現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 労働時間が制限されるのに5時間も待機……ってこれじゃ荷物が運べない! トラックドライバーの荷待ち問題が深刻すぎる

ここから本文です

労働時間が制限されるのに5時間も待機……ってこれじゃ荷物が運べない! トラックドライバーの荷待ち問題が深刻すぎる

掲載 46
労働時間が制限されるのに5時間も待機……ってこれじゃ荷物が運べない! トラックドライバーの荷待ち問題が深刻すぎる

 この記事をまとめると

■トラックドライバーの荷待ち時間が問題となっている

「載るんだからいい」「バレなきゃOK」は通用しない! トラックの「過積載」がもつ重大リスクと悲惨な事故とは

■平均は1時間34分で、タイミング次第では5時間も待たされたというケースも

■荷待ち時間が発生する理由や対策について解説する

 4~5時間待たされることも少なくない

 国土交通省によれば、トラック輸送の荷待ち時間は平均すると1時間34分というものだが、実際には4時間、5時間待たされたというケースも少なくない。これは渋滞などで到着時間が読みきれないため、早めに出発して途中での休憩もそこそこに、目的地周辺で時間調整するという状態も含まれているのであろう。

 トラック輸送は、渋滞などのハプニングによって到着までに費やす時間が大きく左右される。にもかかわらず、荷主や荷受け人は時間どおりの到着を望むから、こうした問題が起こるのだ。自分が運転した場合、どれだけ時間が左右されるかわからないにもかかわらず、「トラックドライバーは運転のプロだから」という理由で、無茶な要求を押し付けるという構図ができ上がるわけだ。

 働き方改革に対応するため、政府は「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン」を作成し、荷待ち時間や荷役時間の短縮も荷主側に求めるとしているが、これはあくまでガイドラインであり、法的拘束力はない。

 そうなると、荷主の自浄努力に期待するしかないのだが、それですむのであれば、こんな問題はハナから起こらないのだから、正直いって期待するのは難しい。

 荷主と荷受け側の連携も薄く、どちらも自分たちに都合のいい時間指定をするために、間に入った運送業者が時間調整のための荷待ちを強いられているのが現状だ。下請けが多重になりやすく、荷主と実際の運送業者との接点が希薄になってしまうのも、現場での状況が掴みにくく交渉が難しい原因となっているようだ。

 労働時間の制限により廃業する業者まで出始めている

 それでも2024問題が直前に迫り、いよいよトラックドライバーの労働時間が限られるため、引き受けられる仕事に限りが出てくることになる。中小の事業者のなかには、対応は無理だと廃業するところも出てきている。

 自社の荷物を引き受けてくれるところがなくなってから慌てても遅いから、いまからでも荷主は運送業者と良好な関係を構築していくほうがいいだろう。適正運賃を支払い、適切な配送時間の指定などをすることで信頼関係を築いていくことが、安定輸送につながる。

 いままで下請けに仕事を流してきた元請け運送業者も、下請けが減少してしまうと自社で賄える荷物の量が限られてくる。自社の車両やドライバーを増やせればいいが、そんなに簡単に解決できれば、そもそもこの問題は起こらないのだ。

 下請け構造を廃止して、中小運送業者が連携して仕事をこなすシステムを作ることが、ひとつの解決策となりそうだ。現在でも仕事を融通するシステムは存在するが、それでも1社で完結する仕事ばかりであり、共同配送や中継輸送といった、複数の運送業者で荷物を運ぶシステムを確立させることが必要だ。

 ガイドラインを策定するだけでなく、そうしたシステム作りの後押しをすることも、政府や国土交通省の役割として期待したい。

関連タグ

こんな記事も読まれています

口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
WEB CARTOP
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
WEB CARTOP
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
トラック依存が高い北海道の物流問題、解決のカギは「異業種」の共同輸送
トラック依存が高い北海道の物流問題、解決のカギは「異業種」の共同輸送
日刊自動車新聞
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP
中身はガソリンに生コンに小麦粉にガス!? 意外と知らない「円筒型の特装」が施されたトラックの荷物
中身はガソリンに生コンに小麦粉にガス!? 意外と知らない「円筒型の特装」が施されたトラックの荷物
WEB CARTOP
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
WEB CARTOP
「ユニック」「コンクリートポンプ車」「キャリアカー」とトラック七変化! 意外と知らない特装トラックの世界
「ユニック」「コンクリートポンプ車」「キャリアカー」とトラック七変化! 意外と知らない特装トラックの世界
WEB CARTOP
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
WEB CARTOP
「なんちゃってライドシェア」のままじゃダメ! 法整備求めるデジタル相に国交相“土俵に上がらず” 対立鮮明に
「なんちゃってライドシェア」のままじゃダメ! 法整備求めるデジタル相に国交相“土俵に上がらず” 対立鮮明に
乗りものニュース
道幅狭い生活道路、法定速度を30km/hに変更へ、警察庁検討[新聞ウォッチ]
道幅狭い生活道路、法定速度を30km/hに変更へ、警察庁検討[新聞ウォッチ]
レスポンス
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
大阪万博「シャトルバス運転手」が全然集まらないのは、やはり“民営化の呪い”なのか?
大阪万博「シャトルバス運転手」が全然集まらないのは、やはり“民営化の呪い”なのか?
Merkmal
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
WEB CARTOP
EV拡大のカギを握る「商用EV」 しかし課題山積! 元ディーラーが“普及の条件”を解説する
EV拡大のカギを握る「商用EV」 しかし課題山積! 元ディーラーが“普及の条件”を解説する
Merkmal
「荷物が軽いから」だけじゃない! トレーラーが片方のタイヤを持ち上げて走るのには重要な意味があった!
「荷物が軽いから」だけじゃない! トレーラーが片方のタイヤを持ち上げて走るのには重要な意味があった!
ベストカーWeb

みんなのコメント

46件
  • ykr********
    今月初め、朝6時半から江戸川区で手降ろし納品した後、帰りの荷物を問い合わせ
    さいたま緑区で積み込みしてくださいと
    積み時間聞いても「現地で聞いてもらえますか?」
    下道で向かって受付で聞いたら
    「21時以降になりますから寝ておいてください」
    カレコレ3回目やけど、
    「2024年問題があるから、もうこの荷物は取りませんし、取れません」とか言うときながらこの荷物を取る配車の神経おかしいやろ
    待ち時間12時間で積みが2時間
    その後、22時スタートで大阪まで
    「朝4時に泉大津必着」で途中で走行地点の確認で点呼の電話が入る
    深夜に新名神が工事で渋滞しとったから「遅れるかもしれません」って電話したら
    「できるだけ早く…」しか言わん
    3:58に着いてバラケース560個(大きさ、品番全て違う)をパレットに積み替えるのに3時間
    終わってボロボロ
    会社に電話したら
    9時に尼崎と奈良の御所から埼玉の久喜行き
    GW終わったら即退職届提出予定



  • gfc********
    パレット積みで運んでも荷受け側の都合で他のバレットへの積み替え(そのまま受け入れても高さの都合が合わないなどの理由)をやらされる。
    これは本来なら荷受け側の仕事だよな。(と思いながらもやるけどね)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村