが新型「カローラ」発表!「レトロ×スポーツ仕様」の斬新デザイン採用! イメージは「1987年式のFX16」! ド派手な「リアスポ」装備で米登場
くるまのニュース
Hakobune、EV急速充電器「Hako Q」レンタル開始
Hakobune、EV急速充電器「Hako Q」レンタル開始
レスポンス
日本のラリー界を横断的に盛り上げる! 一般社団法人「日本ラリー振興協会(JGR)」が設立、記者発表の模様をお伝えします
日本のラリー界を横断的に盛り上げる! 一般社団法人「日本ラリー振興協会(JGR)」が設立、記者発表の模様をお伝えします
Auto Messe Web
【MotoGP】マルケスのファクトリー昇格、目指すは可能性”最大化”「チャンピオンシップを勝ち続けたい」とダッリーニャ
【MotoGP】マルケスのファクトリー昇格、目指すは可能性”最大化”「チャンピオンシップを勝ち続けたい」とダッリーニャ
motorsport.com 日本版
メルセデス・ベンツ Eクラスで欧州ロングドライブ! 1500km走って感じた底力
メルセデス・ベンツ Eクラスで欧州ロングドライブ! 1500km走って感じた底力
グーネット
SUBARU STIが ニュルブルクリンク24時間レースでSP4Tクラス初優勝
SUBARU STIが ニュルブルクリンク24時間レースでSP4Tクラス初優勝
Webモーターマガジン
VWが高性能EVセダンの『ID.7 GTX』を発表…340馬力ツインモーター搭載
VWが高性能EVセダンの『ID.7 GTX』を発表…340馬力ツインモーター搭載
レスポンス

みんなのコメント

46件
  • サニー・カルフォルニア「…。」
  • マーク2やセド、グロは最近まであったがコロナ、ブルーバードやカローラ、サニーといったさまざまな車にパン、ワゴンの設定があった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村